- ベストアンサー
ゲームが大好きな小6息子の特徴と興味を持たせる方法
- うちの小6の次男はゲームが大好きで、家族旅行に行ってもほとんど外を見ずにゲームをしたがる。しかし、意外と勉強やスポーツもでき、習い事にも真面目に取り組んでいる。ゲーム好きなのが息子の個性であるが、他の興味も持たせるべきか悩んでいる。
- ゲーム好きのイメージはあまりよくなかったが、息子がゲームを楽しむことで色々な能力を発揮している。ゲーム以外にも興味を持たせるべきかどうか迷っている。
- ゲームが好きな息子は、家族旅行でもゲームを優先してしまう。しかし、勉強やスポーツにも真剣に取り組んでおり、習い事では頑張りを見せている。ゲームが好きなことによって息子の他の能力も伸ばせるか考えている。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、ゲームが大好きでもいいのか? A、学業に否定的な影響が及んでいなきゃーOK! 1、成績が悪い子はゲーム三昧で更に成績が低下する。 2、成績が良い子はゲーム三昧でも成績には影響なし。 確か、先日、このようなレポートが発表されたと思います。いわゆるスマホの使用制限と成績との関係に関するそれです。それによると、成績上位者は、使用制限の有無と成績との関係は確認されなかったようです。どっちにしろ上位者の学業の成績は好ましい結果になったとのこと。一方、成績不振者は、スマホの使用制限によって著しく成績がアップしたとのこと。結局、成績上位の子供は「ゲームはゲーム!勉強は勉強!」という切り替えが出来ているんだと思います。 思うに、ゲーム大好きを否定的に評価するよりも、「ゲームはゲーム!勉強は勉強!」という切り替えが出来ている点を褒めて褒め上げられたがいいです。 >それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけをもっとしたほうがいいのか? お子さんの自主性と自発性を損なわない限りでの働きかけならOK。でも、何らかのコントロールを試みるのならNG。でも、働きかけ云々に軸足を置くより、現状の良い点を積極的に評価し褒め続けるのが良いと思いますよ。 子供は、褒められてこそ育ちますから・・・。
その他の回答 (5)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
個人的には、あるときに 「ゲームは、しょせん人間が設計したエリアの中を、人間が設定したルールに沿って、数こなすだけで、お釈迦様の手のひらの上でしか動けていない孫悟空のようなものだ」 と思って時間を費やすのが馬鹿らしくなり、経験値を稼がないといけないRPGなどはやめて、暇つぶしでできるような「気晴らし」しかやらなくなりました。 そして、どちらかというと、ゲームを作れるような側、ソフトウェア・ハードウェアの興味を持ち、それらの理論や素材などに興味を持ち、という興味の広がりの「あくまでも始点」としてゲームには感謝しています。 そういう、答えがあらかじめあるものは攻略できる段階から、答えが本当にあるのか、あるとしたらそのヒントになりそうなものはどこに隠れているだろうか、というのを年単位で探すような段階に進むときに、「すでにゲーム会社が作り上げた答え」に満足できなくなる日が自然に来ると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私もそう思います。 ゲームにはまる人は、ゲーム会社に踊らされていると思います。 DSのソフトなんて高額でバカバカしいし、 アプリの課金なんてバカだと思います。 でも、そう思っていても自分の子がゲームが好きなのを見ると、 ただ否定するだけじゃ解決しないのではないかと思います。 ゲーム会社が作り上げた答えと、 誰かが作ったテストの答えも。 合格と言うもののボーダーラインも、 すべて『誰か』の価値観で世の中は出来ているので、 その価値観をどこに持って行くかだと思っています。 それが親の価値観とならないように・・・。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
ゲーム好きで困ることがあるとすれば、視力低下と過度の従順さ(発想力とコミュ力の低下)、あとは視野の狭さでしょう。 それがクリアできていたら問題はなさそうですが。但し、ケジメをつけられるならば。
お礼
回答ありがとうございます。 視力低下は心配ですよね。 でも、私の兄は無類のゲーム好きでしたが、 50歳近い今も裸眼です。 ゲームやパソコンは大好きですが、有名通信企業でシステム開発の仕事を しています。 でも、コミュ力は疑問ですね。 結婚して子供も二人いて、子供もいい子ですが、 友達は多くないみたいです。 ゲーム好きってイメージ悪いですよね。 私も学生時代は兄を嫌悪していました。 今は仲が良いです。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
