• 締切済み

ビオフェルミンの類似品ビオラックスについて

ビオフェルミン製薬の専売特許であるビオフェルミンS錠ですが、 先日、マツモトキヨシで類似品の「ビオラックス」を勧められました。 金額は本家が2300円くらいで、ビオラックスは1800円くらいで、 内容量も、540錠に対し560錠となっていて 店員さんも「オトクですよ」という感じで誘導販売されている感じでした。 また、内容物のビフィズス菌・フェーカリス菌・アシドフェルス菌 の3つも、本家の1.5倍の27mgが含まれているようです。 後発の優位性が高い製品だと思いますが、もともとビオフェルミンは 専売特許で、競合製品があっても全く同じ成分というものは 無かったように記憶しています。(パンラクミンなど) それが今年に入ってビオラックスのような「真っ向勝負」の商品を 見ることになり、驚いていますが、これはどのような経緯でしょうか? 1.ビオフェルミン製薬の調合方法が外部に漏れた 2.ジェネリック医薬品?の法改正で他社が作れるようになった 3.単純に、市場の需要を見て他社が参入した といった可能性が考えられますが、ご存知の方いましたらご教授下さい。 また、本家のビオフェルミンに比べてビオラックスは添加物が 多い気がしますが、その点やはり安価なりの理由があるのでしょうか? なお、ラベルは「MKカスタマー」といういわゆるPB商品ですが、 製造元は京都薬品工業とあります。 上記、お詳しい方いらっしゃればよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390875818 ここにあるように特許は切れているようです。 特許には配合に関する情報があるので同じ成分をだすことができます。 また医薬部外品になったために医薬品としてのジェネリックとしての認可は必要ないです。 だから本家より安く出せるのでは? 一番はマツモトキヨシ自体が、ほかのドラックストアとの差別化をするために製造されていると思いますが

関連するQ&A