- ベストアンサー
小6男子のゲーム好きぶりについて
- 小6男子のゲーム好きぶりについて心配しています。家にいる時間のほとんどをゲームに費やしており、他の趣味や興味もほとんどありません。しかし、友達との関係や学校の成績は良く、忙しい日々をこなしています。
- ゲーム好きの息子は応援団長や委員会の長など、学校でも多くの役職を兼任しています。また、習い事も忙しくこなしており、勉強の成績も上位です。家にいる時間はゲームばかりですが、自分が決めたことなので文句は言わない様子です。
- 息子のゲーム好きは心配されることもありますが、彼はゲームを楽しむだけでなく、百人一首の暗記や対戦などの活動にも熱中しています。家ではゲームばかりしているように見えますが、本当はバランスを取りながら様々なことに取り組んでいるようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題ないと思うわ 何もせずにただゲームをやっている人が問題なのであって やることはすべてやって その上で余った時間でゲームをしているのなら それは責めるべきことではなく褒めるべきよ これってなかなかできないことだわ んー そーね むしろ あなたが歩み寄ってはどおかしら? そんなにゲームが面白いなら 私にも教えてっていってみればいいと思うの 家族で楽しめるゲームなんかいいと思うわ ゲームを理解すればいろいろ会話の幅も広がると思うし ゲーム以外の面も見えてくるはずよ ゲームが日常を侵食し出したら怒ればいいと思うの それまでは気にしなくていいと思うわ
その他の回答 (2)
- zxcv7777
- ベストアンサー率4% (3/63)
親バカとしか言いようがない。 小6ともなれば色々な悩みがあって当然です。でも親の前では平然を装うのが子供。 子供は大人ほど器用ではないので愚痴を言ってストレスを発散することはできません。 ちなみにユーチューバーとは動画を投稿する側です。
お礼
親バカの質問に感じますか? 子供の悩みは親はすべて把握するものでもないと思います。 実際に私も学校でいじめにあった時も親には相談しませんでした。 親の都合で転校した先でも、 田舎の学校でしたが、都会から来たと言うだけでひどいいじめにあいました。 普通は不登校レベルでしたが、 親には相談せず、先生にも言えず、耐えていました。 学校は絶対にいじめを理由に休みませんでした。 それは、こんなやつらのために学校を休んで自分の人生を無駄にしたくなかったからです。 へこたれない私を見て、いじめた奴らは私を見直していって、 中学を卒業した後には、何もなかったかのように仲良くしてきました。 中学のいじめなんて、その程度なんですよね。 だから、子供が自分の悩みを親に言わないなんて当たり前なんです。 でも、いじめに負けない強さは親の育て方があったからだと思います。 人生に負けたくないと思う気持ちです。 親はバカなので、子供がどんな子でも可愛いんです。 いじめをする子供の親も自分の子は信じているんです。 この子も小5の頃、友達から殴られたりありました。 下校しても言いませんでしたが、学校の先生から電話が来て、 鼻を殴られたので、心配しているとの事でした。 子供はその時の出来事を出来る限り自分で解決しようとします。 それが普通なのです。 だから、色々大変な思いをしているかもしれませんが、 私はその悩みをすべて知ることはなくても、 悩みに対して向かい合って、解決できる力のある子には 育てていこうと思っています。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
今のゲームは、オンラインゲームが多く有ります インターネットを通じて、 他の人と協力したり、対戦したりするです 遊びでも、勉強でも、 「一緒にやろう」と言ってくれる人が居る方が やり易いし、続けやすいと思います そして 誰かと一緒に何かをやる事で コミュニティの中でのルールも覚えられると思います 質問主さんは、ゲーム以外にも目を向けたいと思っているようですが では 具体的には、何をやって欲しいと願いますか? それを自分で見つけて欲しいと言うのは、少し無責任です 何かを始めるにはお金が必要です 子供は 自分の経験した事の中から、お小遣いが許す範囲でしか 何かを始められないのです 百人一首にしても、誰かに教えて貰わなければ それの存在自体、知らなかったと思います 誰かに教えてもらって、 自分にもそれが出来ると感じて 興味を持ったからこそ、出来るのだと思います まずは、興味を持って欲しい事に触れる機会を作ってあげるです
お礼
回答ありがとうございます。 色んなところに連れて行ったり、経験は多かった方とは思いますが、 出来るなら、家でゲームして過ごしたいという気持ちが強いみたいです。 集団生活も大丈夫だしや勉強は出来る方ですが、 たとえば、 日本地図や世界地図を覚えるのは得意でも、 行ってみたい県や国がない。 そんな風なところが、何か違うかなと思う時があるのです。 ちなみに、この子の二歳上の子は、プラモデルを夏休みに作った小4の頃をきっかけに、 そこから歴史が好きになり、世界の歴史などにも興味を持って行った経緯があります。 そのようなきっかけは小6のこの子にも沢山あったんですが、 結局はゲームが一番大好きなのです。 だから、ゲーム時間を10分伸ばすと言えばお手伝いもすぐにしたり、 ゲームで釣れる単純さもあるのですが・・。 夏休みの課題も自分で言い出して、 図鑑とか本物を見に行ったりもしているのですが、 課題提出が終わると、もう興味がなくなるのです。 好きなことが見つからないんだなぁと、 見ているとふと思ってしまいます。 でも、学校の先生の受けはいいんです。 学校の先生は型にはまる子が好きなんだなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。