何事にも一生懸命なんでしょうね。 ですからゲームも一生懸命なんでしょう。 ゲームすることでいろんなバランスが取れてるのではと思うので、 そのままでいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 ネガティブな意見が多い中、唯一前向きな回答でした。 何事にも一生懸命かどうかはわかりませんが、 表情豊かで仲間に好かれるタイプのようです。 どこに連れて行っても周りと溶け込めるので楽でもあります。 ゲームが好きと言うだけで、厳しい意見が多い中、 私も少し息子の特性を受け入れようかと思いました。
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
失礼ですが、「甘い」と言わざるを得ません。本来その年ぐらいのお子さんは、いろいろな友達と遊んで、色々な本を読み、色々な体験をしなければなりません。今は公立かなと思いますが、そのレベルでトップだ、応援団だと言っても、中学、高校とどんどん落ちていく子供をたくさん見ました。習い事もそこでゲームをしているのかもしれません。今は大人しいゲームかもしれませんが、お金を賭けたり、FPSなどの殺し合いのゲームなどに発展したらどうしますか。大人でさえ、ゲームにはまっているので気持ちは分かりますが、1日1時間とかゲームをしない日とか決めるべきです。ゲームをしなければ、もっと伸びるはずと考えるべきです。昔は一人で没頭するバーチャルなゲームなどありませんでした。必要なものではないと認識すべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 沢山落ちて言った子供を見たのですね。 学校関係者でもそうそう見ないと思いますが、 知り合いのお子さんでしょうか? ゲーム好きを除いて、うちの息子はこんな子です。と書いたら、 きっとただの親バカ。 中学生になったら、成績も落ちるかもしれない。 今だけと書かれるのかな~と思いました。
補足
質問には関係ないのですが、 否定的だったりネガティブな意見を言いやすい人は、 免疫力が低く、ガンなどになりやすいと感じていますが、 現在体は健康ですか? 意地悪な事ではなく、 最近、友人でガンが見つかった人が同じように否定的な意見を言う人でした。 まったくもって体が健康だったら、申し訳ないのですが・・。
勘がよくて、センスが良く、頭のいい子なんだと思います。 私は中3の子がいますが、そのお友達の話のことをお話しします。 同じくゲームにはまりすぎていて、最後までクリアもあっという間にしていました。 ですが、子供にとってゲームは「刺激」「刺激」「刺激」のあるものようです。 ストーリーも展開もすごすぎて、実生活がもの足りなくなるようです。 中学から学校へ来なくなり、ゲーム三昧で、今は家で、退屈、もう全部意味がないと言っているそうです。 刺激に慣れて、どんどん加速して、結局刺激のない普通の生活に飽き飽きしたようです。 こんな子もいるんだなと・・・・ 初めて知りました。 なにごとも限度があるんだなと、次々ゲームをあたえることがいいことではないんだなと思いました。 すべてがこうなるとは思いません。ただこういう子もいたということです。 誕生日、クリスマス、成績が目標まであがった・・・ それ以外のことで、ゲームソフトは買わないほうがいいと思います。 お金の大切さや価値もおかしくさせると思いますので。 仕事をして、お金を手に入れることを身につけることが大切だと思います。 時給900円で、8時間働いて、やっと1本のソフトが買えるんだってことを理解するのが先だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そのようなネガティブな意見も出るなと思っていました。 たかだか小学生、もっとするべきことがあるんですよね。 ちなみに、ゲームソフトは殆どかいません。 無料ゲームアプリなどを取得しています。 ゲームの話題は友達とも色々するようで、 中学生の兄の同級生とも友達で、 水泳は週3回行っていますが、色んな年上や年下と話をしてくるのですが、 ゲーム以外の話しも多いようです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに子供が二人いるので思うのですが、 ゲーム好きの方は勉強スイッチの切り替えがあるようです。 言われなくてもゲームのキリが良いところで止めて、 学校や塾の宿題などしています。 ゲームをしていても、自分がやるべきことを忘れていないし、 段取りしているようです。 褒めるってゲームに関連してはなかなか難しいです。 でも、成績などでもあと数点で百点だったのにと悔しがったり、 誰かと競うなど勝負的な学び方が好きなようです。 でも、勝手も友達をバカにしたり自慢をしないので、 嫌みはないようです。 ゲームをしてもやるべきことはしている。 そこを褒めて伸ばすようにと努力してみます・・。