「考えすぎる」。それで悩みなんて発生しません。考えなくてもいいこと、考える価値のないこと等々を考えているから「考えすぎ」と思ってしまっているだけです。
そのような考えに現実にマッチした結論を導き出すなんて事は出来ません。頭に浮かぶイメージに結論を出したところで無駄です。無駄だと分かっても頭に浮かぶイメージにとりつかれると考えざるを得なくなります。
対策は、現実と頭の中の思い(イメージ)をハッキリ区別することです。現実は現実。イメージはイメージ。と、いうようにです。解決されなければならない問題は現実の中にしか発生しない。そして、現実の中にしか解決策はない。と、いうものの考え方を身につけるべきです。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
>現実は現実 とても勉強になりました。