- 締切済み
どうして人を殺してはダメなのか?
なぜなのかなぁ、どうしてなのかなぁ、と思うルールがたまにある。当たり前すぎて、その存在理由が消えてしまっていたりする。戦争はOKなのに人を殺すのはアカンって、そもそもの基準が間違っているような気がする。 どうして人を殺してはダメなのか? 「人間の数が多すぎるので、減らす必要があるのかもな」と思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=a01QQZyl-_I
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
NO・26 です。 >人を殺す理由は、たくさんありますよ。私の前でクシャミをして、唾がかかったあのオッサン、あいつは平気な顔でしたが、私はココロの中で、殺そうか殺すまいかを悩んでいました・・・ それは”殺したい”という感情で、殺せるという合理的な理由ではありませんね。つーか、あなたが殺意をぐっと我慢したという事実が”これは殺せる状況ではない”とそこでなんとなく判断したという事実を証明しているのではありませんか。 一般的には世界最古の成文法律(契約)とされる、いわゆるモーセの10戒に、神が前後2回同じことを彼の耳にささやいた言葉が「殺すな、盗むな、姦淫するな、騙すな、他人の妻を寝取るな、」などなど計10条のいましめの言葉があらわれたのですが、神への服従を別にすれば、殺すなというのは中でも一番人々には強くひびいたようです。だからこそ天衣無縫のあんげるさんすらもここで反芻しているのでしょう。太古の昔から人間は殺し殺されることが頻繁で、だから社会生活をはじめたころはそれが大きな問題だったのでしょう。そんな凶暴な人間が村にいれば「神に殺されろ!」と周囲から怨嗟の的になるのはとうぜんですからね。
- disaster
- ベストアンサー率9% (16/163)
人を殺してはいけない理由としては「賢い選択ではないから」であると、先ほど回答しました。 殺すという選択は問題を断ち切る行為で、つまり進歩がない。馬鹿が行う選択。 しかし 「人間の数が多すぎるので、減らす必要があるのかもな」 人工知能、万能細胞の話がしたいのですか? 農業も工業も人工知能で事足りるようになるし、そうなってくると人間の仕事は大幅に減って来るので、一部の人間は家畜化してしまって臓器移植の資財として活用できたほうが助かる。 確かにそうした動きはあるようですね。 そのような質問の趣旨なのかなと、思えますが。どうでしょうか。
お礼
人を殺したらダメな理由を、多面的に求めているしだいです。そのまんまですいません・・・ ご回答ありがとうございました。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
この問題と日本人の肉食問題は、かなり盛り上がってますね。回答者20人超って凄すぎる! それにしても、百家争鳴?その人の立場考え方により多種多様のご意見がありますね~。 でも、中には、自分とは違う意見に対し、かなり攻撃的に批判される方もいらっしゃると思いますし、殺してやりたいくらい憎む方もいらっしゃるのではないでしょうか? ということで、そういったルールを作らなきゃ、この憎悪だらけの人間の世の中は、殺し合いばかりになっちゃうのかもしれません。 >どうして人を殺してはダメなのか? この問いに関して、お笑い芸人の東野幸治が興味深い発言をしたそうです。 『そりゃ~、人類が滅びてしまうからやろ!』 他の多くの芸人が、倫理的観点から人殺しをしたらアカンのでは?と自説を述べる中で、彼一人が、冷静にそう答えたみたいです。 ちなみに、私の考えは、最初にも書きましたが、 復讐の連鎖に巻き込まれないために、人を殺してはダメなんだと思います。 もし、殺人禁止ルールがなくなるとしましょう。 すると、誰か(自己中のやつ?)が、自分の意見に反対するやつを消そうとして、最初に人殺しをしたら、次は被害者の家族知人が復讐を考え、あだ討ちが成功したとしても、また、次のあだ討ちが発生し、殺人の連鎖が続くことになってしまいます。 最初に殺人が起きなければ、そういった負の連鎖に巻き込まれることはない。 負の連鎖に巻き込まれた人生なんて、想像しただけで、寒い人生だと思います。 (江戸時代では、あだ討ちのために一生を費やした侍も居たそうです。) だから、ルールは必要。違うのかな~(^^;)
お礼
まぁ違わないと思いますよ。社会の常識ですからねぇ・・・ ご回答ありがとうございました。
- disaster
- ベストアンサー率9% (16/163)
自然界の掟としては人間を殺してはいけないという決まりはありませんが、人間が人間を殺すとかなりの確率で報復の連鎖が起こり、その結果、住みづらい時代が長く続くという経験が人類にはあるわけです。 また、殺して解決するというのは、頭脳的にも進歩がありません。人間を殺してはいけないのは「賢い選択ではないから」かもしれません。
お礼
結構、毎日ぐらい人が殺されてますけど。話題にするのも飽きるほどに・・・ ご回答ありがとうございました。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
