- 締切済み
質問文で「長文です」と書く人
どういう神経してるのでしょうか? 長文失礼しますと言えば、わかりづらくてグダグダな文を書いてもいいのでしょうか? なんか、ナイフで刺して、「ごめんね」と言えば許されるみたいな感じがするのですが。 「長文失礼します」と言うなら、短くする工夫をするべきではないでしょうか? いったい、長文であることを先に言って、免罪符を作って、長文にする人は何が目的なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#215107
回答No.6
noname#210533
回答No.5
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1654)
回答No.4
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.3
- lisa6708
- ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.2
- Heavypunch
- ベストアンサー率16% (148/896)
回答No.1
お礼
半分共感し、半分は反発心を抱きます。 ぼくがめんどくさがり屋なのは当たっています。 なんでも完結を急ぐのはぼくのクセですね。 もう半分はあなたのおっしゃる長文の感覚かな。 「あれでも短くしたほうです」って言うけど、実際すべての背景を書かずとも、質問の意図は汲み取れます。 むしろ長文にすると、情報が多すぎてかえってわかんなくなる。 あなたの回答もなかなか長い方ですしね。 読みやすくて理路整然としてる分、質問する人よりだいぶマシだけど。 どれぐらいを長いかと捉える基準が違うのかもね。