• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人だが号泣してしまう&何が楽しいのかわからない)

大人だが号泣してしまう&何が楽しいのかわからない

このQ&Aのポイント
  • 私は小さい頃ほとんど手のかからない・駄々をこねない子でしたが、いま私は時々些細なことでパニックになり、街中にも関わらず泣き叫ぶ癖が治りません。
  • 幼少期から癇癪持ちだった訳ではないのに、中高生以降こうなってしまったのはなぜでしょうか?
  • 私は非常に裕福な家庭で育ち、娯楽や興味を持つことができる環境にありましたが、やりたいことが見つからず、何が楽しいのかわからなくなってしまいました。何か楽しいことや興味を持って取り組める方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

何かしなきゃいけないとおもってるんでしょうね。 親も見守ってるようで「泣き叫んだりせず、私がなにかに生き生きと取り組んで過ごしてくれれば」って希望を押し付けてる。 それにこたえようとしてあなたはまた悩み、苦しむ。 いいじゃないですか、今楽しいことが見つからなくても。 いつか見つかるかもしれない。 何もせずぼんやりしていてもいいじゃん。街行って泣き叫んでも、そりゃあ変な目で見る人はいるでしょうけど、別に犯罪じゃないです。 いまの自分をとりあえずは「今はそれでいいんだ」と思えるようになったほうが、私はいいとおもいます。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちが楽になりました。

その他の回答 (12)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.13

 春休み中でしょうか。あんまり直の回答にならないかも知れませんが少し。  小さい頃の親のひと言が引っかかるのは、僕にも経験があります。小学校低学年の頃、駄々をこねてアイススケートリンクへ父の車で連れて行ってもらった時、タクシーだったら5千円は掛かるみたいな恩着せがましい事を言われたのをずっと覚えています。そういうのって、たったひと言でじゅうぶんなんですよね。ひと言だったら許せる、何回も言われたら許せないという類いのものでもないと思います。本心が漏れたんだから、ひと言でじゅうぶん意味を持つと考えるのでしょうね。それに、小さな子供にそれを言うのは卑怯だと(そのとき言葉は知らないけれど)感じたのでしょう。  本来、家庭は安らぎの場所であって、緊張関係になる必要はないのです。そのひと言を「侮辱して挑発した」と解釈し、父親をライバル視して緊張関係にしてしまったのです。自分が頑張るモチベーションに出来たことはメリットでしたが、今は重荷になってきているのではないでしょうか。旗印を掲げて進むことも出来なければ、旗印を降ろすことも出来ない、そういう出口なしの感覚、どちらも選択できないダブルバインド状態ーそういうのが一番つらいと思います。  あと、家族以外に対しても緊張関係になるような解釈の仕方をする傾向にあるのではありませんか。たとえば回答者に対しても。自分で自分を身動きできないような解釈で、一つの方向に追い込むような方法を取っているのかなって思います。  『父は父、私は私』、『私に尊敬されたがってるのかな。娘があまり慕ってくれないのがさみしいのかな。父にとって私は可愛げのある娘だったろうか』とか、父親個人のその時の心境に問題があるとは考えずに、自分が10億円築いたら認めてくれるだろうと、自分の問題として解釈してしまったのではないでしょうか。たとえばの話、同じ事実に対していろんな解釈の仕方が考えられると思うのですが、小さい子供というのは、自分に関連付けて親の言動を解釈する傾向にあります。親が不機嫌なのは、仕事で嫌なことがあったのかなとは考えずに、自分のせいで不機嫌なのだと考えます。    『広い道路にロープを敷いて、綱渡りのようにして歩いている』  どう考えるべきだと言うつもりはなくて、いろんな解釈ができるのではありませんか?。解釈の仕方が違えば、見えてる世界も違ってくるのではありませんか?と言いたかっただけです。    参考;講演「心の健康 ~幸せになれる人、なれない人~」      「本当の『自分らしさ』とは何か」 前出    http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/deai/013kizoku.html

waterbeautiful
質問者

お礼

たくさん付き合ってくださってありがとうございました。 すべておっしゃる通りだと思います。 自分に原因があるというより、他人の言動はそれをそのまま許容・可能にしよう、そして自分とは関係ない、と思うようにしようと決意しました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.12

