- 締切済み
義父が怒りっぽくなってきたように思います
65歳の義父のことなのですが、ここ2年くらいの間で少し短気というか我慢ができなくなってきたと思います。 ・ご飯の時間が待てなくなり少しでも遅れるとイライラするようになりました。 ・車の運転中に道行く人がモタモタしていると怒鳴りつけるようになりました。 ・レジで店員さんがおつりを間違えてしまったとき大きな声を上げていました。 ・鍵をなくしてしまって家に入れなかったとき、早朝なのに近所迷惑になるくらい、インターフォンを押したりドアを叩いたりして、私が寝ぼけてすぐに出れないでいると「なんですぐに来ない!」と外で大声をあげていました。 家族で「お義父さん最近変だよね」ってよく言っているのですが、これは痴呆の始まりか何かなのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jhththththtg
- ベストアンサー率0% (0/0)
痴呆 医療学会のHPです http://www.geocities.jp/nngngngngo/ アルツハイマー https://www.youtube.com/watch?v=aKumLecToEQ 痴呆 始まりなんでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=rY4RCW08TYs パーキンソン病
- scaleofwidow
- ベストアンサー率28% (29/100)
突然、人格が変わったような感じですよね。幾つか考えられますが、 男性更年期障害。女性ほど明確には症状として出ませんが、今までのホルモン量が変わるのですから、可能性は0ではありません。 急に怒りっぽくなっていますよね。認知症の初期かもしれません。ただ、認知症と診断するのは難しく、症状の発現も多種多様です。専門医に診断してもらったほうが良いと思います。 さて、私の経験ですが、とても性格が温厚で、人望もあった叔父が何年か前から怒りっぽくなったり、あれっと思うようなことを口にする時期がありました。叔父さんも年取ったから、つい本音を漏らしてしまうのかしら?と心配していましたが、ある日、突然心筋梗塞で緊急入院。大手術と相成りました。幸い、手術も成功し、見舞いに行った時はいつもの温厚な叔父に戻っていました。もしかしたら人格が変わったのは梗塞のせい? さすがにお医者さんには確認しておりませんが。 既往歴はわかりませんが、血圧が高い、高脂血症、動脈硬化とか以前の検診等で注意されたことはありませんか? ご家族でおかしいと認識を共有していらっしゃるのですから、専門医に診てもらうことも必要かと思います。が、突然、認知症かと疑われたら、御義父様が却って態度を硬化されると思いますので、かかりつけ医がいらっしゃるなら、そちらに相談してみたら?あるいは地区などで健康診断を定期的に行われているようでしたら、まずは内科的な診断をしてもらったら如何でしょうか? その上で、主治医の先生にご相談して、もし専門医の診察が必要ならその先生に紹介状を書いてもらうというのはどうでしょう? お義父様も年齢的にももう?まだ?と若くもあり、そろそろ年金の年でもあり。こんな心配してくれる素敵なお嫁さんがいるのですから、うらやましい限りですね。 今は認知症の症状の進行を遅らせる薬も結構ありますが、なんと言っても早めの対処が一番です。
- makaay10
- ベストアンサー率26% (249/953)
専門家に見て貰うのが1番でしょうが、更年期障害って場合もあるかもしれませんね。テレビでやってたのを見ただけですが、男性の更年期障害は女性ほど理解も認知もされていないので、本人も無自覚で苦しむ場合が多いと言ってましたから。後は他の回答者様と同意見です
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
その可能性はあるかもしれません。 テレビで痴呆がすすみ、孫を怒鳴ってたたくおばあさんをみたことがあります。
脳に何らか起こってるかもしれませんね。 脳で何か病気が起こってると性格が変わるといいますよね。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
脳腫瘍ができてたり痴呆がはじまったりすると性格が変わるようですので とにかく病院で早く見てもらったほうがいいです。
- ucyuuneko
- ベストアンサー率17% (63/354)
可能性はあると思います。アルツハイマーの初期かもしれませんね。 1日常生活に支障をもたらす程度の記憶の消失 2計画や問題解決における困難 3自宅、職場、あるいはレジャーの場で慣れていた作業を完了するのに困難がある 4時間や場所についての混乱 5視覚像と空間的相関関係を理解しづらい 6会話あるいは筆記における言葉についての新たな問題 7物を置き忘れたり、記憶を辿ることができない 8判断力が低下、または乏しくなる 9仕事あるいは社交的活動をやめてしまう 10気分および性格の変化 アルツハイマー病の人の気分および性格に変化が現れることがあります。 混乱、疑心、抑うつ、または怯えたり不安がったりすることがあります。 家庭や仕事場、または友人に対して、あるいは自分にとって快適な場所を離れると容易に動転することがあります。 老齢化に伴う通常の変化は? 決まったやり方で物事を進めるようになり、それが妨げられると苛立つ。 一度、病院で診てもらうのをお勧めします。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>これは痴呆の始まりか何かなのでしょうか? かも知れないですね。 後は高血圧。 高血圧そのものが原因ではないと思いますが、血圧が高いことにより軽度の脳梗塞で、理性を司る部分の脳細胞の一部が死んでいるのかもしれません。 一度人間ドックや脳ドックで見てもらったほうがいいかもしれませんね。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
はい。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、64歳の定年退職してる男です。 怒りっぽくなるのは「余裕がない」からだと思います。 何に余裕がないのかは本人にしか分からないと思いますが、金銭的な余裕とか年齢的に体力の余裕がなくなったなど様々な理由が考えられると思います。 私も、現役時代は40歳の時に管理職に昇進したばかりの頃は管理職としての仕事に余裕がなくなり、部下が仕事上でミスをするとイライラして思わず怒ってしまったり、大人げないと怒るのを我慢してたらストレスで自分自身が体調を崩してしまった経験をしてます。 また、私の両親は父親が短気で母親とよく夫婦喧嘩をしてましたが、喧嘩の原因は大抵は父親が無駄遣いして金銭的な余裕がなくなった時でしたから「夫婦喧嘩は(お金が)無いから起こる」という意味を実感してます。 そんな、父親は私が20歳の時に60歳の若さで早死にしてますが、当時50歳だった母親も生活に追われて金銭的な余裕がなくなると怒りっぽくなりましたので、私は長男として母親には金銭的な苦労だけは掛けさせたくないと思うようになり、母親と同居を拒まない結婚相手を探して結婚してからは母親に小遣いを上げたり、母親が受給する年金を全くあてにすることなく自由にさせてましたので、えびす顔のようにニコニコしてましたので、我が家では嫁と姑の関係は良好です。 しかし、今では母親も94歳の高齢になっても元気で長生きしてますが、さすがに90歳を過ぎた頃からアルツハイマー型認知症の症状が出始めました。 認知症の症状としては、物忘れが段々と酷くなり被害妄想の傾向が出て来ましたが、母親は金銭的な余裕(長年の年金を貯め込んだ預金)だけは充分にあるせいか怒ることは殆んどないです。 ちなみに、短気だった私の父親は夕飯が少しでも遅れると怒る以前に無言で料亭に出掛けてしまい無駄遣いをするので夫婦喧嘩の原因を作ってたように思ってます。
- 1
- 2