- ベストアンサー
一歳前後に気を付けるべきこと(家庭内事故)
10ヶ月の娘が歩き始めました。 背が高いので高いところに手が届くようになり触らせたくないものは片付けたり、植木鉢の撤去、家具の角を保護、キッチンに柵をするなどしています。 これからますます動きが活発になるのにどんなことに特に気を付けたらよいのか知りたいです。 一般的な注意点は心得ているつもりですが、ひやっとしたエピソードとか特に気を付けたら良いことなど知りたいです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意外と気を付けた方がいいのがドア(部屋、玄関、車など)です。子どもは親の後追いをします。でも、後追いしてきているのに気付かずにドアを閉めてしまって指を挟んでしまうことがあるんです。ドアは、取っ手側ももちろんですが、逆側も意外と怖いです。ドアが開いている時は逆側って隙間が空きますよね。で、子どもがそこに手を入れているのに気付かないで閉めてしまうと、結構なケガになります。 あと、引き出しの取っ手も危ないですね。最近の引き出しはデザインがおしゃれなものが多いですが、うちの長女は、私の実家で遊んでいて、転んだ拍子に取っ手(金具で、凝ったデザイン)におでこを強打して流血しました。 ポットやストーブも要注意です。ポットはロックがついていますが、親がロック解除ボタンを押しているのを見ていれば、すぐに覚えて自分で解除してしまうようになります。 お風呂も危ないです。災害時に水道が止まった時など用に我が家では常に水を張っていますが、ドアは常に閉めてあります。我が家のお風呂のドアは重くて子どもの力では開けられませんので、ドアを閉めることで子どもが勝手に入って溺れてしまったりしないよう予防しています。 子どもって、本当に大人が予測できないようなことをやらかしてくれるので、時々びっくりします。ケガも、長女は上記の他に、車のドアに指を挟んだ、お風呂のドアに指を挟んだ、次女はアイロンが足に当たって火傷、車高の高い車の座席から外の地面に転落して頭を強打(2回)など、まだ長女が5歳なのに出るわ出るわのオンパレードです。 小さなケガならば、そういった経験を通して、何が危険で、何をしたらケガするのかを知ることも大事だとどっしり構えられるようになりました。が、やはり家庭内の事故で命にかかわるケガをすることもあり得ますから、注意してし過ぎということはないのだと思います。
その他の回答 (7)
私は ネットではアマゾンや楽天。 実際に行って買ったのは赤ちゃん本舗、西松屋です。 リッチェルの商品が丈夫で使いやすいです。 観音開き?みたいなのをロックする商品は二重ロックになってて三歳ちかくになる娘は今も開けれません。 そこにうちは包丁入ってます!
お礼
楽天で買い物することあるので見てみます。 3才になっても使うということなので、丈夫で使いやすいほうがいいですね! リッチェル調べてみます(^-^)
現在15歳の娘が11ケ月の時に、左手甲にポットのお湯で火傷を負いました。 食事の後で、姑が舅に熱いお茶を入れようとして、床に電気ポットを置いて湯を注いでいたら 娘がはいはいして、急須にセットいていた柄つきの茶こしをはたいてしまい、てこの原理ではありませんがお湯に浸った茶葉が手にかかり、火傷でした。 これは誰が見ても「大人が悪い」ことは、火を見るよりも明らかなのですが、不確かながらその当時、舅が「テーブルの上にポットを置くな」らしきことを言っていたような記憶があり、それ以降はテーブルの上にポットを置くようにしました。基本ですよね。 火傷の痕は幸い残りませんでした。 ヒヤッとしたことは、よそ様のお子さんですが、娘がピアノを習っていて迎えに行った時、玄関で待っていたら先生のお子さんが歩行器で出て来たので、歩行器ごと落ちたら大変!!と思い、抱っこしてあげました。 先生からは「いてくださって助かりました。」とお礼を言われました。 あと私が気を付けたのは、ガス台上に置いた片手鍋でした。 片手鍋を置くときは、持ち手を向こう側にやりました。フライパンも同じです。 ひょんなことで子供がキッチンに入って、何らかの拍子に持ち手を掴んで、内容物がかかったりしたら、それが熱い料理だったら大やけどだと思うとぞっとしました。 また鍋が空でも、体のどこかに当たって痛い思いをするのではないか、とも思います。 乱文ですみません。
お礼
想像しながらぞっとしてしまいました。 うちの子は立つとテーブルの端なら手が届きます。熱いスープやお茶は真ん中に置こうと思います。 玄関の段差も危ないですね! うちはあちこち行かないよう歩行器はひもをつけて範囲をくぎりました。 キッチンまわりも危ないものチェックしてみます。
ドアのぶに手が届くようになってから指を挟まないように注意です! 引き出しとかもロック!