 ストレスっていう奴は知らない間に心を蝕んでいるものですなぁ。『もう、ちょっとお父さん、一人娘にこれ以上プレッシャーかけないでくれる。ちょっとは私の気持ちも考えてよ!』と冗談っぽく言える性格だったら、ここまでストレスをため込まなかったんじゃないかなぁ、と思います。あなた、泣き言を言わないタイプでしょ。泣き言を分散してちょっとずつ出した方がいいですよ。溜め込みすぎて、爆発させてしまってるんじゃないですか?。    http://www.ykren02.com/chap-b_07.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.11

 親の(あるいは暗黙の)期待通りに、自分が医者になったら7億円の価値があり、婿さんに医者を連れてきたら5億円の価値があり、その期待通りでない“代わりに”利子(あるいはペナルティー)が付いて10億円なのではありませんか。形をかえた、「親の期待に応えたい」の表れではありませんか。  それがきれいごと過ぎるというのならば、「親に認めてもらいたい」のではないでしょうか。なんでも持ってる親に認めてもらうのは、たいへんです。クラスで成績一番くらいじゃなんとも思わないでしょう。どうやったら認めてもらえるのか?。『認めてー!』と叫びたくなるのではないでしょうか。お父さんを超えたら認めてくれるかも、そういうことではないですか。  ジャック・ラカンでしたか、「人は他者を鏡にすることにより、他者の中に自己像を見出す」のです。地位や名誉や財産など、なんでも持ってる親という鏡に映る自分(子ども)の姿は、他人には理解できないでしょうが、無力さや無能力さをその影に感じさせるのではないかと想像します。  小さいころから、そういう枠組みの中で育ったのです。10億円というのも、ミュンヒハウゼン症候群に対する代理ミュンヒハウゼン症候群のようなもので、「期待に応えて自分を認めさせる」を形を変えただけのものです。枠組みは同じです。もっと、親の思惑に囚われない形が必要ではないでしょうか。どうでしょう。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 10億円は親の推定純資産額から来ました。 親を超えると決意したのは、まだ金銭感覚もない子供の頃、父が私に年収自慢をして「ま、お前には無理だろうけど」と言われ、(は?? 私の限界をお前が決めるな!!)と怒りを覚えたからです。 でも、母なら「そうか無理なのか」と思うらしいので、それだけの反発心がある私は見込みがある気がします。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.10

 親の期待をはねつけるためには、強烈な自分の希望を持たないとはねつけられないと考えておられるのではありませんか。もっとフリーな立場だったら、のほほんと暮らしていても問題にならないような質問だと思います。もし、小説家にどうしてもなりたい、という確たる夢があったなら、医院の跡継ぎ問題に対抗できるのになぁ、ではないでしょうか。  断る確たる理由がないことへの不安、罪悪感がこの質問を生んだのではないでしょうか。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.9

 希望のある将来像が見えないのかな?。無言のプレッシャー、罪悪感、小さいころから感じてたんじゃないのかな。いっそ、明確に対立軸があった方が立ち位置が決められる気がします。誰も言わない、誰にも言われないけれど、見えない強制を小さなあなたは感じてたのかな。いっそ、働いて稼がなければならないのなら、立ち位置もはっきりする。いま、宙ぶらりん。けっこう言われなくても期待に応えてきたのにね。よく頑張ったよ。  けど、どうすんのかね(おっと、これは言ってはいけなかった)。もったいない(これも禁句)。『あなたは気にしなくていいのよ』(そう言われても気にするよね)。  あなたに今必要なのは、『知ったこっちゃねぇ』なんじゃないのかな。  生きづらさを感じている人は、この一言が言えない人です。『わたしはそのような人間ではありません』。つい、期待に応えてしまう。それが人間の性です。  ぶ男で決して二枚目ではないが『私にとっては素晴らしい彼氏です』。そういう人を見ると、自分らしく生きているように感じます。自分らしく生きることは、幸せになる大きな要素になります。誰かの満足の為に生きるより、自分の満足をたいせつにする方が幸福感は強くなります。  まだまだお若いのですから、いろいろ試してみればいいではありませんか。    http://www.katotaizo.com/lecture/index.html

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おすすめの講演なのでしょうか。後ほど聞いてみます。 あえて言うなら、小学生の頃から「父を超える」と目標を紙に書いて読んでいました。 優先順位は、心身の健康>お金>自尊心(良い外見)ですが、できれば10億円くらい資産を自力で築きたいです。

