• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:V‐22オスプレイ17機導入、しめて¥3600億?)

V-22オスプレイ17機導入、3600億円の調達予算とは?

このQ&Aのポイント
  • 自衛隊がV-22オスプレイを17機導入する予定で、その調達予算は3600億円に上ると報道されています。
  • 一方、US-2救難飛行艇やUH-X国産ヘリの導入費と比較して、どちらが日本国民にとって良いのか疑問が生じています。
  • また、3600億円を使うなら他の防衛装備の導入を検討する意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

オスプレイ発注が現実案としてはベストなんじゃないですかね。 US-2は飛行艇だから、V-22のように山間部も含めた多用途な運用はできません。東日本大震災の教訓から、内陸部でも大量に物資が届けられる手段が求められていますからね。長野県の災害にUS-2の出番はないでしょ。あ、諏訪湖に着水できるかもしれないけど・笑。 UH-Xは「地獄の黙示録」や「プラトゥーン」など映画でおなじみのUH-1ヘリの後継機種枠です。いってみればヘリコプター界の軽自動車みたいなもの。V-22はトラックみたいなものですから、トラックの代わりを軽自動車でやれというのも無理な話。ヤマト運輸や佐川急便も大型トラックから軽バンまで用途に応じて使い分けているわけですから、自衛隊とても大型機から小型機まで必要だし、小型機では輸送量や航続距離で大型機の代わりは務まりません。 V-22の代わりとなると、「少なくともSTOL性能を持ち、大型機まではいかなくてもそこそこに大量輸送が可能で、航続距離もある機種」ということになるので、じゃあ他に何があるのかというと、多分ないと思うので、ほぼ他に選択肢はないものだと思われます。 「2000万円のフェラーリを買うのをやめて、S660を10台買いました」という問題ではないでしょ?

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

20名の救助隊員につき一台のフェラーリを与えるのと、10台の軽トラを与えるのと、どちらが国民の為になるか、という課題ですね。 本州、九州、四国、北海度は山間部を含めてヘリボーンが可能ですから大量の国産ヘリでカバーし、残される地域は離島が中心となります。 離島への高速大量輸送は固定翼機で着水可能なUS-2に分担させる案ですね。 離島の中でも、尖閣などの無人島は護衛艦、巡視艇での水上からのカバーで良いでしょう。 オスプレイ発注で、日本人の血税がメリケンの利益となるのがイマイチ気に入りません。 せめて、本体価格+付帯費用10億円ぐらいで導入できればよいのですけどねぇ。 どうもありがとうございました。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

「少なくともSTOL性能を持ち、大型機まではいかなくてもそこそこに大量輸送が可能で、航続距離もある機種」 これが正にUS-2ですね。 1.300メートル台で離着陸、離着水が可能 2.10トン以上のペイロード 3.巡航速度480キロ 4.航続距離4700キロ まさに日本が世界に誇るSTOL機ですね。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

