• ベストアンサー

オルタネータの端子がわからなくて困っています。

リビルド品のオルタネータをもらったのですが端子がわからず困っています。 教えて欲しいのは画像赤枠の端子です。 型番:102211-092 分かる方がいたら教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

#2です。 ノアなら多分ND製でしょう。 #2の回答にある様に L・IG・C・FR端子の4つです。 端子が何か分かったら後は検索してください。 配線図が出てくるはずです。 説明するより配線図を見たほうが納得できます。

noname#211152
質問者

お礼

そうですね。 配線図確かめます ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#205881
noname#205881
回答No.5

左上がL、左下がFR、右上がIG、右下がC、端子で良いと思うが。

noname#211152
質問者

お礼

コメントありがとうございます 端子の位置教えてくれた助かりました

noname#205881
noname#205881
回答No.4

パクリで良ければ。 オルタネーターの端子(記号)の意味。 「C」「IG」「L」 この三つが有ります どんな役目をしているか IG→イグニション→キーがオンになると電気が流れる L→ランプ→チャージランプの配線 C端子イグニッションIGNリレ-に繋がる 「FR」とは、Field Ratioの略で、フイールドコイル(ロータコイルともいう)に通電している割合を示すもので、平たく言えば、発電量の変化(増減)を表す端子です。 この端子の信号を基にエンジンECUが4ページにある「徐励発電機能」を行っています。 FR端子、C端子は共に開放(どこにもつながない)して使用できます。 自動車メーカがそれぞれ独自の判断で端子の名を決めていますので、FRは三菱、スズキ、ホンダが使用していると思います。 M端子はどこのメーカが使用しているのか知りませんが、この資料を読んでFRもMも同じ働きをするものと知りました。 L―IG間には、この資料のように発電表示灯となるランプ(12V、3W程度)をつなぐとよいのですが、ランプを入手できなければ、20-100Ωの抵抗をつなぎます。 つながないと発電しないと思います。(多数の回路があるので詳細は忘れてしまいました) 他に B→バッテリー→充電された電気が出てくる端子、バッテリーに太い配線で直に接続されている N→ニュートラル→昔のオルタにあった端子でスター結線された中性点の事(ちょっと分かりにくくてごめんなさい) G→グランド→車両アースの事です が付いてるのがあります とりあえず充電させるにはIGとBに電源を放り込んで回転させればOK IGとLの間に12Vの電球を付けるとチャージランプとして機能します

noname#211152
質問者

お礼

細かい説明ありがとうございます 大変わかりやすくて助かります。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

オルタネーターはどこの製品でしょうか? 写真に有るステッカーは、リビルトメーカーのステッカーでしょう。 品番もリビルトメーカーの管理番号では? 感じからしてNDかな???

noname#211152
質問者

補足

どんな車種に塔載されていたかの情報しかわからないんですよね・・・ 塔載車種は タウンエースノア 型式がTAーAZR60 です。

noname#205881
noname#205881
回答No.1

オルタネータにつながる配線は主に二つあります。 ☆◆一つはB端子につながるもの。 ☆◆これはバッテリーとつながる線であり、流れる電流も多いため太い配線が用いられています。 逆に言うとバッテリーを外していない時、ここにはプラスの電気が常時流れているため 迂闊に触るとショートを起こす場合がある訳です。 そういや、ここにアーシングをしようとしたヤツがいたとかいなかったとか... ネタだと思いたいですが(;´Д`) ★◎もう一つは赤丸のカプラーです。 ★◎こちらはオルタネータを制御しているICレギュレータなどに電気を供給している線です。 これで分かるのかな。

noname#211152
質問者

補足

コメントありがとうございます 知りたいのは赤枠で囲われているカプラの4つの金属端子がそれぞれなんの役割を果たしているのかを知りたいです。 質問わかりにくくてすいません。

関連するQ&A