• ベストアンサー

詐欺って被害者も悪いと思うのですが。

もちろん騙そうとする犯人が一番悪いのですが、 7:3位の割合で被害者に落ち度があるような気もするのですが どのように感じますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

私は昔、訴えられない詐欺師みたいな人たちと一緒に仕事をしたことがあります。訴えられない詐欺ってどういうことなのかというと、「市役所のほうから来ました」といったときに、市役所の方角からやってきたならウソはいっていない、というようなものです。まるで市役所の職員のような顔をするけれど、でもそれは関係ないというようなことです。 その人たちと一緒に仕事をしてつくづく、プロが本気を出したら騙されないことってできないんだろうなと思いました。騙されないことを防ぐことは不可能だと思います。騙されないためには、素敵な異性から「あなたのことが大好きです」といわれても信じないしかありません。人間不信になるしかないのです。 ただ、オレオレ詐欺で3000万円払ったなんて聞くと、いくらなんでもそれはまず100万円以内にならないもんだろうか?と思わずにはいられなかったりします。騙されないことを防ぐことはできなくてもね。

その他の回答 (18)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.9

 「悪い」という言葉は、「責任が取れる」人に使われます。脅されて仕方なくした人や、完全に頭が狂って病気の人がした場合は、責任は問われません。そして、責任が取れるということは、「自由があった」のにという場合です。自由に選択して騙される方を選んだ、なんて人はいないでしょう。だから、騙されたという時点でそれは自由意思で騙された訳ではないのです。  一方で騙す側の人にも事情はあるのでしょう。神様のようなもっと上のレベルから見れば、加害者の行動も必然に見えます。ミミズにニコチン水を掛けると細く細く伸びたあとギュッと縮みます。これは「反応」です。犬にエサを与える時いつもベルを鳴らすと、ベルの音を聞いただけで犬は涎を流します。これは条件反射です。神様から見て、人間の行動は善人も悪人もすべて「反応」や「条件反射」みたいにきっとお見通しなのでしょう。  自由があるところに責任が発生します。法律上、神様目線を持ち出して悪人が「自由がなかった」と主張することはできません。どこまで自由があるとみるのかは便宜的なものです。フラクタルな話です。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.8

NO・4です。 >詐欺=振り込め詐欺ではなく、利率にして10%とか、パチンコで必ず勝てるとか、宝くじの必勝法とか 欲に目が眩んだ被害者の場合もあると思うのですが。 なるほど、相手の欲望につけこんで詐欺を働く…。 そういえば証券会社とか投信の勧誘なんかぎりぎりのところがあります(彼らはぜんぜんソンはしない仕組みなのですから)。 最近も野村證券がアメリカで訴えられていましたね。古来金貸しは倫理的に真っ黒な印象だったようですし、今の世界の超大金持ち連中もよく似たものかもです。いずれ金は汚いものです。

回答No.7

時と場合によります オレオレ詐欺なんてあれだけ注意しなさいって言ってるのになんで? って言うのが正直なところです 銀行にもATMの付近に行員さんずらり居てるのに、何で一言聞かない? 振り込む前に実の子に何で聞かない? 騙しのプロはそれを上回るんでしょうね これはあくまでも一例です 割合で片付けられるものでもないし、騙す人間がそりゃ悪いですよ

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.6

なんで同じ嘘に・・それも何度も何度も引っ掛かるの?って人は確かに存在しますからね。 悪い人がいないなんて世界は皆無と考えた時に、騙される側の落ち度としてはあるのかなと。 当然悪いのは騙す方なんですけどね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

非の割合など関係なく、騙そうという意識が芽生えて、そういう感覚で行動に移す時点で100%アウトです。人の有様として問題なのです。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

交通事故の責任割合とは違います。落ち度(過失)があったことは確かですが、悪かったわけではありません。詐欺者側に(悪意がなく、主犯にだまされたとかの)過失責任があったとしても上記に比べれば7:3どころではないでしょう(99:1 以上?)。 100%だました側が悪いのです。被害者は家族愛からついだまされるので、加害者は金ほしさの悪意が動機なのですから、倫理的にも100:0 の責任としかいえません。

pedia05
質問者

補足

詐欺=振り込め詐欺ではなく、利率にして10%とか、パチンコで必ず勝てるとか、宝くじの必勝法とか 欲に目が眩んだ被害者の場合もあると思うのですが。

noname#208780
noname#208780
回答No.2

>7:3位の割合で被害者に落ち度があるような気もするのですが なぜ詐欺と騙される側で悪い割合なんて出しているのでしょうか? 騙す方の罪と、騙された方の反省点は別の話でしょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

あなたは騙されたことがないからそう思うのです。 だましのテクニックはものすごいものがありますよ。

関連するQ&A