- ベストアンサー
ドヤ顔することが悪いのなら負けて悔しがるのも悪い?
- 勝利者や上位にいるものがドヤ顔することの何が悪いの?敗者や下にいる人が泣いたり悔しがったりするのはいいの?
- なぜドヤ顔を嫌う人が多いんでしょうか?謙虚さがなく敗者への気持ちを考えていないって理由でしょうか?
- 敗者が悔しがったり、泣いている様は非常に不快なのになぜその涙を「美しい」とかトチ狂ったようなことを言う人がいるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はどや顔好きですよ なおかつ敗者の悔しがりも嫌いです 回答としては >>ドヤ顔することの何がいけないの? いけなくはないと思う >>勝利者のドヤ顔がダメなら、敗者が悔しがったり泣いたりするのもダメなんじゃないの? これは違う。敗者の涙は感動できるという日本人は少なくない。むしろほめてやりたい感が強くなるんじゃないかな。甲子園の土集めも確かに飽きてきてるけど。それでもアウトになるとわかっていての全力疾走は好き。だからプロ野球は見ないけど高校野球は見る。駅伝もそうなんだよね。性格悪いって言われても別に構わないけど、何が好きって繰り上げスタートの時かな。ドキドキする。かわいそうなことを見て何が心を動かすのかものすごく自分でもわからないけれど、棄権するとか…ああいった場面が視聴率を上げてるんじゃないかな? ちょっとずれるかも・・だけど クルム伊達の「ため息ばっかり!」のあれが結構共感できるんですよ。 その後のテレビで往年の名プレーヤーのジョンマッケンローが、ミスをしたときに「Yes!Next!」って叫んだんだ。だからテニスの試合では負けた相手は勝者を讃えて勝者は「いい試合をありがとう」という。最初に勝者に対してほめる人は敗者である対戦相手だもの・・・。「Congratulations!」決して負けたことを恥じたりはしない。いや・・・あとで泣くだろうけどね。ゴルフもそうだよね。国民性があるのかもしれないけれど、潔い負け方ってあると思うんだよね。力を出し合っていい試合が出来た!っていう。勝負の行方だけじゃないもっと先のことを見据えて・・・って。 ああ、将棋とか囲碁とかチェスもそうだよねえ 敗者の美学的なものを何か誤解してるんじゃないかなって、思うことは多い そこは同感する。 ただ、ある程度の謙遜は必要でしょうね。謙虚さは自分を成長させるかもしれない。 だから私は巨人が嫌い。一人で野球をしているから。野球の試合が出来るのは相手チームがいるからなのに。それを無視して「勝てばいい」的な思想をするから…嫌いなんだよね。
その他の回答 (3)
>ドヤ顔することの何がいけないの? 以前、剣道の試合で勝者がガッツポーズを取りました 貴方のおっしゃる所の、ドヤ顔に順ずる行為ですね ですが、その直後に主審の判断で勝ちが取り消されたケースがありました 理由は、敗者を貶める行為と判断された為です 礼儀を重んじるのが日本人です 敗者を貶める行為は潔いとは思われません 逆に力の限り戦って敗れ、負けて悔しがって泣いたとしても それを責める日本人はいやしません >高校球児が負けて泣いているのをみたりすると、「何泣いてるんだ。見苦しいわ、帰れよ。」って思いますし これが若さか・・・
勝った時ドヤ顔したり、偉そうにする人って単細胞で頭が悪そうに見えます。 勝つのはある意味運もあるし、スポーツ選手は長い間トップでいれるわけでもないのに人を馬鹿にしたり、調子に乗ってると落ち目になった時みんなに手の平を返されるでしょうに・・・ どんなに強くても、後先考えないでビックマウスだったり、性格悪いと嫌な気分になります。 逆に高校球児が負けて泣いているのを見ると悔しさをバネにして来年戻ってこいって思います。 負けて悔しいから次に生かせるのでしょう?高校野球は教育の一環だと思うからそこが大事なのではないのかな・・・プロではないし、勝った人だけが称賛されるのはおかしいでしょう? 何が不快なのか私にはわからないです。
日本人って敗者に共感する文化だからじゃないの。 日本の伝統芸能って勝者を描いた物語より敗者(もしくは勝者の栄枯盛衰)を描いた物語の方が多い。 高校野球だってテニスだって、1の勝者の足元には何百何千近くの敗者がいる訳だし。 勝者の気持ちがわかる人は限りなく少ないけど、敗者の気持ちはわかるって人の方が圧倒的に多いからじゃね?