ベストアンサー 書いたコードはどうやって管理していますか? 2015/03/09 19:10 最近趣味でプログラミングを始めたのですが、量が多くなり管理するのが負担になってきました。皆さんは自分で書いたコードはどうやって管理していますか? 回答頂けると嬉しいです。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー m_matsubara ベストアンサー率48% (80/166) 2015/03/10 10:21 回答No.6 他の方々も同じように回答されていますが ディレクトリに切り分けて、それぞれgitで管理しています。 プログラムの勉強で書いたアルゴリズム 問題集の問題番号でファイルを作って 一つのディレクトリにまとめて、gitで管理している ディレクトリの中身は、下みたいにしています。 * probolem01.rb * probolem02.rb * probolem03.rb * probolem04.rb 1ファイルかつ300行以下の使い捨てのスクリプト utilityってディレクトリ作ってそこでまとめてgit管理。 ちゃんとしたプロジェクト プロジェクトまるごとgitで管理 問題は依存関係のある、ライブラリですが、個人的にはdllにして、これもgitに押し込んでいます。 質問者 お礼 2015/03/27 17:27 回答ありがとうございます。 色んな回答が来るかと予想していたのですが、GitやSubversionという回答が多くちょっと驚きました。 やはりGitやSubversionを使うのが一般的なようですね。 具体的なフォルダの分け方も回答頂けて大変参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (5) BuriBuri4 ベストアンサー率28% (150/525) 2015/03/10 09:27 回答No.5 Subversion便利ですね。 使用するPCが1台だけならTortoiseSVNを使うと手軽です。 質問者 お礼 2015/03/27 17:28 回答ありがとうございます。 Subversionは名前だけは聞いた事はありましたが、使ってことは無かったので今度使ってみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sanzero ベストアンサー率56% (58/102) 2015/03/09 21:11 回答No.4 量が多いというのは1ファイルに書く量のことでしょうか? ファイルの数でしょうか? 1ファイルに書く量が多い場合は、機能ごとにファイルを分ける必要がありますね。 始めたばかりでは難しいかもしれませんが「オブジェクト指向」を学ばれるといいと思います。 ファイルの数が多い場合は適切にフォルダ分けしましょう。 バージョン管理にGitやSVNもいいと思います。 質問者 お礼 2015/03/27 17:31 回答ありがとうございます。 1ファイルに書く量もファイル数も増えていて、かなりごちゃごちゃしているので、残すべきか整理して読み返すようにするかという事で悩んでいたのですが、少し質問の仕方が良くなかったかなという気がしてきました。 オブジェクト指向は勉強中ですが、まだ理解が薄いのでもう少し力を入れてやろうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 weavaest ベストアンサー率15% (157/1020) 2015/03/09 20:05 回答No.3 GitHubも良いですが、ローカル環境にGitやSubversion、CVS等でバージョン管理するって方法もあります。 質問者 お礼 2015/03/27 17:33 回答ありがとうございます。 ローカル環境でバージョン管理するという方法もあるんですね。 バージョン管理というとオンラインというイメージがついていました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okg00 ベストアンサー率39% (1322/3338) 2015/03/09 19:59 回答No.2 使い分ける基準は適当です。 他者にソースを公開するような時はGithubじゃないと使いにくいですね。 Githubはきっちりとバージョン管理したいときに使います。例えば大幅な機能追加をしたい場合、ソースファイル単位でバージョン管理できますので、なにかトラブル発生時に簡単に戻す事ができます。まあ日付入りのフォルダにコピーしても良いんですけど。 質問者 お礼 2015/03/27 17:33 回答ありがとうございます。 初心者であまりバージョン管理のメリットを理解していないのですが、ここまで回答が統一されているとやらない訳にはいかないですね。