回答No.8

無理やり楽しいことを探そうとしている気がします。 逆に見つからなくてつらいとなってしまいそうなので、肩の力をぬくようにすごしてみたらいいと思いました。 生き生きと取り組んで過ごすというのもプレッシャーになっているのかもしれませんね。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。むしろ生きているだけいいと私は思っています。

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.7

ボランティアとかどうでしょうか。 そこまで経済的に恵まれているのであれば、働くということではなく無償の奉仕でいいのではないでしょうか。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 考えてみます。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.5

 料理、畑で野菜を育てる、パッチワーク、文章を書く、これらに共通していることは何だと思いますか?。それは趣味になり得るということです。いろんな活動が趣味にもなり得るのはどうしてでしょう。仕事だと言う人もいる活動が、同時にある人には趣味なのです。頭を使って、手先を使って、工夫してすることは、たいてい趣味にもなるのです。不思議ですねぇ。料理がなぜ趣味にもなるのでしょう?。  アフォーダンスという概念があります。「水」があれば、飲んで渇きを癒したり、汚れを洗い流したり、船を浮かべたり、その「水」の持ついろいろな性質を人(動物)は自然と利用しています。「段差」があれば、赤ちゃんも寝た状態から立ち上がるのに利用します。樹木の表皮がゴツゴツしていれば、象は体をこすりつけて痒みを取ろうとします。まわりにある物や環境をヒョイと利用するのが動物の自然なあり方なのでしょう。貴女には何がありますか。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 料理も文章を書くのも好きです。自分の靴を磨くのも好きです。 例えば紅茶も好きです。でも、ただ味わっているだけで満足なので、詳しい品種とかには深い関心が持てません。 料理も好きですが、野菜を切って炒めて食べて皿を洗うだけで満足です。料理教室にも行きましたが、そんな凝った作品を作る意味がわかりませんでした。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4

何度も失礼します 人の性格というのは、その人が生きた年数分積み重ねて作られる物ですから 1頁程度の文章で、あなたという人間を憶測するのは、 とてもおこがましい事です 本気でどうにかしたいと思うなら、カウンセラーさんに頼るのが良いですね さて あなたの書き込みを私なりにまとめ、想像してみましょう あなたよりも下に居る人が、 自分の目標を語っている姿を見て羨ましいと感じました なぜ羨ましいと思ったか? というと 自分は持って無い物を持っているからです その あなたは持って無いけど、その人達が持っている物は 夢、目標 ですね しかしあなたは お金持ちになりたい、資産家になりたいという目標が有るのですよね? で あなたがその目標を達成しようと思ったら 親を超えなければなりません 現在の親の位置は、あなたの目標の通過点になる事でしょう しかし 親を羨ましいとは思わない、親のようにはなりたくない ここまでで、何か間違いは有りますか? 間違いが無ければ、 ここからは私の想像です あなたは、親の拘束から逃げたいと思っているのではないでしょうか? 今のあなたの生活は、親の支援が有って成立しています そして 親の支援を受けるには、親の拘束から逃げてはいけないのです では 親の拘束から逃げるにはどうしたら良いか? と言うと 親よりも力を付けて、 親に頼らなくても生きて行けるように、ならなければなりません それが お金が欲しいという、あなたの願いに繋がったと想像してみました ま はっきり言って情報不足です 今の私ではこの程度の想像しか出来ませんね

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.3

尾木ママが、「いちばん危ないのは母親が『この子は本当に手のかからないいい子なんです』といっている子。こういう子は親の顔色を見て親が喜ぶ自分を演じているにすぎない。こういう子が大人になって爆発したら、もうなす術がない」とテレビ番組でおっしゃっていました。 子供の頃から「親が望む姿」を演じてきたので、それがある年齢から爆発しちゃったのではないでしょうか。たぶん小さい頃にご両親が質問者さんより先回りして「ああしなさい」「こうしなさい」とやってきちゃったんでしょうね。 解決方法ですが、親御さんが素直に「お前によかれと思ってやったことだが、自分たちの考えが間違っていた。お前には申し訳ないことをした。ごめんなさい」といってくれればかなり解決する気がします。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 尾木ママというのをはじめて聞きました。検索しました。 私の親はいろんな意味で結構いい親な気がするんですけどね。子どもがこうなっちゃってかわいそうです。でも私だってどうしてこうなったのかわかりません。

関連するQ&A