• ベストアンサー

ブーイングで応援するチームは強くなるのか?

お世話になります。 応援するチームに負けが込んでいたり、 または、ふがいないゲーム展開をした時など、 サポーターが味方チームに ブーイングを浴びせる場面がしばしばあります。 質問です。 サポーターのブーイングで、 応援するチームを強くすることはできますか? クラブや選手たちの次戦へのモチベーションを上げる 力のひとつになりえますか? ただし、この日本において、という条件をつけます。 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.4

いつも面白くて考えさせてくれるご質問ありがとうございます。 う~ん、難しい問題ですが、親子関係に置き換えると分かりやすいかも。 サポーター=親 チーム=子供 世の中には、色々な親子関係がありますよね。 (1)甘やかすだけの、過保護な親 ⇒ 負けて続けても笑顔で応援するサポーター (2)とても厳しい、スパルタ教育の親 ⇒ 厳しくブーイングするサポーター (3)自由放任主義で、放置する親 ⇒ 無関心を装おい何も言わないサポーター さて、どの教育方針が子供に良い影響を与えるでしょうか? どの教育方針でも、限度はあるとは思いますし、 また、子供に対する愛情がない、自己満足に過ぎない教育(もどき)もあるでしょう。 しかし、日本だけで通用する子供を育てるのなら、甘やかすのも良いかもしれませんが、 世界で戦える子供を育てたいのであれば、多少厳しくするのもやむを得ないかも。 ただ、親子関係に例えるのならば、落ちこぼれても見捨てない覚悟が必要ですが…。 私は、チームに対する愛情があるのなら、多少厳しいブーイングもありなのかな…と思います! ただ、自己満足のためだけに(愛なく)厳しくブーイングするのは逆効果。 難しいですね。

koropinkun
質問者

お礼

oya_zico様、御回答ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 親と子のたとえ、とてもわかりやすかったです。 親の立場にはなれなかったとはいえ、子の立場はおおよそ50年つづけております。 ケースバイケース。真の愛から発するブーイングならば、よしなのかもしれませんね。 いろいろと考えることができました。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

一般の観客心理と、選手とでは、その心の持ちように、かなりの隔たりがある。 まず、反骨心、反発心が人並みではない人だけが、選手としてやっていけるのだという理解が必要。一般的な社会人なら、大きなブーイングに命の危険さえ感じて怯え切ってしまうところで、彼ら、一流選手は、腹を括って立ち向かう。命をくれてやるという覚悟、命を懸ける覚悟が固まっていく。 一流選手は、ブーイングを浴びて、強くならないわけがないのです。 で、腹を括り、そして、何が悪かったのかを一瞬にして反省もできる選手に対して、周囲の選手仲間は「ドンマイ」と励ますだけで良くなるし、コーチ、監督も、殊更に、試合後、何も言わなくて済ませられる。ということは、ブーイングのおかげで、内部の人間関係での内部摩擦が軽減される。 下手なブーイングが応援行為になってしまうことが分かっているからこそ、敵(相手)チームによるブーイングはを控え目なものなる。敵チームの応援団がブーイングしないので、こちらがやるしかない。

koropinkun
質問者

お礼

u-jk49様、御回答ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 たしかに我が身のようなヘタレ素人のものさしで、一流アスリートの心を推し量るなど、未熟物の傲慢でしかないですね。 麦は踏まれるほど強くなる。素人的には心苦しくも、ブーイングを浴びせなければならない時には浴びせる必要があるのかな、と思いました。 いろいろと考えることができました。 御回答ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

ブーイングをもらうのは質の悪いプレイをしたからでしょう となると監督は 質の悪いプレイをしたプレイヤーに 次の試合には出さないなどのペナルティを課すような気がします すると 次回の契約交渉の時に不利になりそうです 最悪、戦力外通告をされるかもしれません そうならないようにするためにも 頑張ろうって気になってくれるのではないでしょうか? ですから 強くする事も可能だと考えます

koropinkun
質問者

お礼

pigunosuke様、御回答ありがとうございます。 お礼遅くなりまして申し訳ありません。 風が吹いたら桶屋、ではないですが、やはりまわりまわっての影響がある、ということですね。 やはりヘボプレーはヘボプレーとして、ちゃんと伝える必要があるのかも、と考えてしまいました。 いろいろと考えることができました。 御回答ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.1

ブーイングそのものに大きな効果はないと思います。要はサポーターが現状に不満である事を表明する事が大事になってきます。 サポーターが不満を持ち、そっぽを向かれ、人気が落ちて集客が落ち、利益が減って経営が怪しくならないように球団は不満を汲まなければいけない=強くならなければならない、という図式になりますので力になりえます。

koropinkun
質問者

お礼

yaasan様、御回答ありがとうございます。 お礼、遅くなりまして申し訳ありません。 ブーイングそのものには意味はありませんか? 選手やクラブに危機感を植え付けることが大事、ということですね。 個人的には、やや不満の念を持ってしまいますが、この世の中、そういうものかもしれませんね。 いろいろと考えることができました。 御回答ありがとうございました。