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 okg00 ベストアンサー率39% (1322/3338) 2015/03/09 19:32 回答No.1 ・プロジェクト毎にフォルダ分けしている ・githubでバージョン管理している を使い分けてますねえ 質問者 お礼 2015/03/09 19:37 回答ありがとうございます。Githubは聞いた事はあるんですがいまひとつメリットが分からなくて使っていないのですがどういうメリットがあるんでしょうか?あと、フォルダ管理とGithubを使い分ける基準はありますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A 書き散らかしたコードの管理をどうされてますか? 書き散らかしたコードの管理をどうされてますか? おせわになります。趣味でプログラミングをしているだけなのですが、コードの管理方法で良いものを探しています。アプリケーションのようなまとまった単位ではなく、こういう時はこう書くとか、部分的なテストのコード、やりかけのまま、などで言語もいくつか使用しているためファイルがぐちゃぐちゃになってしまいました。 分類し、バックアップしつつ、すぐに参照できて、バックアップの更新がしやすいような方法はないものでしょうか? 市町村コードについて、再度質問です。 コンピューターのデータ管理に市町村コードを使おうと思います。 調べてみると、コードには、5桁のものと、チェックデジットをつけた6桁のものがあるようです。 実際のデータ管理はどちらがよく使われるのでしょうか。それから、それぞれメリット、デメリットもありましたらお願いします。 プログラミングはよくしますが、データ管理はあまり詳しくありません。よろしくお願いします。 スケジュール共有管理ツールのソースコード PHP、Javascriptを勉強中のプログラミング初心者です。 PHP等のwebプログラムを使った 複数人がスケジュールを共有/管理できるソフトを作成したくて 参考になるようなサンプルを探しています。 既にあるアプリケーションの使い方等は出てきますが ソースコードを公開しているものが見つかりません。 参考書でもウェブサイトでもいいので、ソースコードが 掲載されている情報をどなたかご存じないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ソースコードってどこで入手できるんですか? 最近プログラミングの勉強を始めたPC初心者です。 プログラミングを上達するにはソースコードを読むことが非常に大事だと聞きました。 そこで、ソースコードってどこで入手できるんですか? できるだけ丁寧に教えてください。 何しろ初心者なもんで・・・ よろしくお願いします。 美しいコードを書くとはどういうことでしょうか こんにちは。 最近、プログラミングを始めました。 スクリプト言語はPythonです。 いろいろな本を手にしてみると『美しいコード』という表現に出会うことがあります。 これはどういうことでしょうか。 私の理解では、例えば、改行や空白、インデントなど 一定のルールに従ってプログラムを書くのだと思っていました。 そうすると、どなたが書いても同じような仕上がりになり 『美しい』と言われるコードはどういうものか見当がつかなくなってきました。 『美しいコード』とは、ルールに注目することではなく 同じ命令なら、長々と書くよりもより短く書くという 文書能力のことでしょうか。 ありがとうございます。 ストレス管理がうまく出来ない。 こんばんは。 自分はネガティブで、ストレスを溜め込みやすいのですが、最近ストレスが溜まりに溜まってなぜか髪の毛がかなり抜ける様になってきました。(流石に、ハゲになりそうとかいうレベルではないです)自分は作曲家を目指しており、アイデアが浮かばなかったり、作ったのがめちゃくちゃだったりすると、「なんで自分はこんなのしか作れないのだろう、俺ってやっぱ才能ないな、、もうやめよ…」みたいな感じになってしまいます。でも、作曲は趣味でもあるので、やめたくないです。とりあえず、自分はどうすればストレス管理がうまく出来る様になりますか?ひどい回答(作曲家なんて簡単じゃないからやめれば?)などはやめてください。 コードを覚えるって? こんばんは。 今、私は趣味でアカペラグループをやっています。 ハモリですが、人の声につられてしまってなかなかうまくいきません。 しかも、「じゃ主旋歌って」といわれて歌っても、 間違えたりしてしまいます。(最初に覚えたのがセカンドだからなの か…) つい、声は小さくなって悪循環…。 で、よくコードを覚えるといい。 といいますが、あの何十種類もある(楽譜が読めるようになる本とかに載っている)コードを皆丸暗記しているのですか? 