• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレ 減量してるのに体重が増える?)

筋トレ 減量してるのに体重が増える?

このQ&Aのポイント
  • 筋トレをして減量しているにもかかわらず、体重が増えてしまった経験はありませんか?食事量を減らして摂取カロリーを制限しているのに、なぜ体重が増えるのか疑問に思うかもしれません。
  • 実は、減量中に体重が増えることはよくあります。これは、筋肉量が増えて脂肪量が減少しているためです。筋肉は脂肪よりも重いため、同じ体重でも体格が引き締まっていることが考えられます。また、筋トレを行っている場合、筋肥大によって筋肉が増えることもあります。
  • したがって、減量中に体重が増えても心配する必要はありません。体脂肪が減少し、筋肉が増えている可能性があります。さらに、減量中でも筋トレの負荷を増やすことはできます。ただし、無理な負荷増加は怪我の原因となるため、慎重に行う必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

80kgの人の体重って、一日のうちに数kgは変動する。だから、0.5kgの増量など気にする必要はない。 また、腹筋を見せたいだけなら、最初から、ひたすら食事制限だけをするべき。 で、筋量増の為の筋トレであったのなら、体重80kgの人が60kgレベルのベンチプレス挙上で減量期に入ってはいけないと思う。60kgしか扱えないというのでは、一定量の筋を得たとは言えないと思う。最低限でも、自体重を持ってメインセットを組める人になってから、体を絞るというのをやるべきだと思う。 外見上の問題というより、バーベルを一度でも持って一年間以上トレを重ねた人間として、最低限の挙上目標数値というものがあるように思う。 簡単に言えば、82kgの人が腕立て伏せをやると、その負荷は体重の2/3だとして、約55kgになる。ベンチ60kgの挙上では、自重筋トレの腕立て伏せと負荷は殆ど変わらない。椅子に足先を乗せてやる腕立てなら、60kgを超える負荷になる。つまり、60kg挙上達成で減量期というのでは、せっかくバーベルを持ったという意味がないのですね。バーベルが悲しんでいる。バーベルに対して失礼。 一定の筋量獲得まで、もう少し、増量を続けるべきだと思いました。 筋量が増えれば、絞らなくても、82kgの体重のまま、腹筋が浮き出る可能性もあると思う。なんたったって、アスリートなら、182cmの人が、82kgというのは理想体重なんですよね。

backfire2
質問者

お礼

いつもありがとうございます! >一日のうちに数kgは変動する。だから、0.5kgの増量など気にする必要はない。 皆さんからの回答で、疑問が解けたので、これからは気にしないようにします。 バーベル。 そうなんです。ついに買ってしまったんです!(笑) なので、 >60kg挙上達成で減量期というのでは、せっかくバーベルを持ったという意味がないのですね。バーベルが悲しんでいる。バーベルに対して失礼。 このコメントは、心に響きました。 >最低限でも、自体重を持ってメインセットを組める人になってから、体を絞るというのをやるべきだと思う。 お腹周りの肉が気になってきたから、減量しようと思ったけど、 もっとバーベルと戯れようと思います! そして、 >筋量が増えれば、絞らなくても、82kgの体重のまま、腹筋が浮き出る可能性もあると思う。なんたったって、アスリートなら、182cmの人が、82kgというのは理想体重なんですよね。 こんな心強いアドバイスもいただき、テンションが上がりました。 ひとまず、減量なんて考えず、ウェイトを上げていけるようにトレーニングしようと思います。 ちなみに、筋トレのメニューは、こんなもんで大丈夫ですかね?

