- ベストアンサー
今年大学受験する者です
お世話になります、高3男子です。今年、埼玉大の理学部を受けたいと思っているのですが、受験の仕組みを全く知らないので、必要な教科や受験の手順など 1から教えていただけないでしょうか。 また、私の通っている高校(偏差値57)からでも合格する事は可能でしょうか? 親元を離れて都会に出るのは幼い頃からの夢なので、何としても合格したいです。その他些細な事でもアドバイスなどありましたら 話して頂けると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Benesse マナビジョンや、リクナビ進学、パスナビ等で大学情報等進路まで詳細に閲覧できます。 河合塾系のKei-netでは、過去の入試データが閲覧できます。 東進過去問データベースでは過去問が無料で閲覧できます。(要登録) 私個人としては、偏差値など、何の意味も持たないと思っています。 要は、自分の現在の点数や得意科目苦手科目を、埼玉大学の理学部の配点に当てはめて考えた上で、勝算があればチャレンジしても良いと思います。 例えば、ある大学で、2次試験の配点が、英語:数学:理科=200:300:200であれば、数学を重視していることが分かりますね。数学が得意であれば、この大学に挑戦する価値は大いにあるでしょうね。 もう1つ例を出すと、他の大学だと、センター:2次試験の配点が、950:300でした。どちらを頑張らなければいけないでしょうか。センターですね。センター失敗して、2次試験で挽回しようとしても、この大学では結構難しそうです。 センターの合計点数が2次よりも高ければ、センター重視の大学ですから、まずはセンターで確実に合計7割5分以上(理想は8割)取れるように頑張りましょう。合計7割5分(8割)なので、得意科目は伸ばし、苦手科目(点数の伸びにくい科目)はステイして構わないと思います。 高3であれば、なるべく模試は受験するようにしましょう。進研模試は必ず受けるようになっていると思いますが、河合塾主催の全国統一模試が受けられるのであれば、チャレンジしてみてください。2次試験本番に向けての良い練習試合になるはずです。終わったら確実に復習して、分からないところを理解するように努めてください。各教科の高校の先生方に聞けば、なおさら良いと思われます。 後で締め切られていなければ、また補足します。乱文失礼しました。
その他の回答 (3)
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
埼玉大を含む国公立大学は一般的にセンター試験+個別試験の成績で合否が決まります。 おおよその流れはこうです。 センター受験→センターの結果を見て出願→個別入試→合否発表 センター試験(試験日:2016年1月16日(土)、17日(日))は受験教科数5教科7科目で配点合計1000点です。 国語 必須 200点 数学(数学I・A、数学II・B) 必須 200点 英語(筆記、リスニング) 必須 300点 地歴・公民 必須(世界史A、日本史A、地理A、世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理政経から1科目選択)100点 理科 必須(2) 物理は必須、他に化学、生物、地学から1科目選択 200点 個別試験(2月末)は総合問題(主に論述問題)で400点 難易度は進研模試で57前後がB判定(合格率60%)になります。 河合のデータだとセンター7割、個別偏差値52.5がボーダーライン(合格率50%)です。 偏差値57の高校から合格可能かどうかはわかりません。受験はあくまで個人の能力です。 合格可能性を探るには模試を受ける必要があります。 おそらくこれまでに進研模試を受けてきていると思いますが、進研は現役の全高校生が対象の模試です。 大学受験しない高校生も受ける上に、現役生より偏差値で3ほど上位の浪人生が受けないので問題の難易度が低めです。 ですので今後は5月、8月、10月に行われる全統マーク模試、全統記述模試を受けましょう。 8月終わり頃にオープンキャンパスがありますから出来れば行ったほうがいいと思いますよ。 ゴールのイメージを明確に持つことはモチベーションアップに繋がります。
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」と言います。 それなりに大学へ進学する生徒がいる高校で、高3の今まで受験の仕組みをよく知らない生徒がいるとしたら、それはその高校の進路指導の落ち度でもあります。なにも恥ずかしがる必要はありません。 そもそも、志望校をしっかり固めるのが高3の4月であっても、そんなにおかしなことではありません。それまでの進路をガラッと変えて「いまから、自分の能力で受験できる大学学部はありませんか」なんて漠然とした質問をする受験生だっているくらいで、進路指導室の先生は毎年そんなのに慣れっこです。 さすがに夏を過ぎてから、志望校をリセットしてゼロから探し始めるとか言い出したら「さすがに遅すぎるぞ」と言われるかも知れませんけどね。 進路指導室に行けば、大学からのパンフレットなどが置いてあります。 受験年度によって試験の科目数などは変わることがありますから、あなたの受験年度の資料をもらうのが大事です。 ネットの匿名Q&Aサイトで適当なことを教えられて、それで大失敗しても、誰も責任取ってくれませんよ。 それこそ「高3にもなって知らないのかよw」と、わざと嘘を教える愉快犯もいるかもしれませんし、悪意なく誤った情報を教えてしまう人もいます。 あなたは、もし学校の試験対策や受験問題集でわからないことがあったら、「今さら聞くのは恥ずかしい」と、学校の先生に質問せずに、正解かどうかもちゃんと検証できないQ&Aサイトで答えを教えてもらうんですか?
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
進路相談室などで相談してみましょう。
補足
進路相談室に行くと 高3にもなって受験の仕組みも知らないのか だの言われて、まともに会話が出来ない事が分かっているのでここで質問させて頂きました
補足
遅くなってすみません。 学力に関しては中2の時校内300人中22位を取った事がありますがその後は特に行きたい高校もなく勉強せずに今の高校に進学し、定期テスト前だけ赤点を取らない程度にしか勉強してないので、1,2年の内容はほとんど頭に入ってません。ほぼ1からのスタートですし、留年は出来ないので受かるかどうかとても心配です。