何ページにもわたって書いてあるコード表を見て、 「こんなに覚えられない…無理」と思ってしまいました。 こつこつと覚えるしかないんでしょうか? 普段カラオケ歌うときは、「感じ」をだして歌ったりできるのですが、 自分がハモリパートになると、それどころじゃなくなってしまいます。 コードつけについて 自分でポップス系の作曲、アレンジをしているものです。ところで、自分の曲にコードをつける際に困っているのですが教えてください。 コードの書籍を読むとV→IVへのコードは原則無いと書かれているのですが(メジャーの場合)実際の曲を聴くとV→IVのコード進行はあるし、他のコード理論書を読むとV→IVのコード進行も可能と書かれています。自分で曲を作ってデモテープをレコード会社へ送った時など、レコード会社の人はこの人はコードを分かっていないと思うのではないかとコードづけが怖くなってしまいます。皆さんはコード進行の禁じ手をやはり注意してコード付けしているのですか?又、V→IVを使った時、どのようにこの問題を自分で解決させているのですか? コードつける際に他にやってはいけない禁じ手があれが教えてください。自分は以前、II(IVの代理コード)→IV、VI(Iの代理コード)→I等といった代理コードから本物のコードは駄目。又、II→VI等といった5度音程は駄目と教わりました。でも、コードの勉強をすると最終的には耳障りのいいコードを付けて、後からそのコード進行の理由付けをしている(ダブルドミナント等)ように思ってしまうのです。 誰か、コード付ける上でのすっきりした回答方法を教えてください。よろしくお願いします。本当に悩んでいます。 社内コードをソースコードに直書きすることについて 業務システムを自社で構築、メンテをしていますが、ソースの中の条件文などに社内コードを直に書くのは間違いでしょうか?保守性を考え、そういったものは全てDBのフィールドを追加して管理すべきと言う人もいますが、個人的には頻繁に条件の変更があるのならば(例えば品目コード等)DBで管理すべきでしょうが、なんでもかんでもDBで管理するのは抵抗があります。 皆様はどのようにされているのでしょうか? また、DBで管理するデメリットがあれば教えていただけますでしょうか? ホームページの管理 趣味のグループのホームページです。 参加者が多いため、迷惑がかけられません。現在はホームページを アップしたM君がすべてを管理していますが、M君の負担が多いの とM君にトラブルがあった時の、回避のために、同時に同じ条件で 3人が管理しようと思っています。可能でしょうか? M君はMACを使用しています。OSが関係しますか? 優れたソースコードを読みたい(初級~中級) 優れたソースコードを読んでみたいんですけど、なにかいいwebサイトや書籍はないでしょうか?自分が書籍でよさそうだなあと思ったのは、「UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法」や「Code Reading」です。 ここいいぞ、とかこの本いいぞ、とかあればぜひ教えてほしいです。 電源BOXに電源コードを 自作パソコンが最近、趣味になったのですが そこで質問があります。 電源BOXに電源コードを入れると自動で立ち上がる機種と そうでない(電源コードを挿しても電源が入らない)場合があります この違いは何でしょうか? 電源不良なのでしょか? もしくはBIOSに設定等があるのでしょうか? 自分なりに双方のBIOSを見比べてみましたが同じでした AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム オープンソースのコードのバグ探しについてです。 こんにちは。今自分はオーストラリアのプログラミングの専門学校に通っていて、今半年たってVB.Netしかやったことがありません。 その前にプログラミングを勉強していた経歴もありません。そんなまだ素人に毛が生えた程度なのですが、今日宿題でオープンソースのコードからバグを探してその解決策を考えてこいと言われました。はっきり言ってコードを見てどれがバグかなんて全然わかりません。先生に言っても1つでいいからと言われましたが全然できる気がしません。 ここで質問なのですが、コードからバグを見つけるコツ等ありましたら教えてください。 お願いします。 妖怪 コード絡ませ(イヤホンでお願いします) 素朴な問題なんですが、けっこう困ってます。 皆さんはイヤホンや、充電コードなど細いケーブルを絡ませたことがあると思います。 でも絡ませたまま放置もよくないし、かといって、 「それら」を買った時に、綺麗にまとめるための周辺機器?