• 締切済み

パプリカを育てています。

パプリカを育てています。 花はきれいに咲くのですが、実が大きくならないうちに、ポロポロと落ちていきます。。。。 最初の実はきちんと付き、早めに収穫したほうが良いということで、摘みました。 (この間に3つほど、落下・・・・。) 水、肥料不足だったかも・・・と思い、改善したものの、いまだ、ポロポロと落ちて行ってしまいます。。 虫らしき姿はなく、元気で、葉も茎もピンピンしています。 つぼみもどんどんつけているんですが。。。 気になるのは、茎の分かれ目などの部分だけ、黒ずんでいるところです。。 何かの病気なんでしょうか?? ベランダの日当たりは、全く当たらないので、室内の一番明るく、暖かい場所に普段は置いています。 他の植物たちは、ここでも、問題なく育っているようです。 せめて、もう少し実をつけて、色づく姿をみたいです。 どなたか、わかるようであれば教えてください!!!!

みんなの回答

回答No.4

うわーん、混乱させてしまってごめんなさい!(><;;; 誤解を修正したいので、最後にかきこませてください。すいません。   最初、一番花をつむのは問題ありません。 それの理由は、実を結ぶとその果実の生育に栄養がとられ、 株の成熟が遅れるためです。 ですので、一番花は摘み取ることはおかしくないです!   そしてAno1さんについて失礼な事をしてしまいすいません。 確かに受精と受粉は違いますよね。 受粉しても、受精しないことはあります。 そのため、稀にトマトトーン等の促進剤やホルモン剤も使いますし。     ただ、人工授粉はめったな場合しなくても、 ナス科の植物は自分で勝手に結実します。大体は!   今年は気温や日照がおかしかったので、影響もあったと思います。 何にせよ、うまくいってるようでよかったです。   重ねていろいろすいませんでした(汗

mikikupi
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます。 今のところ、まだ順調のようです!!

回答No.3

Ano1さん>> 多分自家受粉です。 ナス科は単体で結果したと思いますので、 花をつんでしまうと摘花or摘果扱いになるかもです。

mikikupi
質問者

お礼

そうなんですか・・・・。 最初に摘んだのがいけなかったんでしょうか・・・。 植物を育てるのって、難しいですね。。 ありがとうございました!

回答No.2

こんにちは   現物を拝見してないのでなんとも言えないのですが、 ひょっとしたら苗事態の生理障害かもしれません。 昨年の冷夏のとき、私はナスで同じような症状をみました。 (トマト、パプリカ、ナスは同じナス科) でも、ひょっとしたら土質の成分の影響かもしれません。   黒いのも、ひょっとしたら炭素病かもしれないしですし、 Ca不足か、何かの過多の症状なのかもしれません。   パプリカは一年草ですし、 もし可能であれば新しい苗を購入して やりなおしたほうがいいかもです。   あと、日光とお水はすきというか、大事なので、 観葉植物の環境では、日光が足りない可能性もあります。 日光浴させてあげてください。   また、姿だけ楽しみたいのであれば、 6月の頭なので、まだ5色トウガラシなんかの種まきをすれば、 秋くらいには姿を楽しめるかな、と思います。   参考までに

mikikupi
質問者

お礼

炭素病・・・いろいろあるんですね。。。 まだまだ、初心者で分からないことだらけです。 日光が当たらないのがきついですが、今日の様子をみたら 昨日までとは違い、実が少し大きくなり、今のところ実は落ちそうにないので このまま、順調に育ってほしいです。。。 肥料の効き目が出てきたんでしょうか・・・・。 もう少し、様子を見ようと思います。 ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

受精していないのかも知れません 受精しない原因は 受粉していない:他の花の花粉を柱頭に付けてやればいいです 受粉しても受精しない:温度不足か日光不足です

mikikupi
質問者

お礼

人工受粉をしなくてはいけないと、最近知りました。。。 知ってからは、花が咲いては、ちょこちょこいじっていたんですが。。。 ただ、今日様子を見ていると、いい感じに、実が少し膨れ、今のところ、落ちそうな様子もないです。 このまま、順調に育ってくれればいいのですが・・・。 アドバイスありがとうございました!