まあ、基本的な考えとして、人の生命は尊いものです。 ですが、残念ながら時代と国によって、同じようには扱われていなかったのも、また事実。 中国なんかひどいもんですよ。 人の命も、完全に権力者のもの。 古代の殷は祭政一致の時代ですが、祭祀の供物として生贄には、犬、羊、馬、牛などの動物以外に、時には人も生贄にされてました。 「人という字は人と人が支えあって」なんてスピーチでよく聞きますが、本当は違います。 生贄の祭壇に向かう肩を落としてうなだれてあるく人間の姿が象形文字になったのが、人という漢字の語源です。 時代が下ってつい数十年前の文化大革命の時代、赤い皇帝たる毛沢東の権力闘争の道具として多くの人民が動員され、権力闘争の中で数千万とも言われる大量の人間が死にました。 日本は中国と比べれば少しはましですが、それでも集団の安全を守るため、敵対的な人間の命が軽視された時もあります。 まあ、世界的に見て近代以前は、どこもそうでしたが。 農業をするにも水がないとやっていけませんから、水利権の争いがあります。他にも農地の境界争いなど。 中央政府の力が強く平和な時代には、幕府などが裁判で裁定するのですが、少し不安定になると武力衝突が発生したわけで、その最大のものが戦国時代でした。 まあ、結論として、人の生命は大事なのはもちろんですが、それが社会的に保障されるには、農業が発達して水や土地を奪い合わなくても、生きていけるようになること。 強力な中央政府があって、殺し合いをしなくても、警察や裁判などの統治機構を通じて、争いを解決できることなどの条件が整わないと、人間の生命は平等には扱われないということです。 そうでない場合、個人と個人、組織と組織の間に武力衝突が生じますので、強いものが総取りする戦乱の世の中に必然的に突入するでしょう。
お礼
農業はロボットにさせればいいんです。その下で、人間はみな平等・・・ ご回答ありがとうございました。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
NO.20です。 >ジジイとババアが、限りなく増え続けているような・・・ それは認識違いです。若者が増えないので相対的に目立っているだけです。放置すればいずれ死にます。 ひとを殺せる理由はめったやたらにあるものではありません、つーかほとんどないといっていいでしょう。あべさんが日本の存続的危機を言うように、そのひとAの存続的な重大危機が対象者Bの存在自体に由来するとき(正当防衛など)は、AはBの存在を積極的に否定(殺害)してもいいのではないかと(時の倫理観がA>>B)。たとえば餓えのために他者を殺して食う(人肉嗜食)行為は × でしょう。
お礼
人を殺す理由は、たくさんありますよ。私の前でクシャミをして、唾がかかったあのオッサン、あいつは平気な顔でしたが、私はココロの中で、殺そうか殺すまいかを悩んでいました・・・ ご回答ありがとうございました。
おそらく、人を殺したい、人を殺そう、と思ったりすることは、自分の自発的な意思ではなく、相手(個人や国など)の主義・主張を自分が受けた時、それが気に入らないから殺す、という相手ありきの考えだからです。 しかし、それはコミュニケーションの形なだけで、殺すという返答じゃなくてもよく、相手の気に入らない主義や主張などへの考えや言葉が見つかればいいのだと思います。殺さないでちゃんとコミュニケーションをとりましょうということ。 戦争を起こさない言葉が見つからないのは、言葉の代わりに殺すというコミュニケーションを自分の中に持っているからみたいなもので、人を殺してはいけないという一貫性がない。 まあそういう意味ではまだまだわかってないことが多いと思います。 簡単にまとめると、人は色んな意味で能力を高めあっているのに、その人のその時の能力のなさで殺人をするのはやめようというもの。それが国を巻き込むことになったり。 そういう意味では、人が多いから減らす必要が~…というのはまだ考える段階ではない気もします。 それは先程も言いましたが、まだまだわかっていないことが多いからです。
お礼
コミュニケーションって大事ですよね。何事も、話し合いで解決すべきでしょう・・・ ご回答ありがとうございました。
「ではお電話ください。あなたの元に、まいります」←あのさぁ・・そういうのならTEL番号載せろ・・ それも出来ない癖に 何 ホザいてんだ!?
お礼
ちゃんと載せたじゃないですか。多くの人からイタ電がきましたよ。つい一年前ぐらいですから、どこかに残っているでしょう、自力で探しーな・・・ ご回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
時代によるんじゃね? 戦国時代は合法だったわけだし
お礼
合法、ですか?そんな時代は知りません・・・ ご回答ありがとうございました。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
「いけない」という人が多数派のコミュニティに所属しているから。
お礼
内気な人ばかりの集まりでは、少数の強気の人の意見が多数に見えてきたりの錯覚が起きますね・・・ ご回答ありがとうございました。
お礼
神様を持ち出しても、何のかんのと理由をつけて、人が人を殺しますからねえ。困った連中ですよ・・・ ご回答ありがとうございました。