は付属してないので 自分は、 「音楽プレーヤーに巻きつける」 「ACの黒くてゴツい変圧機に巻きつける」 で、なんとか纏めておいた気になってました、が ついこの前、イヤホンのコードが中で断線してしまいました('・ω・`) いつか断線するかもしれないとは思ってたんですが、対処策も知らないし、 その方法で使い続けていました。 やっぱりいざ壊れると、めっちゃ後悔しました 断線したのが10 Proだったので、損失も大きいです。 高いイヤホンをちゃんと管理しない自分にも非があるのですが、 このままでは充電器も二の舞です。 本題ですが、みなさんは一体どうやって使わない時にしまっていますか? 部屋においと置く時や、持ち歩く時、複数持っている場合、どうやって管理していますか? また、コードが絡まらないコツや、絡まらないイヤホン(…何言ってんだこいつ?)など アドバイスいただけたら助かります。 いらぬ注文をつけるようですが、 「別に気にしない」と思う方は おとなしく、 自分流の「気にしない」 ポジティブな考え方をおしえてくだしあ! ギターのコードの押さえ方について コードの押さえ方について質問です! 最近ギターを始めました。 とりあえず本を買ってきて弾き語りのまねごとみたいなことをしていますが、 案の定コードチェンジが上手くいかず・・・ そんでもって毎日アーティストのライブなどを見ているんですが、 そこで気がついたことが。 自分が練習している曲のライブなんかを見たりしているのですが、 コードを弾く際に必ずしもコードの表通りの押さえ方をしていないんです。 なんかFの押さえ方の延長みたいな方法でコードチェンジをしていることが多く。。。 もちろん僕の練習が足りなくてコードチェンジがへたくそというのもあると思いますが、 みんな本通りの押さえ方ではなくてコードチェンジしやすい押さえ方を使って、 なるべくコードチェンジをしやすくしているのかなと思いました。 初心者なので本に載っている通りの押さえ方しかしらないのですが、 おなじF→Gでもチェンジの時間が短いときはこういう押さえ方もあるよ、 というのがあれば教えていただけませんでしょうか? バーコードリーダー みなさんの携帯電話にはバーコードリーダーがついていますか?ついている方、それを使っていますか?? 仕事でバーコードリーダーを活用したコンテンツを企画しようか検討していますが、自分自身めったに使いません。一方で「バーコードリーダー機能、過半数が「欲しい」と回答」という記事もあり、悩んでいます。 みなさんの生の声、お聞かせ下さい。 【xcode4.5】RSSリーダーのサンプルコード 皆様初めまして 最近iPhoneアプリの開発を始め、 RSSリーダーを使用したアプリの完成を目指しています。 ただ、プログラミング自体初めてなのでまったくわからない状態です。 RSSリーダーのサンプルについてもgoogle検索をしても 古いバージョンのxcodeのものばかりで xcode4.5では同じように動かすことができませんでした。 RSSリーダーのサンプルコードが載っているHPを教えてくださる方、 ご自身での開発経験がある方でサンプルコードをいただける方 いらっしゃいませんでしょうか? コード表示について こんにちは。 私はピアノやギターを趣味で演奏しています。コードを耳でコピーして好きに弾き語りしていますが、コード表示について共演者からよく指摘があります。 私は、黒鍵キーはすべて♭がなれているので、♯は使いません。すべてのキーにおいてA♭、G♭、D♭・・・と表示し、F♯などは書きません。自分はそれで良いのですが、♯系のキーでこのようなコード表示は「違和感がある」とか、「笑われるよ」とか言われるのです。 恥ずかしいことなのでしょうか?音楽業界ではあり得ないことなのでしょうか? よろしくお願いします。 コード進行… 自分の好きな曲(pop系)のコードを調べるにはどうすればよいのでしょうか? 私はほとんど海外アーティストの曲しか聴かないので、そのコードがかいてあるものを買ったりするのはできないのですが… 回答よろしくお願いします ギターのコードについて。 よく、プロのバンドの方のコードを見てて、これはなんのコードだろう、 と思う事が、多々あります。 プロの方がよく使うようなコード表みたいのがあるページってありますでしょうか? 僕はポルノグラフィティがずっと好きで、最近になってギターに興味を持ち、 コードなどに目を向ける事が多くなったのですが、 よくわからないのです。 回答お待ちしてます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 色んな回答が来るかと予想していたのですが、GitやSubversionという回答が多くちょっと驚きました。 やはりGitやSubversionを使うのが一般的なようですね。 具体的なフォルダの分け方も回答頂けて大変参考になりました。 ありがとうございました。