- ベストアンサー
ネキリムシとヨトウムシの外観区別
白菜、キャベツ、ネギの幼苗、ホウレンソウなどが食われます。 周囲を掘ると体長15~30mmの黒っぽい虫が2回に1回 位の割合で見つかります。カブラヤガおよび/又はヨトウガの 幼虫と思われますが、外観で両者を明確に区別できる見分け方を 教えて下さい。害虫に関するサイトなど今まで見たなかでは、 判らないので。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カブラヤガを含む主な2種(根切虫は4種)はいずれも灰褐色の単色で、色に多少の個体差はありますが、節が明確でいかにもイモムシを長くしたようなスタイルです。体長は終齢幼虫で40~45mmです。 ヨトウガ(夜盗虫は基本3種ヨトウガ/ハスモンヨトウ/シロイチモジヨトウ)は成長段階で姿の変化が大きく、色も変化大・個体差大です。が、身体の節はカブラヤガほど明確ではありません。体毛の少ないイモムシ・毛虫の中間的な姿です。 下記◆のURLを見て貰えば分かるとおり、ヨトウガの幼虫を姿・色で単純に判断できません。 ■見分け方:カブラヤガは単色灰褐色で節状で長いイモムシ。ヨトウガは変化が大きいものも、身体に模様があり、上下を分ける明確なラインが入りやすい。上下の色も異なるケースが多い。 従ってカブラヤガの姿をはっきり覚えてしまい、それ以外はヨトウガ(夜盗虫類)と認識する判断方法が一番分かりやすいです。 根切虫は基本この2種:カブラヤガ/タマナヤガ幼虫 カブラヤガの幼虫(根切虫)/(コガネムシ類の幼虫) http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/nekirimushi.htm タマナヤガ幼虫 http://yurinoki.main.jp/musi/tamanayaga.html 根切虫4種:カブラヤガ/タマナヤガ/シロモンヤガ/センモンヤガ http://www.agri.hro.or.jp/tokachi/byouchu/zukan/is/is_beet_05.html ヨトウムシ(夜盗虫) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4556/yotoumushi.htm ヨトウガ/シロイチモジヨトウ/ハスモンヨトウ ◆http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.html http://www.jppn.ne.jp/tottori/jissen/yasai/yotoumusi/yotoumusi.htm http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Spodoptera_litura.html
お礼
早々にしかも詳しく教えていただき有難うございました。 今まで両方ともいたようです。今後は見つけたら区別を しっかりつけていこうと思います。