- 締切済み
庭木の育て方(主幹を太くしたい)を教えて下さい。
園芸初心者なので初歩的な事ですが教えて下さい。 シンボルツリーを植えたいのですが、庭が広くないので余り高く伸ばさないで幹は太くしたいと思っています。 お気に入りの高さになる様に毎年木の芯を切っていると、幹は太くならないのでしょうか? (適当な太さになるまで高くしてから樹高を調整するのでしょうか) また木の下の方にはえている枝は、木の成長とともに高い位置に移動するのでしょうか? (あまり移動しない様なら不要と思われる枝は早めにカットした方が芯の成長が早いのではと思います) 以上、お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
お手数をかけました。これで何とか答えられそうです。 まずスペースが3mでは希望されている樹高で考えると、樹木は1本が限度 です。それ以上は無理です。 シンボルツリーにネーブルは止めた方が良いでしょう。シンボルツリーと言 うのは家のシンボルと考えましょう。 ハナミズキは大丈夫とは思いますが、ただ大きな4枚の苞が上向きに咲きま すので、2階のベランダから見る方が綺麗に感じます。下から見ると物足り 無さを感じるかも知れません。 落葉樹ですから植付けは11月中旬から3月まで可能です。 ベニハナミズキがありますが、暖地性の花木ですから、関東から西の地域で は上手く育ちますが、それ以外の地域では栽培は難しいでしょう。 ハナミズキの場合は自然体で生育させ、樹高も3m程度にした方が見栄えも 良くなります。3mになるまで芯止めはせず、3mを超えてから芯止めをす るようにします。なお剪定は1~2月に行います。 肥料は2月に寒肥として1回だけ施します。 害虫はゴマダラカミキリムシが発生します。根元付近に木くずが落ちていた ら、その直ぐ上付近に小さな穴が開いています。この中に幼虫が潜んでいま すから、スミチオン乳剤を10倍に薄めた物をスポイトで注入します。口は 粘土やガムテープで薬剤が気化しないようにします。 十月桜ですが、十月頃に開花するのでこの名が付けられています。かなり枝 が張りますから、3mのスペース内では栽培は難しいかも知れません。 夏頃に開花するナツツバキ、赤い実のなるヤマモモ、黄色い花で香りが良い ロウバイなども良いでしょう。ロウバイは僕の勧めたい樹木です。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
造園屋に勤務しています。 希望される樹木の種類を教えて下さい。名前が分からなくても何個かの 条件を書かれると何種類かの樹木が紹介出来ると思います。 樹木には冬場に葉を落とす落葉樹と、年間を通して葉が落ちない常緑樹 があります。あなたの希望される樹木はどちらでしょう。 樹木には低木、中木、高木の3種類があります。シンボルツリーですか ら中木から高木になろうかと思います。大体何m程度の高さを希望され ているのでしょう。庭が広くないと言われますが、どの程度の広さの庭 なのでしょう。幹を太らせると他の樹木や植物は植えにくくなります。 開花した方が良ければ花木、緑を楽しみたいなら庭木、実を収穫したい なら果樹になります。 ある一定の高さに抑える作業を芯止めと言います。芯止めをすれば一定 の高さを保つ事は出来ます。ただ幹を太らせる事を重点にされると下枝 が無くなりシンボルツリーとしての役割は果たせなくなります。つまり 見栄えが悪くなると言う事です。芯止めをすれば幹が太る。それは考え にくいです。そんなに成長が早くありませんから、パオパブの木のよう な仕立てにするのは数十年から数百年後になるでしょう。 シンボルツリーとしての条件。家を引き立たせるのがシンボルツリーを 植える条件ですから、まず見栄えを良くする事が大切です。樹高が低い のに幹が太いとバランスが悪くなります。幹の太さと枝の数と背丈を良 く考えて樹形を整える事が最大のポイントです。 根元から出る枝を「ひこばえ」、枝の途中から出る枝を「ふところ枝」、 極端に伸びる枝を「徒長枝」と言います。これらは一般的には不要枝と 呼ばれています。枝が枯れた利した時に不要枝を利用して再生させる事 はしますが、一般的に成長を阻害させる枝は剪定時期に切り去ります。 根元から出る枝が上に移動するって事はありません。枝が出た所から枝 が移動する事はありません。 その他の条件としては土質、日当たり、寒風、植え場所の下に配管が無 い事、周辺住民対策などでしょうか。 樹木によって土質は異なります。粘土質を好む種類、根元に光線が当た ると生育が悪くなる種類、極端に根を張る種類等があります。特に幹を 太らせると根も太くなるので、場合によっては家屋の基礎を壊してしま う事があります。それらを良く考える事です。 とにかく条件や庭の広さ、環境の事が何も書かれてません。これでは答 えるのは無理です。
