- 締切済み
いまどきの和服の虫干し
昔は、花粉、黄砂、PM2.5などはこれほどにも言われなかったのですが、昨今は目で見ても黄色い粉が積もってるのが見えたりで・・・。 で、和服の手入れで、たまには風を通してやりたいなあと思うのですが、花粉、黄砂、PM2.5が気になります。 幸い、私の地域では、火山灰がないだけましです。 屋内で干すとはいえ、窓を開ければ空気の循環はあるので、病院の無菌室などと同じようにはいきません。 みなさんは、虫干しをどうしてますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
お礼文に補足要求があったので再回答します 畳紙は取り替えたほうが良いですよ その時に畳み返すだけでも十分風通しになりますから・・・。 数分、いや1回ばさっと広げるだけで良いのです 通販だと安く買えますから。でも和紙のにしてくださいね 呼吸ができなくなるので 洗濯というか悉皆というかクリーニングというかあれですけど 丸洗いに出すのは本当に数年に一度ですね キャンペーンなどやっている際に年に二三枚出すか出さないかです 代わりに夏の薄物や単衣で自宅で洗えないものは季節が終わったら出します 近くに着物クリーニング店があるのでそこに出します。かなり金額がはりますが、仕方ないです 化繊のものや木綿・デニムは自宅で洗います 今のところトラブルはありません 実は着物ってそんなに汚れないですね 普段着ていますから、脱いだ時にブラシをかけて、あとは汚れ落としのクッションでざっとなでで、汗を飛ばして、翌日は違うものを羽織り、と繰り返しています。 襦袢を手入れするほうが大変です 半襟とか 洗濯機を手洗いモードにして洗います 洋服のほうが数が少ないので、自然に着物になっちゃうんですよ 楽しみましょうね 参考になれば幸いです
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私もたくさんの着物があります 私の居住している地域では四月・五月が天気が良く風もよく吹くので、その時期にやります 五月連休に行うことが多いです。 というのは袷をしまい、単衣と薄物を出す時期だからです そのあとは10月ですね。今度は逆です 今はエアコンやサーキュレーターもありますから、風を室内で回すことは可能でしょう また、畳み返すだけでも十分に風通しになりますし、着ることもこれの一つです 私自身花粉症がひどいので今の時期を含めて年中洗濯物は外に干すことはありません 布団にはクリーナーをかけています 風通しのやり方は、とにかくハンガーにかけられるだけかけていき、二・三時間ほどそのままにしておいて、それから畳紙を替えます。量としては1回に四・五枚ですね 取り込み、畳みながら次のをかけていきます これの作業を全部の着物について出来ないので、全部回るには二年ほどかかりますね。本当は良くないのでしょうけれど。 毎日を着物で過ごしているので、普段からの手入れは出来ていると思っているので、これも手抜きをする理由です 匂い袋の入れ替えや防虫香の入れ替え、湿気対策を普段から気にしています。部屋全体の換気などです
お礼
私はそんなに着物はないものの、やはり1日に干せるのはせいぜい長着が2枚と、羽織コートの短いものか帯を2つの、計4枚です。着物ハンガーの数が4つしかないのが大きな理由ですが、干す場所もドアを開けた枠くらいしかないので、場所的にもです。 1年に何回干すでしょうかね。4、5回でしょか。全部まわるのに5年くらいかかってます。 (あれ?そんなに数はないと思うのですが・・・) しかし、畳紙を都度都度交換されてらっしゃるですね。すごいですね。 私はそこまでできませんで、何十年も交換してないものも、けっこうな%占めてます。 いわゆるタンスのこやし状態でして、手入れの手間ばかりかかるものの、待ったく着る機会もなく、役にも立たず、迷惑でしかありません。苦でしかないのです。 これが企業であれば倉庫のコスト(和ダンスの場所の占有面積と、手間賃)を考えて処分への道でしょう。 5月がねらい目ですね。 日常的に着られてるのですね。 また、洗濯のことなども追記してくだされば助かります。 どうもありがとうございました。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
風通しの日かげの場所を選び、取り入れる時軽くたたいています。
お礼
黄砂でしたか、顕微鏡で見ると、釣り針のように「カエシ」がついてるので、振り払うだけではすんなり落ちないそうです。かといって、ピンセットで抜くこともできませんし。 たたいてから仕舞っているのですね。 ありがとうございました。
お礼
>実は着物ってそんなに汚れないですね ほっと安心しました。 私は、わざわざ問屋さんへ行って買うんです(商売やってませんが、個人でも登録できる問屋へ)。 ふつうに買うと畳紙って高いですから。 けど、前回、和紙と思って、帯用?(短いもの)の畳紙を購入したら、中に厚紙が敷き紙としてはりついてあって、それが西洋紙でした。失敗でした。 あなたはまめに洗いにだしてるんですね。すごいです。 それに悉皆までされてるんですね。 さすがに、日常的に着てらっしゃるからですね。 デニムの和服があるんですか?初耳でした。 ご親切にどうもありがとうございました。