• ベストアンサー

下戸です。飲み会で飲まずにすむ方法ありませんか

体質的にほとんど飲めません。 ウーロン茶で参加できるのであれば飲み会も嫌ではないのですが、どうも今度のメンバーはそれをあまり歓迎しないメンバーで・・・。 何かいい方法はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241163
noname#241163
回答No.6

日本人はお酒を分解する酵素を持たない人が多いらしく、飲めないのは仕方ないですよね。 本当に飲めなくて、急性アルコール中毒になる方もいらっしゃるので、飲めないと分かっているのでしたら飲まないほうが得策だと思います。 命に関わりますからね。 しかし、世間的にはまだお酒を飲まない=ノリが悪いという印象ですよね。 知識がないというのは恐ろしいことですね。 その飲み会には行かなければ行けませんか? ・もし行かずに済むのでしたら行かないという選択肢を。 ・行かなければならないようでしたら、幹事または上司やその場である程度権力や仕切っている方にこっそりその旨を伝える。 ・それも叶わないようでしたら下座で注文とる係になって自分の注文はこっそり店員さんにウーロン茶や緑茶、ジュースにする。(周りにはウーロンハイや緑茶ハイ、カクテルと言っておく) 私が飲みたくないなぁと思ったときに使うのはこれぐらいです。 参考になれればと思います。

noname#244830
質問者

お礼

根回しをしておくのも手ですね。○○ハイです、といえるようなものを飲むようにするのも良い案だと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

私は殆ど一滴も呑めない体質なのですが、毎日一合の日本酒を2時間ほどかけて呑む訓練をした結果、半年後には銚子2本くらいなら何とか呑めるようになりましたよ。脂っこいアテを用意し、これを食べながらゆっくり呑むのです。気がつけば銚子一本を5分で呑めるようになっていましたよ。それからお湯の入ったコップ酒をこっそり用意し、これを使って呑んでいるふりをするのです。そして焼酎のお湯割りだと言えば注ぎ足しから免れられます。

noname#244830
質問者

お礼

訓練も手かもしれませんが、今回は時間もないので。 お湯など誤魔化せるものを用意するのも手ですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>体質的にほとんど飲めません。 自分の命守るためです。 その場である程度きっぱり断れないのならば、行くべきでない。 もちろん、大人なんだからぐいぐい勧めてくるべきではない。 のも当然なんですが、自分守れるのは結局自分ですし、大人なんだから、きっぱり断るとこは断るべき。 医者に止められてるから飲めない。 でも、 体質的に無理だから飲めない。(少しだけにしてる) でも、 何であろうとも自分がはっきり言って断らない限りは自分の意思が弱いだけですよ。 最終的に、どんだけつがれようとも、自分の手で口にグラスもってって、口に含んでゴクンしない限りは飲まないで済むんだから。 断って雰囲気が悪くなるような飲み会。だったら、自分はくそ食らえですけどね。

noname#244830
質問者

お礼

飲み込まなければ確かに飲まずに済みますので、きっぱり言えるようになりたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

ありません。行かないのが正解。人には体質があります。

noname#244830
質問者

お礼

そうですね。断れればよいのですが、できるかな。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A