- ベストアンサー
神仏関係によく使用される木
神仏関係によく使用される木の種類ってどれが多いのでしょうか? ヒノキ?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「神仏関係」の意味が分かりませんが、 仏像に使われるのはクスノキが主です。 神事に使われるのはサカキです。 神社・仏閣の建物に使われる木はヒノキを中心に マツ、ヒバ、スギなどです。 仏壇はキリが多いです。 神棚はヒノキとスギです。
その他の回答 (3)
- Gen(@morgenrot)
- ベストアンサー率52% (181/347)
回答No.3
ヒノキが多いかも。 ヒバも使われます。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.2
2013年は伊勢神宮では20年に一度、出雲大社でもおよそ60年に一度とされる「大遷宮」が行われました。 伊勢神宮では1万本以上のヒノキを使うそうです。今回はヒノキ不足から遷宮史上初めて、青森産のあすなろも使われたそうです。解体された旧殿に使用された用材は、神宮内やその摂社・末社をはじめ、全国の神社の造営等に再利用されます。設置2100年の秩父神社もこの建材を用い、改修工事をしているそうです。 杉の花粉が収まってきたと思ったら、ヒノキの花粉に悩まされますね。
noname#205998
回答No.1
ヒノキもだが 大抵は桐です