• ベストアンサー

尿閉

家族が尿閉で出ないので 尿道カテーテルを導入しているのですが 普通は1ヵ月もつらしいのですが 1~2週間で詰まり その度に救急車を呼ぶ始末なのです。 医師に聞いても尿閉は治らないと言われました。 この先どうしたら良いか困っています。 お知恵をお貸し願いませんか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

見れられませんでしたか。スマホですか? 泌尿器科学会のホームページですので、 パソコンからアクセスできると思います。 さて、50代の女性で、尿閉だと、 一番考えやすいのは婦人科や直腸の術後でしょうか? 膀胱に尿はたまるけど、出せないのだと思います。 導尿が可能なら、自分で間欠導尿が良いと思います。 もちろん、医療行為ですが、ご家族でも可能だと思います。 膀胱留置カテーテルを1ヶ月留置するよりよほどマシです。 普通は交換のタイミングは1週間、長くても2週間です。 自分でできず、家族も難しいなら、訪問看護でも良いと思います。 おかかりの病院にソシアルワーカーがいれば相談して下さい。 いなければ、たぶん看護師さんが相談に乗ってくれると思います。

noname#208326
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#205758
noname#205758
回答No.7

原因は、色々なものがあり、検査などで推測していくと思います。 すみません。見当違いで。 50才代の自立した女性でしたら、話は別です。 私も、一度、出産後に、尿閉になりましたが、下腹部を8時間ごとに圧迫し、排尿していました。 排尿したい感覚、排尿する感覚がありませんでした。2~3週間で治ったと思います。 以下が原因となる病名です。全てではないと思います。 http://merckmanual.jp/mmpej/sec17/ch229/ch229a.html 以下ホームページより抜粋 女性では,尿道閉塞は腫瘍,放射線治療,手術または泌尿器具挿入(通常,反復拡張)に続発して起こることがある <解剖学的異常> 前部または後部尿道弁の異常 膀胱頸部の拘縮 憩室(尿道) ポリープ(尿管) 両側恥骨垂直縦断骨折(尿道) 狭窄:包茎,外尿道口狭窄,嵌頓包茎,骨盤骨折(尿道) 外因性の腫瘤または突起による圧迫 女性生殖系:妊娠,子宮脱,腫瘍,膿瘍,ガルトネル管嚢腫,卵管卵巣膿瘍 消化管:クローン病,憩室炎,虫垂膿瘍,腫瘍(膵臓腫瘍を含む),膿瘍,嚢胞 尿生殖路:尿道周囲膿瘍,良性前立腺肥大症,線維化を伴う慢性前立腺炎,前立腺癌 血管:動脈瘤,迷入血管,下大静脈後尿管,産褥期卵巣静脈血栓症 腹膜後腔:線維症(特発性,外科的,薬物性),結核,サルコイドーシス,リンパ腫,転移性腫瘍,リンパ嚢腫,血腫,骨盤脂肪腫症 <機能的異常> 神経性障害または薬物(膀胱) 尿管腎移行部または尿管膀胱移行部の機能不全,膀胱頸部機能不全 尿路管腔の機械的閉塞 血塊(腎盂または尿管) 菌球(腎盂または尿管) 腎乳頭(腎盂または尿管) 尿酸結晶(腎細尿管) 尿路結石症(腎盂または尿管) 。カテーテル法により尿流が正常化するか,またはカテーテルの挿入が困難である場合は尿道閉塞(例,前立腺腫脹,狭窄,弁)が推測される。このような患者に対しては,膀胱尿道鏡検査に加え,排尿時膀胱尿道造影を実施すべきである。排尿時膀胱尿道造影は膀胱尿管逆流などほぼ全ての膀胱頸部および尿道閉塞を診断し,解剖学的組織および排尿後の残尿を適切に表示する。 抜粋終了 膀胱カテーテルで、排尿することで、腎臓への尿逆流を防止し、腎臓が悪くなるのを防ぎます。 入院している患者さんでも、管は急につまります。 ただ、点滴を24時間やっている、水分をずっととっている患者さんは、詰まりにくいのです。 その状態だと、1週間に1回入れ替えが必要だと思います。 訪問看護は、50才でも医療保険で使えますので、相談してみてください。 造影や、残尿検査、尿検査、血液検査などはどうだったのでしょうか。 最低でも、総合病院で、泌尿器科の入院、手術をたくさんやっている病院に行ってください。 大丈夫でしょうか。 婦人科、内科などもみてもらいましたか。 薬の副作用で、尿閉になることもありますが、だいじょうぶでしょうか?

noname#205758
noname#205758
回答No.5

水分摂取と感染予防ですかね。 高齢男性の前立腺肥大の方に、尿閉は多いのですが、ほかの病気もありますからわかりませんが。 男性、前立腺肥大と仮定して、手術しないと治りません。 手術後、尿漏れする人もいますし、しっかり治らない人もいるし、再発は多いです。 1~2週間で、毎回救急車という今の状況は、異常です。多すぎます。 本人の身体に良くないです。腎臓も悪くなっていきます。 本人(または介助者)が管理できていないので、サポートが必要だと思います。 もしも、在宅の1人暮らしの高齢者なら、訪問看護を最低週1回で膀胱洗浄してもらう、 ヘルパーを月ー金頼み尿を捨ててもらう。 土日は家族が行ってサポートするのは、いかがでしょう。 水分がたくさん飲めるようであれば、コンスタントに飲んでもらってください。寝る前もです。 尿路感染症を起こしていると思います。 腎臓・心臓なども悪く水分制限している場合は、もちろん制限内で、時間で分けてコンスタントに飲むようにします。 尿道カテーテルを入れている場合、常に尿道からバイ菌が入りやすくなっています。 感染予防も大切になってきます。 バルーンカテーテルの先に、尿留置バッグがついていれば、腰の位置よりも必ず低く保たなければいけません。 尿が逆流して、ばい菌が入る。バッグは低い位置で保てていますか?。 バックは時々おしっこでいっぱいになっていませんか? 布団で寝ていませんか? バルーンカテーテルにキャップを使用している場合は、トイレ前に手洗いし、 トイレ後はキャップを閉める前に、アルコール綿で消毒します。