お礼
引き出しにロック考えないといけませんね。 最近興味を示しはじめました。 どんなものがあるのか??ですが、ホームセンターに売ってあるのでしょうか。
- juliet33
- ベストアンサー率24% (125/515)
うちは三人目が1歳なのですが; 1.ガスコンロのロックをしても解除し火をつけてしまうので元栓を閉めるようにしてます。 2.災害などにそなえてお風呂の湯船は抜かないようにしてたのですが、水遊びがしたいのかお風呂へ行きたがるので溺れてしまっても大変なので抜くようにしました。 3.身長も伸び力もついてきて知能もついてきたため棚の上のものを取ろうと椅子を持ってきて登って行ったりしてしまうので食事の時以外は椅子など足場になりそうなものはなるべく隠しておくようにしてます。 4.最近になってドアの鍵を開けることを覚え、一応ロックをかけるようにしてますが鉄の重いドアなので少し開けただけで指とか挟んでしまうかもしれないですしトイレに行くだけでも気が気じゃないです; まだ危ないとかそうゆう予測ができない時期で目が離せないですよね; 事故で多いのはやっぱり誤飲や、溺れ、ぶつけるなどなのでなるべく付いて回るのが一番ですね;;
お礼
分かりやすく想像しながら読ませていただきました。 特にお風呂の事故が気になりました。 うちは主人が朝風呂に入りたいらしくお湯を翌朝まで抜きません。 もう少ししたら、扉にロックをしようと思っていますが。 ロックをかけ忘れたとして、子供が湯船のふた(厚みのある三枚連ねるタイプ)を取って水遊びしようとして溺れることあるのでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。
- Hanagefactory
- ベストアンサー率58% (42/72)
うちの場合もちょうど歩き始めたころに色々ありました。 一番大変だったのは、荷物が届いて応待していた妻が、居間から聞こえてきた娘の泣き声に駆けつけるべく、慌てて廊下のドアをあけると・・・ たまたまドアの目の前に娘がいて、勢い良く開いたドアに飛ばされ、頭をぶつけてしまいました。その後すぐ、私も帰宅し、コブが大きく腫れ上がったのですぐに病院に向かいました。 結局、大事には至らず、今は何の影響もなくスクスク育っています。 それにしてもヒヤヒヤしました。 気持ちの面でも、余裕を持って接したいですね。
お礼
扉のすぐ向こうにいることありますね! 頭は打たないようにさせたいです。 参考になりました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
ずいぶん昔の話ですが、私が小学生の時生まれたばかりの弟に教科書をびりびりに破かれたことがあります。赤ん坊は何をするかわからないので、大切なものの保管には気を付けてください。
お礼
雑誌類好きですね。 今は力がなくしわが入る程度ですが、破られないよう気を付けたいです( ̄ー ̄)
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
ポットや他の電気製品にもロックはついていることが多くなったと思います。 それはそれで安心ですが操作に注意が必要です。 子供が親がロックの操作をしているのを見ていることがあります。 そうすると真似してスイッチを触りロックが外れてしまうかもしれません。 子供の観察力はすごいですから、子供の前で操作をしないようにしないといけないな、と思ったことがありました。 あとうちの子はおまけのついてる幼児用のお菓子の小さい粒のようなラムネを鼻の穴に突っ込んでしまいました。溶けかけた時にのどに吸い込んでしまうかもしれないと焦りすぐに近くの耳鼻科に電話して受診し取ってもらいました。 ポンプタイプの石鹸など押した拍子にぴゅーと目に入ってしまうかもしれませんね。 顔に飛んだことがありました。 ドアのノブのある方でなく固定してあるほうの隙間に手を置いて居てドアを閉めたら挟んでしまった知人のお子さんがいました。 公園で子供と一緒に鳩に麦のお菓子をまいたら子供が落ちたお菓子を土の上から拾って食べていました、汚かった。 などなどでしょうか、色々と大人が当たり前のことに興味を持って思わぬことをするので心配ですね。 排除するだけでなく必要な時はあえて触らせたりして熱いのを教えたりしましたね、勿論子供は皮膚も薄いので安全に注意しながらですけれどね。
お礼
子供の観察力にははっとさせられますね!;-) 見られたくない操作は見せないようにします。 最近収納扉を開閉しているのを見て扉をあけるようになりどうしたものかと悩んでいたので、納得でした。 小さいお菓子、ポンプ類の扱いなどとても参考になりました。
お礼
ドア、車の指つめ注意しないといけませんね! 小学生くらいまで?は特に事故に注意してみてあげないといけませんね。 とても参考になりました。