- ベストアンサー
ファイル移動でHDDのディスク上のサイズが増加しました
- ファイル移動でHDDのディスク上のサイズが増加しました。
- 外付けのHDDに入れている、491GBある複数のファイルをフォーマットした内蔵のHDDに入れ替えたところ、491GB移動したファイルが内蔵されたHDD内では980GBと表示されました。
- これらの原因がわかる方はおられますでしょうか。外付けのサイズと同じにする解決策があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
可能性として以下のことが原因では? 1.フォーマットの違い(NTFS・FAT32) 2.ATF・非ATFの違い 3.ディスクの圧縮の設定の有無
その他の回答 (3)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答番号2です。 記載ミス2点。 > 物理セクタ(Physical Sector)が、4.96バイトになっていると思います。 物理セクタ(Physical Sector)が、4096バイトになっていると思います。 > 自体の流れとしては、非AFTのHDDは、 時代の流れとしては、非AFTのHDDは、 > 外付けのサイズと同じにする解決策があれば教えていただきたいです。。 これが質問の趣旨ですよね。 肝心なことを書き忘れていました。 WEB検索すれば、「ブログ」で何か見つかると思います。 以前に調査した時、exFATでフォマットした際、 fsutil fsinfo ntfsinfo k: で見ると、 物理セクターあたりのバイト数 : <サポートなし> となっているが、非AFTの様な仕様で使える記事もどこかで見たような気がします。 失念しましたが、当方は、実際に検証はしていません。 内蔵HDDの通常運用パソコンで、exFATフォマットするのは、危険なため、 外付けHDDで試すのも良いかも知れません。 Windowsのディスクの管理からでも、exFATフォマットは使用できます。 この「サポートなし」というのが、問題を起こしそうな気もしますが。 HDDを工場出荷の時は、このexFATでフォマットしているということは良く知られています。 どんなパソコン(Windows,Mac等)でも初期状態で使用できるということのようです。 しかし基本は、時代の流れとしては、AFTになっているのでそれに従うのが、 本当は良いと個人的には思います。
お礼
yakan9様 ご解答ありがとうございます! 大変参考になりました。 最近では結構遭遇する問題だったのですね。 解決のヒントになりました。 最終的に、フォーマット形式が自動で「FAT32」になっていたのですが、 こちらを「NTFS」に変更することで解決できました。 ありがとうございました(^^)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
今、盛んに互換性の問題で、旧の非AFTから、AFTへの移行で問合せが多いことの一つです。 時代の流れというものだと思います。 HDDの容量が大きくなったため、管理単位を引上げしないと効率が落ちるということのようです。 論理セクタ(Logical Sector)は、512バイトでも、物理セクタ(Physical Sector)が、 4.96バイトになっていると思います。 確認方法は、パーティションのドライブ文字をメモしておき、 例えば、コピー元のドライブ文字 P: コピー先の文字 C: とします。 コマンドプロンプトで、右クリックして、管理者として実行で開きます。 fsutil fsinfo sectorinfo P: fsutil fsinfo sectorinfo C: を比べて見て下さい。 自体の流れとしては、非AFTのHDDは、製造、販売とも止めているため、新規に手に入れることは無理と思われます。 回避策としては、外付けHDDの大容量を購入して、「敵討ち」をすることです。
お礼
yakan9様 ご解答ありがとうございます! 大変参考になりました。 最近では結構遭遇する問題だったのですね。 解決のヒントになりました。 最終的に、フォーマット形式が自動で「FAT32」になっていたのですが、 こちらを「NTFS」に変更することで解決できました。 ありがとうございました(^^)
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
ディスクのクラスターサイズが違うから。 最低の1バイトでもファイル管理上数キロバイトのエリアを占有します。 このクラスターという単位がHDDの容量により変わります。 (format等では設定できないけど、設定するプログラムは有る) 外付けが1Tで内蔵が2Tとかの関係になっていると思います。 HDDは小さなファイルを沢山作ると使用効率は低下します。 そういうのを防ぐためにもアーカイブファイルとしてまとめて管理したりします。
お礼
nerimaok様 アドバイスありがとうございます! 大変参考になりました。 フォーマット形式が自動で「FAT32」になっていたのですが、 こちらを「NTFS」に変更することで解決できました。 ありがとうございました(^^)
お礼
nijjin様 ご解答ありがとうございます! >1.フォーマットの違い(NTFS・FAT32) こちらが正解だったようです! フォーマット形式が自動で「FAT32」になっていたのですが、 こちらを「NTFS」に変更することで解決できました。 ありがとうございました(^^)