- ベストアンサー
市町村コードについて、再度質問です。
コンピューターのデータ管理に市町村コードを使おうと思います。 調べてみると、コードには、5桁のものと、チェックデジットをつけた6桁のものがあるようです。 実際のデータ管理はどちらがよく使われるのでしょうか。それから、それぞれメリット、デメリットもありましたらお願いします。 プログラミングはよくしますが、データ管理はあまり詳しくありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市町村コードは、コンピューターのデータ管理用なら5桁で十分です。 ご質問にあるように、6桁目はチェックデジットですので、それは入力間違いなどに対応するためのコードですから。 (逆に、手入力の入力ミスを確認する意味なら、6桁にすると、誤って別の市町村を登録するミスがなくなると思います) 質問にあります 『どちらがよく使われるのでしょうか。』 についてですが、実際に公務員がどちらを使うかというと、5桁でしょう。 6桁は、税などの国や県へ報告する際の報告書には使いますが、使用頻度は少ないです。 しかも、厄介なのは、今までの6桁目のチェックデジットは「モジュラス11」で、もちろん現在もこれが主流ですが、新しく導入された介護保険や自立支援法は「モジュラス10」を使用しているのです! つまり、ある担当で使用する市町村コードは、全国的に6桁目が今までとは違う番号なのです! このサイトで、Q&Aが交わされています。 http://www20.big.or.jp/~kaigo/1999/08/kaigo626.htm 私も、モジュラス10を新規に導入したことを知らず、大恥をかいたことがあります。
その他の回答 (2)
- chocochip4
- ベストアンサー率37% (13/35)
一般的にはLASDECのページにある6桁コードを 使用すると思います!
- ffffffff
- ベストアンサー率35% (68/194)
市区町村コードは、通常、5桁(前2桁は都道府県コード、後3桁は市区町村コード)を使用しますね。6桁の場合、最後の1桁は、無視しています。 最近、市区町村の合併、政令指定都市への昇格など、市区町村コードが頻繁に変化していますので、履歴を追うのが大変でしょうね。
お礼
感謝。