お礼
回答有難うございます。 言葉が足りず、返信遅くなり失礼しました。 植樹環境及び希望は下記になります。 ・家の窓の正面で枝葉を伸ばして3m位のスペース。 ・木の高さは手入れの事も考えて3m~3.5m位迄。 ・土中に配管は通ってません。 ・日当たり良好。 ・近隣住民対策は特に必要ないと思われます。 ・常緑,落葉は特にこだわりは有りませんが、花か果実を愛でたいと思います。 ・植樹候補として、ネーブル(常緑)/花水木/十月桜 を考えています。 以上です。
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
>毎年木の芯を切っていても木は年輪があるので、毎年幹は太くなっていきます 本能で上に向かって伸びようとしますが、そのままにすると電線の 高さまではすぐに伸びてしまいます、どこかで芯を止めないといけません 芯を止めても木はさらに上に伸びようとするので、切った場所から 多くの場合、2方に分かれて枝が一旦少し横に出ますが、すぐに上に 向かって伸びていきます。それもある程度で止めないといけません 別れる枝も考えて、少しづつ枝を整えていく必要があります >木の下の方にはえている枝は木が生長したとしても、高い位置には移動しません そのままの位置で太くなります、不要な枝は付け根の周りのリングのすぐ横で 切り落とさないと、また枝が生えてきます、少しでも切り口を長く切ると そこから枝が腐ってきます まっすぐに上に向かって伸びる長い枝(徒長枝)は木の内側に向いてする枝等は 不要な枝なので、早めに付け根からカットしてください ただし、木によっては選定の時期が決まっているものがあるのでご注意 庭に植えるのであればあまり樹高が高くならない木をお勧めします 選定クズの処理だけでも毎年大変になりますよ
お礼
早速の回答を頂き、恐縮しています。 根元から枝が沢山出ている方が後々ボリュウムがでて良いかと勘違いしていました。 木の選び方、剪定方法について参考にさせて下さい。 有難うございました。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
剪定を趣味にしていますがいい加減に独断しているので参考までとしてください。 樹種によりますが、お気に入りの高さになるように年3回ほど剪定しても幹はどんどん太くなります。 毎年1m以上延びるので幹の高さは2m以下にしないと脚立が必要になり危ないので大変です。 樹高は3m以下が無難です。 毎年剪定して樹高を調整する必要があると思います。 また木の下の方にはえている枝はひこばえと言うそうでして、 春先に毎年出てきて木の成長とともに太く高くなるのでカットしたほうが良いとされているようです。 病気にかからないように風通しを良くする効果もありますので1m以下に葉が無いようにすると便利です。 不要と思われる枝は早めにカットした方が芯の成長は早くなります。 又、幹が太いが古くて枯れそうな時には、ひこばえを成長させて大きくしてから古いほうを切ると、 植え替えの手間が省けます。 以上、素人ですが経験したことです。 余談ですが、風水では家に水周り(台所、便所、風呂、樹木、植物など)を設けると災いを起こすので凶とされています。 樹木は家に無い方が吉らしいのですが、寂しいのできれいに剪定して世話すれば良いのかなと思っています。 昔の家は風呂や便所は外で、台所は外側に離れた所に設けられていたのが風水で理解できます。 普通の家では樹木は家を圧迫しないように見栄え良く軒先3mほどの高さが良いとされるのは、高すぎると世話が大変であり、台風で倒れて家を壊したり、周囲に直径3mほどは根をはるし、すぐそばの水道管を根が押して水漏れした経験もありますし、落葉を拾わなくてはなりません。 とにかく剪定が大変ですし、枝のごみ処理にも困ります。 樹木は低木で剪定に耐えるものが良く、常緑なら変化が無いが、落葉なら冬に葉が落ちてすっきりです。 すみません、かなり余計なことを言いましたがお許し下さい。 良く考えて樹木を選ばれるよう期待します。
お礼
早々速の回答を頂いており、有難うございました。 (初めての投稿だったのですが、皆さんのレスポンスの速さにビックリするとともに喜んでいます) 樹高の高さ、病気予防の為の剪定方法、代替わりをさせる際のひこばえの利用方法 等、勉強になりました。 有難うございました。 シンボルツリーにはなりずらいですが、白い花が咲き、美味しそうな実を付けるネーブルの木を植えたいと考えています。
お礼
再度回答有難うございます。 薦めて頂いたロウバイ又はベニハナミズキを植えようと思います。 丁寧な回答を頂き有難うございました。