noname#208326
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.4

大変ですね。いくつか質問があります。 1)その方は寝たきりですか? 2)なんの病気でしょうか? 3)外来診療もしくは在宅医療を受けていますか? 4)年齢いくつでしょう。男性ですか?女性ですか? 5)外来診療なら一人で行っているのでしょうか?  尿道カテーテルの留置、入れ替えは医療行為です。1ヶ月もつというのは長くて1ヶ月とお考え下さい。どちらにしても尿道カテーテル留置の際、色々と注意事項を聞かされていると思うのですが。尿は水ではありません。結構色々な物質が混ざっております。普段気づかないだけでかなり濃厚です。膀胱粘膜も脱落したりします。尿の成分によってゴムが劣化します。つまり尿道カテーテルは詰まる物なのです。問題は管理をどうしているのかです。つまらないかぎり同じチューブを入れっぱなしにしておくことはありません。1ヶ月はつまらないから交換できないことは絶対ありません。必ず交換します。  投稿を読んでいて不思議に思ったのは、ひとつは頻繁に詰まるので尿道カテーテルを入れないで何とか出来ないのかと思っておられるのかなと思った事。二つ目は医師にかかっていているのはわかるがまるで管理がされていないみたいに感じた事です。 尿閉は残念ながら治りません。 普通はあなたのカテーテルは詰まりやすいので、交換をまず1週間おきにしましょうとか 何らかの指示があると思うのです。それが聞こえてきません。 ですから、寝たきりで、在宅医療を受けているのかな?。訪問介護サービスのみをうけているのかな等と思ったりしたわけです。  前述の様にカテーテルの交換は医療行為です。医師もしくは医師による指示を受けた看護師がしなくてはなりません。つまらないようにするには生理食塩水(無菌)を尿バックにつなげてある連結部を外し、注射器で生理食泉水を入れては出してカテーテルの内部と膀胱をせんじょうしてやればいいのですが、細菌がチューブを伝わって膀胱に入ります。入ると尿路感染症(膀胱炎、尿道炎、場合によっては腎盂腎炎)を起こします。連結部の消毒、無菌の水の用意、無菌の注射器を用意は無理です。通院できるのなら交換は2週間に1回でも、洗浄を1週間に一回するために外来通院するとか、寝たきりで在宅医療をうけているのなら2週間に1回の交換とか・・・ 一応カテーテルの中を尿が水道のお水のように流れているわけではありません。材質がゴムなのでゴムの部分を親指と人差し指で軽く折り曲げてつまんで下さい。つまんで開けてを繰り返すことで、圧の関係で少し流れが出来ます。それだけでも随分違います。 どうも1ヶ月に1回の外来受診でカテーテル交換という事じゃないかと思います。 随分お困りのようですが、再度主治医に相談して下さい。

noname#208326
質問者

お礼

ありがとうございます。 1)その方は寝たきりですか? 起きられます。 2)なんの病気でしょうか? 病名は告げられていません医師も原因不明だそうです。 3)外来診療もしくは在宅医療を受けていますか?病院に通っています。 4)年齢いくつでしょう。男性ですか?女性ですか? 50代女性です。 5)外来診療なら一人で行っているのでしょうか? 家族と行きます。

回答No.3

男か女かで違います。 とりあえず、ここを読んで下さい。 https://www.urol.or.jp/public/symptom/06.html どんな感じですか?

noname#208326
質問者

お礼

エラーが出てみられませんでした。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

尿閉にはいろいろな原因があります それによって対処がまちまちです その説明は受けられているでしょうか? >普通は一ヶ月 どちらからの情報でしょうか 主治医の言葉ではないことを願います 1、2週間でカテーテルが詰まってしまうのであれば それなりの理由があるはずです そして介護者に対しそれに対する指導が行われるはずです ありませんでしたか? ここまで3つのポイントについて述べましたが これらは全部同じ医師が関わっているのでしょうか? 救急車で搬送された先でも同じ医師が診ているのでしょうか? だとした場合 尿閉やカテーテルの詰まりはしょうがないとしても 病院側の対応にかなり問題があります はっきり言わせていただきます 病院側はしっかり説明していたけど あなた方がその説明をきちんと理解できていなかっただけ そういう可能性もあります まずは一度病院に対し ・尿閉の内容と治らない理由を「理解できるまで」説明してもらう ・カテーテルの詰まらないようにする対処方法を尋ねる をしてみてください きちんと説明してもらえれば状況は変わるはずです 万が一病院側がこの2つの説明を拒絶したならば 転院を考えたほうがいいでしょう

noname#208326
質問者

お礼

2回病院を変わったのですが結果は同じなんです。

noname#205588
noname#205588
回答No.1

専門分野の人が 果たして このサイトを利用してるのか!?って処ですね・・・ 尿が出なければ 数日で毒素が体内に周り死亡します・・ それなのに 気長に 専門の人の回答を待つ気ですか!? 他の病院を駆け巡る事も出来るのに・・・

関連するQ&A