- ベストアンサー
徳島大学薬学部と東京理科大薬学部
皆さんならどちらの大学を選択されますか? 将来は、地元(地方)の医療機関での就職を希望しています。やはり国立大学の方が良いか?ネームバリューでは理科大なのか? ただ、徳島大学薬学部は入学の時点で薬学科(6年制)と創製薬科学科(4年制)が分かれていません。3年生に上がる時点で決められるそうなので、今の段階では6年制が確定されていません。 理科大は薬学科なので6年制決定です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3です。 >成績が振るわないと4年制どまりで薬剤師になれない(国家試験を受ける資格をもらえない) ことも十分有り得るという点です。 少し考えが甘いようですね。 これから言うことをよく考えて進路を決めてください。 6年制の薬剤師進学課程を希望するのに4年制どまりになる OSCEやCBTもクリア―出来ない成績だと 今の薬剤師国家試験は絶対に合格できないですよ。 最近の薬剤師国家試験はすごく難度の高い物になっております。 慶応でも国立でも平気で落ちる。 6年制薬学部卒=薬剤師という時代は終わったんですよ。
その他の回答 (4)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
まずはあなたが薬学部に行って何をしたいかによるのではないでしょうか。“地元(地方)の医療機関での就職を希望”のその地元が徳島や四国の他県なら徳島大学薬学部の方がいいのではないですか。“ネームバリューでは理科大なのか?”の意味がよく分かりませんが、それぞれの大学の卒業生の就職先を調べてどちらが御自分に合っているのか考えられたら良いと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 地元(地方)というのは徳島からは随分離れた地元です(^^; 徳島大学で心配なのは、やはり6年制が確定されていないため、 成績が振るわないと4年制どまりで薬剤師になれない(国家試験を受ける資格をもらえない) ことも十分有り得るという点です。 4年制でも薬剤師になる道がないわけではないですし、 サボらずに勉学に専念すれば良いだけのことなのですが、、、 初めから6年制が確定している大学と比較すると、やや不安定な気持ちが残ります。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>地元(地方)の医療機関での就職を希望しています。 これなら疑いなく徳島大学です。 医療機関での就職は大学名はほとんど関係なく、 むしろ地元国立大学の方が有利です。 しかも授業料も違います。 薬学部卒=薬剤師の時代は終わりました。 薬剤師国家試験は落すための試験となり、99回では60% 100回では50%台の合格率になるだろうと予想されております。 実に毎年5000人程度薬剤師になれない人が出ます。 驚くべき人数です。 東京理科大や慶応大学でもかなりの不合格者を出しています。 さらに東京理科大は入学偏差値の割に合格率が低いです。 私立薬科大学は特色のある大学教育ではなくて国家試験予備校化にならざるを 得なくなります。 これは私立歯科大学ではもう始まってます。 特色のある臨床教育の時間を減らしても国家試験対策を取ります。 腕の良い歯科医を育てるより国家試験に合格させる予備校化です。 本末転倒だと思いますが。 そう言う国家試験制度になってきたので仕方が有りません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 地元(地方)というのは徳島からは随分離れた地元です(^^; 徳島大学で心配なのは、やはり6年制が確定されていないため、 成績が振るわないと4年制どまりで薬剤師になれない(国家試験を受ける資格をもらえない) ことも十分有り得るという点です。 4年制でも薬剤師になる道がないわけではないですし、 サボらずに勉学に専念すれば良いだけのことなのですが、 初めから6年制が確定している大学と比較すると、やや不安定な気持ちが残ります。
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
家族への6年間の金銭的な支出の負担を考えると徳島大学です。 ネームバリューなら理科大ですね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ネームパリューなら理科大という考えの人も随分いらっしゃるのですね。 特に関東地方の方はそういうイメージで見られるのでしょうか? 就職は地元(徳島やその近辺ではない)を希望していますが、 学生生活は関東地方で送ってみたいという気持ちもありますね。。。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
日本全国の視点から見れば、どう考えても東京理科大学の方が 知名度がずっと上、世間の評価もまるで違います。 だいたい、東京理科大学は「卒論でも簡単に不可を出す=内定が 出ても卒業できないことがある」ってことで有名な、「入ってからの 方が大変」な大学なんですから。 ただ、東京などに出てくる気が無く、地元で就職する気なら、地元の 企業に繋がりのある地元の国立の方が正解なことは確かです。 だいたい、授業料もまるで違いますからね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 理科大、そんなに厳しいのですか! では、6年制が確定していても、成績次第では進級できない人も 大勢いるということですね。 金銭的なことも考えれば、徳島大学で、頑張って6年制を目指した方が良いですね。
お礼
ありがとうございます。 よーく分かりました! というより全然わかっていませんでした。 OSCEやCBTをクリアすれば6年制へ進めるということ…なのですか。 徳島大学の場合、定員80名に対して薬学科40名、創製薬科学科40名と いうことなので、3年生に進級する段階で、6年制を希望する上位40名 だけが6年制を選択できるのかと思っておりました。そうなると、 その共用試験すら受ける資格が得られないのではないか…と。