- ベストアンサー
自動点灯式の電球に取り替えた照明の
スイッチを何度説明してもOFFにしてしまうおばあさんがいます。 これでは電球を替えた意味がありません。どうすればいいでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの母がそうですね(笑)。 「操作禁止札」を付けるか、開閉できるカバーで覆って、見た目にも分かりやすくしましょう。
その他の回答 (5)
認知症をとるか利便性をとるかどちらかです。 単なるうっかりミスでは片付かない問題です。 日常生活の変化に上手く追従できなくなるのが、高齢化に伴う認知症の初期症状です。 無理やり矯正しますと、ご本人には相当なストレスとなります。 若年層の健常者には想像がつかないストレスです。 たび重なりますと、徘徊や猜疑、攻撃などの周辺症状が現れまので注意をして下さい。 なんでもない些細な行き違いがこのような重度の周辺症状を招きます。 利便性を優先するのであれば、回答者No.3さんあるいはNo.4さんの方法をお勧めします。 札など下げて読めないのか!などやれば喧嘩の挙句に周辺症状の発病が早まるだけです。 お大事にしてください。
- bunyago
- ベストアンサー率40% (179/441)
慣れないとスイッチを 触ってしまうのは、我が家でもそうでした。 スイッチを セロテープだけでも固定出来ます。 固定したスイッチの横に『自動点灯』と書いた紙を貼れば 必要以上にスイッチを 押さないので テープだけでも充分だと思います。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
壁スイッチの誤操作を防止する[プレート]があります。 下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。 なお、現在取り付けてあるプレートを取り外して交換します。 Pansonic製の壁スイッチ(ワイド21)の場合に適合しています。 [保護カバー付スイッチプレート/品番:WTC7951W] http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&item_no=WTC7951W&item_cd=WTC7951W&bh_cd=3&b_cd=301&style=&dep=&pes_flg= 壁スイッチ(コスモワイド21)の場合の写真 http://www.monotaro.com/g/00409376/ かなり前から使用している壁スイッチ(フルカラー)ですと、保護カバー の形状が異なります。 下のURLをクリックして参考にしてください。 壁スイッチの押す部分の形状を確認します。 この場合、保護カバーの底部に貼り付けてある粘着テープの保護紙を 剥がしてスイッチプレートの周囲部に貼り付けることになります。 [スイッチ保護カバー/品番:WV2700] http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?c=search&hinban=WV2700 壁スイッチ(フルカラー)の場合の写真 http://www.monotaro.com/g/00409792/ いずれもホームセンター等にて品番を説明すれば購入できると思います。 在庫が無いこともあるので、このときはメーカーより取り寄せてもらい ます。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
そのスイッチを操作出来ないようにするのが一番です。 どんなスイッチか分かりませんが、一般的な壁スイッチなら業者に頼んで常にONになるようにして貰えば良いかと(資格のない人は作業出来ません)。
- fxdx
- ベストアンサー率48% (713/1482)
本気のご質問でしょうね。 100均等で、彫刻刀と両面テープを買います。 あと要るのは、かまぼこ板で良いでしょう。 どうするのかは、分りますよね。