>300メートル台で離着陸、離着水が可能 http://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/index.html 新明和の公式サイトでも、【陸上】では離陸に約490m、着陸には約1500m必要とありますね。普通の大型飛行機だから、着陸に1500m級の滑走路は必要だろうと思いますよ。あの車輪じゃあ強力なブレーキは効かないでしょう。飛行艇だから、着水は約330mでいいってことなのでしょうね。 「いずもにUS-2は着艦できないだろう」ってことは質問者さんも納得頂けますでしょ? V-22がどうしても気に食わないっていうのなら、チヌーク系の大型ヘリになるのでしょうが、V-22は航続距離がありますからね。 日本人は「万能」ってのが大好きですけれど、US-2に何でもかんでも万能性を求めるのは酷だと思いますよ。US-2は「飛行艇」っていう売りというか縛りがありますからね。V-22みたいに後部ドアがバコーンと開くような芸当は飛行艇じゃ無理じゃない?例えば災害や戦場で、歩けない負傷者を担架で機内に運ぶといったときにはやっぱりV-22やチヌークみたいに後部ドアがバコンと開いたほうが使い勝手がいいでしょう?今の自動車が軽自動車に至るまでスライドドアになっているのと同じですよ。 「相手がいずもなら、US-2で着水すればいい」と思うかもしれないけれど、US-2に乗せた動かせない負傷者をどうやっていずもに運ぶか、というのがありますね。その患者が緊急手術が必要であればなおさらです。 でもV-22ならいずもに着艦してそのままいずものエレベーターに乗せて手術室に直行できます。いずもはそういう運用も想定していて多くの負傷者を受け入れる設備を用意しています。 V-22なら、アメリカの空母にも着艦できますね。アメリカ空母も大型ですから、災害派遣の場合に被災者や負傷者を受け入れることは可能です。でも、アメリカ空母でもUS-2で着艦はそりゃ無理です。 質問者さんがUS-2が好きでV-22が気に食わないのは分かりますが、タクシーはなんでプリウスなんてクソな車を使うんだ、パジェロ使え大雪でも土砂崩れで道が塞がれても使えるぞといってるようなものではあります・笑。 蛇足:自分でいっておいてなんですが、パジェロタクシーはちょっと見てみたい気もします

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

タクシー乗り場でプリウスが回ってくると、後ろの人に譲って、自分は後続のクラウンコンフォートに乗ります(笑)。 まあ、日本国民(納税者であり受益者)の為になるのが何かという話ではあります。 本体価格以外に一機当たり100億円超をアメリカさんに払うってのが国益に則しているのかどうか、が疑問であります。 どうも有難うございました。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

>V-22がどうしても気に食わないっていうのなら、 付帯経費を含めて一機当たり100億円。 つまり、17機全体で1700億円ぐらいで導入できれば、日本の国民も納得するのではないかと思いますね。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

初期ロットなんてそんな物 日本では作っていない予備品や整備補修部品、油脂類 部隊整備用キット、野整備用整備キット、補給所用整備キットなど、専用品がごまんとある。 ライセンスならライセンス料が必要 整備員教育の為の渡航費用なども必要 US2は空中で停まれない。 UHXでは速度も飛距離も足りない。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

初期ロットなんてそんな物かもしれませんね。 少数の高額なオスプレイと大量の国産ヘリ+飛行艇では、どちらが国民の為になるかに興味をもちました。 本州、九州、四国、北海道は山間部を含めてヘリボーンが可能ですから大量の国産ヘリでカバーし、残される地域は離島が中心となります。 離島への高速大量輸送は固定翼機で着水可能なUS-2に分担させる案ですね。 離島の中でも、尖閣などの無人島は護衛艦、巡視艇での水上からのカバーで良いでしょう。 オスプレイ発注で、日本人の血税がメリケンの利益となるのがイマイチ気に入りません。 せめて、本体価格+付帯費用10億円ぐらいで導入できればよいのですけどねぇ。 どうもありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

用途が全く違いますから難しいところです。 護衛艦「いずも」に搭載して、尖閣周辺に備えるのであれば意味はあると思います。「簡易空母」的な扱いですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

用途が全く違いますから難しいところでね。 少数の高額なオスプレイと大量の国産ヘリ+飛行艇では、どちらが国民の為になるかに興味をもちました。 本州、九州、四国、北海道は山間部を含めてヘリボーンが可能ですから大量の国産ヘリでカバーし、残される地域は離島が中心となります。 離島への高速大量輸送は固定翼機で着水可能なUS-2に分担させる案ですね。 離島の中でも、尖閣などの無人島は護衛艦、巡視艇での水上からのカバーで良いでしょう。 オスプレイ発注で、日本人の血税がメリケンの利益となるのがイマイチ気に入りません。 せめて、本体価格+付帯費用10億円ぐらいで導入できればよいのですけどねぇ。 どうもありがとうございました。