• ベストアンサー

残業タダ働きのコキ使われ放題でデフレにならね?

ベアアップですら消費税分を賄えず実質賃金が下がってるのに、残業タダ働きという賃下げを強行すればもっとデフレにならね?残業代ゼロはアメリカでも初めは高収入の人達だけという名目で導入されたが今では年収23660ドル(1ドル120円計算でも年収300万円切り、1ドル80円計算なら年収200万円切り)しかない貧乏人まで残業タダ働きのコキ使われ放題になってる。日本もいずれはこうなる事が目に見えておりこれでは維新が求める最低賃金の廃止と同じ事。将来タダ働きが待っているとすれば金使う気も起きない。安倍はインフレとデフレのどっちを目指してるの?(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

導入したらなりますね・・・さらに残業0法案が年収下げる方向性で進めば。 今回の年収1千万以上ってヤツも、企業で導入されはじめたら、会社が支出する人件費は総合的には減っている・・・っていう状況になりそうな予感です。 実際企業的には、昔の年功序列型で大きな年収を取っている無能社員の年収を削りたくて仕方ないわけでしょう。 現在能力がある人は給料据え置きかちょっとアップ。能力が弱い人は「君は今までもらいすぎていたんだからダウンね」って感じで、全体ではダウンした人の方が多くて、アップする人はごく僅かだったりしそうです。 で、浮いた金で企業が設備投資をするかと言えば、それはノーですよね。 この小さなロジック内だけで考えても、日本全体で考えれば、社員、つまり消費者の給料は総合的に下がっている訳なので、全体としての消費活動が増すわけがない。するってーと、設備投資をする理由もない。そんなに大量に売れないんだから。 ベアでちょっと経済が良くなるんじゃない?みたいな記事も散見されるようになりましたが、同時に全員能力制導入効果で、日本市場に出回るお金が減れば、ベアなんて一瞬に相殺されるか逆効果になりますよね。 さらに増税控え・・・ いえ、もしその残業0法案というモノを政府が打ち出していない状態でも、消費増税、各種課税税改正で消費者の負担は増えるばかりで、デフレから脱却できるかどうかかなり不透明ですからね。 実質賃金もダウンですよね・・・ 政府が再三消費増税分を抜いたら実質賃金アップだよ!って言っているのも・・・末期状態な感じがします。 なんで抜くのか良く分からない・・・意味が分からない・・・ こんな事政府がしていて、国民が「今後は安心だ、どんどん給料を使おう!」という発想になると考えていること自体が妖怪じみています。 一言で言えば、馬鹿なんじゃないでしょうか? 彼らは誠心誠意、本気でやろうと思っているんだけど、馬鹿だから仕方ない、出来ないという辺りに落ち着きそうです。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。残業代ゼロという事を企業がどう利用するか目に見えてますね。

その他の回答 (2)

  • arex8316
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.3

本当に恐ろしいのが働きすぎ防止案で 休日104日か一定時間を置くその中から一つを選ぶことになっています。 前者が24時間働くことになり、後者が休日なしで仕事することが合法になってしまいますので 奴隷扱いの危機すら覚えます。弁護士やマスコミが報道しないのも余計恐ろしいです。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。生かさず殺さずですよね。

回答No.2

>安倍はインフレとデフレのどっちを目指してるの?(´・ω・`) 阿部さんは税収の増大を目指しているのです。 インフレの方が(減税をしなければ)自然に税収が増えるからとりあえずインフレにしたい。 でも中国人労働者と同じ程度の価値をもたらす日本人の労働者層の収入を増やしたい、なんて考えていません。 それじゃあ、日本企業が日本の雇用をますます減らし、企業全体の納税額は増えても(海外納税)、安倍政権の取り分が減るからね。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。残業代ゼロじゃ中国人と同じになりそうですが。

関連するQ&A