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

>摂取カロリー<消費カロリー になっているのに、 >体重が増えるというのはどういう現象なのでしょうか? 同じ体積なら、脂肪より筋肉のほうが重いのです。脂肪は油だから水に浮きますが、筋肉は沈みます。 脂肪が減って、筋肉が増えたから、単純に重さは増えたのです。 では脂肪を減らしつつ体重も減らすのはどうするのか?これも対策は簡単といえば簡単で、筋トレじゃなくて、有酸素運動をすることです。つまり走るかバイク(自転車)かってことです。有酸素運動だと筋量はさほど増えませんがカロリー消費は増えることになるので、体重は軽くなります。 ボクサーがヘビー級を除けば筋トレしてるところなんかほとんど見たことがないでございましょ?彼らの筋トレはミット打ちやサンドバッグ打ちで、あとはひたすらに走ったり縄跳びをして有酸素運動をするのです。

backfire2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >脂肪が減って、筋肉が増えたから、単純に重さは増えたのです。 この状態が、まだ続くのであれば、減量なんてクソくらえ!って気がしてきました(笑) 有酸素運動は、日ごろからやっていてるのですが、脂肪を落とすには、まだまだ足りないってことですかね。 とはいえ、今回の質問で、もやもやが消えたので、減量とか増量とか考えずに筋トレを楽しもうと思います! ありがとうございました!

  • narumijp
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.4

カロリー計算が間違っていないか、見落としがないか、確認してみてください。 間違いがなければ、水分の問題ではないでしょうか。 体のほとんどは水分でできていますので、筋肉の炎症など 何らかの原因でむくんだりしているのでしょうか。 ボクサー等、格闘家の減量は水分を絞ります。 なので、計量後にすごい勢いで体重が増えます。 逆に食事制限で水分だけ減っても、すぐに戻ります。 また、減量の効果があらわれるまで多少タイムラグがありますが 2週間たっておられるので、効果が出ている頃のはずですよね。 食事制限をすると筋肉も落ちやすくなるのでお気を付けください。 もしかしたら今は順調に筋肉がついている時期なのかもしれません。 順序としては 筋トレ⇒休息(回復の過程で筋肉がつく)⇒筋肉が脂肪を消費 です。 食事制限オンリーだと筋肉と脂肪の両方が減ります。

backfire2
質問者

お礼

ありがとうございます! 見落としがないか・・・そうですね、もう一度食事を考えてみます。 >もしかしたら今は順調に筋肉がついている時期なのかもしれません。 なんか、安心する言葉です(笑) ということは、食事は今のままで、ウェイトを上げてもいいのでしょうか? なんか、食事を減らしても体重が増えるくらいなら、 減量なんてやめて、 今の食事のままでウェイト上げちゃおうかな なんて思ってしまっています。 あ、もしかして、これが本当の増量ってやつですか?

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

筋トレでもあるので、体重だけではなく、体脂肪率を確認しないと意味が無い、という点と、 摂取カロリーは、実験室で特定の品種で測定した実験値から、多少の代謝のされやすさを加減して求めただけの値なので、 料理法やご自身のかみ砕き方や消化能力によっては、簡単に栄養になってしまう形で吸収されてしまっている食品を選んでしまって摂取しておられる可能性もあります。 五訂増補日本食品標準成分表:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802.htm 食品成分表データベース http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/

backfire2
質問者

お礼

ありがとうございます! >体重だけではなく、体脂肪率を確認しないと意味が無い 体脂肪率は、正直なところ、まったく気にしていませんでした。 これからは体脂肪率も考慮して移行と思います。 あと、リンク先、ありがとうございました! 僕はひたすらよく噛む人間なので、消化・吸収がいいのかもしれません。 ありがとうございました!

回答No.2

同じ体積の脂肪と筋肉では、筋肉の方が重いです。 なので、脂肪が減って、減った分の脂肪と同じくらいに筋肉が付けば、トータルの体重は重くなります。 単純に「体重」だけを見ないで「体脂肪率」も見て下さい。

backfire2
質問者

お礼

ありがとうございます! >減った分の脂肪と同じくらいに筋肉が付けば、トータルの体重は重くなります。 なるほど。納得です。 食事を減らして、脂肪が減って筋肉が微増した。 こんな奇跡がいつまで続くかわかりませんが、 そう思うことで、体重が減らない悩みなんて、吹っ飛びました! ありがとうござました!

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.1

筋肉は重さがあるので体重は重くなりますが、贅肉は減ってるので成功してると思いますよ。

backfire2
質問者

お礼

ありがとうございます。 体重が重くなっても贅肉が減っていればいいわけですね。 まあ、確かに、体重は落ちなくても贅肉が落ちてくれれば、それだけでもすっきりしますもんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A