- 締切済み
日経平均は、どこ迄上昇???
日経平均は、明日、月曜日は再度20000円に乗せそうです。 今の日本のファンダメンタルズや世界の金融緩和の状況で、これから半年、日経平均は、どれぐらいまで上がると思いますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hbafe88
- ベストアンサー率18% (60/325)
年金の買い 郵便局の買い。 世界の機関投資家の買い。(日本株を持たないと運用7で負ける)個人の塩漬売り(そのうちなくなるでしょう)1割から2割では。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
これから半年??? ★回答 乱高下は 先物主導 そんなことはだれも わからん わかったように言うのはマーケット関係者 それで食ってる →マスコミに出てね オシレーターチャートと同じだ 短期あとづけ講釈なのだ 乱高下 トレンドの主因は分析可能 どっちになるかはわかんないのが ほんとの回答 安倍政権がリフレ経済学者の知識を利用して 原因を排除し デフレ脱出すれば 225株価も永遠に(長期スパンで)上がりつづける 成長も永遠 科学技術進歩も永遠 借金も永遠に増える 円の価値は永遠に下がり続ける 数字でしかない インフレ経済ではあたりまえ 中短期 乱高下はある ・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・ ★詳しくは以下 そのように言う理由 回答 下落傾向 http://okwave.jp/qa/q8943907.html 日本の不況の元凶 http://okwave.jp/qa/q8536491.html アベノミクス解散は本当に必要なのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8833668.html 日経平均連動の投資信託225 http://okwave.jp/qa/q8258168.html ざっくり人間分類 ●デフレが好きな人々 消費税賛成が多い傾向 財務省 公立教員などの中高年官僚に代表される上中クラス公務員の人々(株がんがん買えない)(変化なし給料は税金) 投資をしない預金者 年金生活高齢者(株がんがん買えない) 国債券運用の金融マン(債券から株へグレートローテーション起きたら大損) 日本国債金融市場は 財務省による護送船団方式の 銀行系金融村社会で 暗黙の談合マーケットと言える 国民の銀行預金で らくして 日本国債を買い さやとりしている 乱高下 を嫌いデフレがいい ●デフレが嫌いな人々 適度なインフレが好きな人々 日本の誇る電子機械機器輸出製造企業の働く人々 (スマホで株買える)(円安でよろこぶ)(給料変動多し) 投資をしてる資産生活高齢者 (株買える)(個人金融資産のもっとも多い部分) 証券担当の金融マン (株買ってもられば業績UP) ●税収UPより税率UPが好きな人々 消費税賛成 増税原理主義と揶揄される 財務省の高齢職員 軽減税率などの 再拝にて担当業界へ天下り就職先確保 デフレ 円高になると 外為特別会計 100兆円が使えるので おとく。 リフレ経済学者は 国民を経済成長させじゃまするので 財務省は嫌いと思える。 御用学者に情報支援 海外のセミナーへご招待を行う。 ●状況により意見が変わる こうもりの人々 新聞 TV 等マスコミの人々(株がんがん買えない)(自分への軽減税率で意見変わる) 財務省などの意図したリーク情報でも 記事 放送にすれば視聴率アップ アベノミクスで今年は幾ら株が下がるの? 2014-10-29とおんなじ考えでOKだ http://okwave.jp/qa/q8806543.html
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
これは専門家でも予測できないでしょう。ただ言えることは多くの評論家が日本経済の景気回復がホンモノではないという指摘は間違っているということです。景気は気であり、人間心理が与える影響が大変大きいのです。ですから生産者と消費者がともに前向きな姿勢にさえなれば景気は維持され続けます。これをブチ毀すような発言を繰り返す日本の評論家がホンモノにしないだけのことなのです。アメリカ経済が強靱なのはその運営責任者の注意深い操作もさることながら、評論家や消費者の景気に対する考え方非常に積極的であることがその要因になっていると思われます。日本経済を担う人達が評論家の警告にも関わらず、前向きな姿勢をとり続けることはかなり困難でしょうから、2万円を超えるとかなりの利食い売りが出るでしょう。その結果、大幅に下げるケースが出ても不思議ではないでしょう。ただし日本経済の底力は米国には負けていませんから、そこから立ち直る可能性がじゅうぶんにあります。最もいけないのは政府が財政再建を性急に急ぎすぎることです。日本の財政赤字はギリシャのそれとは根本的に異なりますからそれを過度に心配しないことです。ですから仮に大幅な下落があっても狼狽売りをしないことでしょう。有望株をじっと持ち続けることが最良の策だと私は考えています。答えになっていないでしょうかね(^_^;)