• 締切済み

仲間や親友がいない気がする

これから社会人です。 男です。 どこにも所属できていない気がします。 友達と俗に呼べる人は普通の学生より多いと思います。。 大学にきちんと通っており、バイトもしていてサークルにも入っています。 学生団体のイベント、就職活動、セミナー、パーティ、色んな場所や機会で色んな人々に会ってきました。 知り合いは沢山います。 Facebookの友達は千人近くいます。 「会いたい」と言えば会ってくれる人は、年下、同い年、先輩、男女関係なく結構います。 僕を褒めてくれる人も沢山います。 「仲間がいない」なんて相談をすれば、「そんなことない」って言ってくれそうな人が周りにいます。 でも、ふとしたことで疎外感を覚えます。 小中高大のクラス、部活、バイト、サークル、セミナーの仲間や大勢の友達、飲み会仲間、色んな集団を見直したときに、「僕ら」と自信をもって言える人々がいないんです。 「彼ら」はいい人 「みんな」仲がいい 「あの人たち」は~ そうやって考えてしまいます。 悩みを相談できないんです。 重いと思われたらヤダ。忙しいだろうから。カッコ悪いから弱みを見せたくない。愚痴が多いと思われたくない。そこまで仲良くないのにいきなりそんなこと相談するのも…。 そうやって相手によって理由を変えて、自分で閉じこもります。 自分は恵まれているようなことを最初に書きましたが、僕には自信を持って親友と呼べる人もいないし、恋人が出来たこともありません。 普段は普通に生活できています。楽しい時もあるし、笑顔になることもあるし、普通に人と話せます。 でも、パーティで輪に入れなかった、体調が悪い、嫌ないじられ方をした、些細なことで嫌な考えに囚われます。 いつか、誰にも何も話さずに、突然自殺しそうで怖いです。 実際、たまになんでもないことで飛び降りたり電車に飛び込む自分を想像してり、樹海に逃げてやろうかと思います。 好きな人がいて、その子と何度か食事もしていて、女性の友達も沢山いるのに、「自分には恋愛なんて無理だ」って考えが頭の中で響き続けています。 もう、人との距離感の取り方が分からなくなっています。どうやったら親しくなれるのか、頭が変になりそうです。 どうすればいいですか? 助けて欲しいです。

みんなの回答

noname#207785
noname#207785
回答No.10

へぇ。 群れてる方が孤独感に苛まれてると聞いたことがあるけど、本当だったんだ。 孤独感ってのは周りと比べて起こるものですから。 たとえば、あなただけしかこの世界にいなければ、孤独感は感じません。 比べる対象がなく、孤独の概念がなくなるから。 そういうわけでしばらくひとりで過ごしませんか? SNSもしばらく触らない。 見ちゃうなら、いっそやめる。 普段もメェメェ群れない。 孤独力に関する本を読むのもいいかも。 気分転換にひとりで自然の中を散歩するのもいい。 そうやっているとだんだんわかってきますよ。 群れるって卑しいし、弱々しいし、カッコ悪いし、むしろ寂しげだなって。

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.9

友達の数が少ないよりかはこれからの可能性があると思います。 もし、これから社会人になるのであれば、徐々に自分を出していく練習をしていけばいいですよ。 学生時代の友達も別にずっと一緒にいるわけではなくなるので、そこまで反応を気にしなくても大丈夫です。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.8

その様な関係は、本当の友達とは言えませんね。 もし本当の友達なら、いろんな面で助けてくれます。もちろん重い相談でも、一緒に考えたり悩んだりしてくれます。 まず本当の友達は、その辺にはいません。表面だけの友達ならいくらでも作れます。 まず本当の友達は、1人目は金持ち、2人目は頭が良い人、3人目は、ちょっと忘れました。 なにしろ3人は作りましょう。 私自身もまだその様な人達はいません。本当の友達を探すのは、本当に難しいです。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.7

Facebookの友達は千人近くいます。 これってすごいことですよ。 もしかしたら、その中にあなたと同じような人もいるかもしれません。 思い切って自分を見せてみると、案外気が合う人が見つかる可能性があります。

回答No.6

こうみられたい、と思って本心や素を出せていないのではないでしょうか。 嫌われたっていいやと思って、徐々に気張らず、素の自分で接してみるようにしたらいいと思います。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

距離感は自分で考えなくても周りの人が適度に取ってくれるからあまり考えなくていいですよ。 悩みというのは最終的には自分の頭の中である程度の結果のようなものが出るので 実際に相談するというのは案外ないですよ。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

なんだろうなあ。幸せの定義って人それぞれだなあってすごく感じます。 いま私はこのサイトを通して、あなたの悩みを見て、回答していますが、あなたと私は友達ですらない。 それを考えると「真剣な悩みを話せる人こそが親友」とか、ちょっと違う気もします。 でもあなたがそれを親友の定義とするなら、あなたにとってはそうなんでしょう。 自分の評価や、楽しみの価値基準を、他者にゆだねすぎてはいないでしょうか。 やあ!君たちと遊ぶのはすごく楽しいよ、だから僕も楽しませよう!さあみんなで一緒に楽しもう!なんて、 わあ、それ私はすぐに疲れそう。無理。1000人の「友達」の顔を一人ひとり、思い浮かべて、大切にしようとおもっても、そんなんできる人めったにいないと思う。 まずは付き合う人数を減らしてみては。グッと。私は飲みにいったり、遊びにいったりするのはたかが10人程度です。SNSで話すくらいならもうちょいいますけど。 それで充分幸せですよ。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.3

喜怒哀楽を分かち合える仲間がいればよいですね。 仕事環境、住環境、年齢変化などで 親友の考え方も変わってきます。 くよくよしないで、社会人のスタートをきりましょう。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

何か「大親友」みたいな関係をイメージしすぎているのではないでしょうか? 何でも話せる、絶対的な味方だ、とか、絶対に裏切られることのない存在だ、とか。で、他の人にはいるけれど自分にはいない、どうしよう、みたいな。 まずはそこの意識をもう少し軽くしてみるとか。 あと、弱みを見せるのが苦手な人もいますからね。でも頼られると人は親しくなるのも事実。 ちょっとした頼み事をするなどして、少しずつ人を頼ることに慣れていってみてはどうでしょうか?

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.1

学生と社会人の世界はかなり違うので、今が不安ということであればそれは社会人になって解決することもあります。 社会人もいろんな人がいます。 その中で自分と会う人を探していくのもいいかと思います。

関連するQ&A