• ベストアンサー

ズッキーニの雌花・雄花

今年、初めて ズッキーニを育てています。 現在、8本ほど実がなっています。 実になる花と 茎が細いままで花が枯れてしまうものと、二種類あるようですが これは、どうしてなのでしょうか? あと、実が収穫できるようになるまで、どのくらいの日にちがかかりますか? 一番最初にできた、実はあまり成長しないまま、(今、6cmぐらい)先が黄色くなり始めています。  葉に白い斑点模様がでているものがありますが、病気ですか?(ウドンコ病?) 解決方法もおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ズッキーニの株は何本ほど植えていますか?6センチくらいで枯れかけてしまうのは受粉不良(ちゃんと花粉が付いていなかった)で正常に育たない実です。これ以上待ってもまともには育たないので次に成る実に養分を回すのに見つけ次第取り除いて下さい。 花の付け根が膨らんでいる実になる花は雌花、花の付け根が細いのは花粉しかできない雄花です。ズッキーニやカボチャなどウリ科の野菜は同株雌雄異花の物が多く、雄花の花粉が成熟したら飛翔昆虫に花粉を雌蕊が成熟した雌花に運んで貰います。そして雄花は数日経てば自然にしぼんでしまいます。 ズッキーニの花が咲き始めたばかりのころは雄雌の出てくるバランス(数)が良くなかったり、花粉がちゃんと成熟できていなかったり、昆虫の活動が悪かったりと雌花があっても受粉不良になってしまう物は結構多いです。それに植えた株数が少なければ受精できる雄花と雌花が同時に咲いていない事も多くて受精タイミングが良くないですね・・・。それでも気温が夏並みになって連日続くくらいになれば実が成りやすくなるのですが・・・。毎日見に行ける場所にお住まいなら昼間に雄花から花粉を人工的に採って雌花に付けてあげると自然に任せっぱなしよりは実の付きが良くなります。雄花が沢山咲いているなら花粉が沢山出来ている雄花を摘んで雌蕊が成熟している(雌蕊の先がベタベタしている)雌花に花粉をぽんぽんと付けてあげると良いです。 実の収穫は正常に受精してから4日後くらいです。でも日にちで判断せず実の大きさで採り頃を判断しましょう。採り頃の大きさは20センチ前後です。まだ小さく感じるでしょうが、この頃が一番おいしく歯触りも良く食べられます。それ以上育ってもせめて30センチ以内での収穫を。味は大味でそれほど美味しくは無いですが、種部分をくりぬいて肉詰めにして食べる等工夫次第でどうにか食べられます。見逃したなどで30センチ以上に育ってしまった物は正直美味しくないので煮物など味を染み込ませるなら食べられそうですが実が固くなり食味は悪そうですから見つけ次第採って処分する事。 葉に白い斑点模様ですが、それは実物が見られないと回答者側にはお答えが出来ません・・・。ズッキーニの葉には模様が出来るのでそれかもしれませんし・・・。画像検索して葉の状態が解るサイトなど見てご判断下さい。葉の模様は緑色のところと銀色っぽい緑の部分がありますが、全体に白っぽいならうどんこ病が結構進んでいる状態です。これは土壌のカリ分不足や植え場所の環境(日陰気味や通気性の悪い場所)などで、殺菌剤など薬剤を使うと実が食べられないので(薬剤の成分が実に移行し毒性が溜まる)症状が進むのなら収穫をやめて株を抜き、放置せず焼却するか燃えるゴミとして出すしかありません。そのまま栽培を続行させたり抜いたものを放置すれば土壌にうどんこ病の菌を多く潜在させてしまいます・・・。 ウリ科野菜は家庭菜園だと手軽に栽培できるものではありません。多くの株数を植え付けないと確実な実の成りが期待できないので、かなり場所を採るのです。それでもズッキーニは蔓が無い分同じ仲間のカボチャよりは広さを必要としませんが、それでも実付きを良くするためには出来るだけ多く株数を植え付ける必要はあります。 ズッキーニ栽培は人工授粉しても3株くらい植えるのでは実の成りは良くないです。酷いと一本もまともな実が成らないそうです(農家を営む私の親戚談)少なくとも5株以上植えなくてはちょうど受精タイミングのあった雄雌の花が揃いにくいのです。 もし3株くらいの栽培でしたら毎日昼に人工授粉を行っておけばそのうち受精してくれ実に成るものもあるでしょうが数は多くないと思います。もし畑に植えておらず野菜栽培専用大型プランターに一株ずつ植えていないのならあまり実は期待できません。 ズッキーニ栽培の条件は 一株につき1.5メートル四方の場所が必要で、並べて植えるにも株間は1メートル以上で隣り合う株の葉が将来触れない程度に広く場所を取れる広めの場所で5株以上植える(株が多ければ多いほど実が採れますが、自家消費なら5株植えれば最盛期には沢山成って余所に配るほど採れます)。 植える環境は、土壌はきちんと土作りし堆肥を入れた所に成分等分の化成肥料を控えめに基肥として入れて、うどんこ病が出やすい場所ならカリ分単体の肥料も与えておく。 日当たりはなるべく良いところを選び、通気性の良い場所を。日当たりが悪く通気性が良くないと実が蒸れて途中で腐ります。特に生長途中で正常に育っていない実(実の先の方が細い)だと残しておけば腐り易いです。 それと、一番守らなくてはいけない事は実が成るようになれば毎日収穫に行く事です。なので貸農園など家から離れた場所に植えるには向かない野菜です。雨が降っていても毎日採りに行かないとすぐに大きくなってしまい、1週間も行かなければ巨大に育ちもう食べられないのがゴロゴロ成り株の体力を消耗させてしまいます。 それと株の茎は自立できません。育つにつれて斜めになりやすく葉や実が土に触れて腐りやすくなってしまうので株が若いうちから太くて頑丈な支柱で株を支えてあげなくてはなりません。支柱一本では支柱が耐えられませんから4本の太い支柱で茎を挟んで立て、その支柱間に太くて丈夫な紐を渡して株を曲げさせない様にするのが良いです。上に茎が伸びてくるたびに支柱に紐を渡し、茎はなるべくまっすぐに伸ばすように。 支柱はできれば中に鉄が入っている突起が多く太く長い物が必要です。5株栽培なら20本必要。なので家庭菜園をしていても手持ちの物だと細すぎる場合がありズッキーニ用に新調する必要があり費用が掛かるかも・・・。 大型野菜は場所も費用もかかり、手間もかかります。他の野菜から比べるとかなり手間暇かかるので野菜栽培自体が初心者の方だと栽培が難しいかも。 それでも実が成れば美味しいし料理の幅も広がって、焼いても揚げても煮ても美味しい野菜です。クセも特徴的な味が無く、油や肉との相性が特に良いのでなんにでも合い使いやすく、北海道の我が家では夏場にジンギスカンに必ず入れて食べます。実が沢山成って持て余し気味なら皮を剥いてダシで煮含めたり味噌汁の具にも良いですし(ナスの味噌汁みたいな感じですがアクが無いので汁の色が綺麗です)、大量消費したいのなら皮を剥いた大量の実をミキサーで砕いておくか、ざく切りして少量の水を入れヘラで突いて形が無くなるまで煮崩れさせてから他の具と一緒に煮て(肉はカレー粉をまぶしてあらかじめ炒めておくと良い)ほぼ水の使用無しのカレーを作ります。食物繊維が豊富なので自然にとろみが付き、ミネラルたっぷりで味の良い夏ぴったりのカレーが作れますよ。我が家ではこの水使用なしのカレーは採れすぎたナスやキュウリでもよく作って食べています。

