年上の、という事なので年配の方だと想像し、日本酒に限って答えます。
そろそろ地酒と名が付けば全て良い、というような風潮はなくなって来ているようでが、地酒にも、もちろん飛び切り美味しいものがたくさんあるとは思いますが、年によって出来不出来があったり(もともと製造量が少ないので失敗しても作り直しが出来ない)、有名なものはものすごく高かったりします。また、日本酒は味見をして美味しいものを選ぶというのはまず難しいと思います。そこで提案なんですが、発想を転換すれば間違いなくおいしいお酒が手に入る方法があります。それは超有名なブランド(白鶴とか月桂冠)のパックとかじゃなくて5000円以上するくらいの高めのお酒です。大きなブランドは安いお酒しか創っていないといと言うのは単なるイメージで、大きいブランドにもプライドというものがあるので、どこも高いお酒には最高級の原料と技術をつぎ込んでいるようです(実は私はあるメーカーの人間・・・)。騙されたと思って一度お試しあれ。