vivian1206
質問者

お礼

早速の、そしてとても詳しいご回答をありがとうございました。 実は私、アメリカ在住なんです。 握りこぶしぐらいのポットに種と肥料がはいっているものを買いました。 ただ、土に植えるだけでOK と書いてありました。 最初は大きめの植木鉢に植えていたのですが、どんどん大きくなってきたので地植えに’しました。 植えている場所は芝生をはがして、花と野菜用の土を入れ、日本で買って来た固形肥料(白くて丸い)をあげました。  日当たりと風通しはとてもいい場所です。 Back Door から2mのところなので、毎日見にいけます。 というか、日に3~4回 見にいっています。 早速、明日、人工授粉してみます。 数年前に友達がやはり、ズッキーニを植えてたくさん収穫しました。彼女もふた株でした。 私も種が2つ入っていたようで、株は二つです。 ウドンコ病の薬で英語のものはありますか? 教えていただければ、買いにいきたいのですが。 やはり、二株だと難しいのでしょうか。 今年は5~6本取れればいいです。勉強ですから。 花は雄花・雌花 同時にたくさんさいています。

vivian1206
質問者

補足

その後、教えていただいたとおり、人工授粉をほぼ毎日しています。 現在、収穫5本。ふた株にしては上出来ですよねー。 ただ、店で売ってい るようにまっすぐではないものもあります。 先がほそくなっていますが、黄色くはなっていません。 結構、同時期に雌雄の花が咲いています。 葉はウドンコ病ではなく、どうも、模様のようです。 (ホッ!)  私の住んでいるところは日本だと、仙台市と同緯度ですが、内陸なので、夏は40度近くになる日もあります。 スーパーではズッキーニはとても安く売っているのですが、やはり、自分で育てる楽しさを味わいたくて植えてみました。  最後に収穫できるまで、(秋ごろ)ずっと、植えていてようのでしょうか?

関連するQ&A