• ベストアンサー

注意しますか?

(1)小さな女の子が背もたれのない長椅子の上を歩き回っていました。 私が座ってる後ろ(小さな子が歩けるくらいの幅があったので)もおかまいなしに歩いてました。 その子の親は服を見ていて気づいてませんでした。 (2)別の日に友人とお昼を食べる時に人がたくさんいたために並んでいたのですが、前に並んでいた小さな女の子が友人の靴をずっと踏みながら靴を履き直してました。 その子の両親は夫婦で会話に夢中になっていて気づいてませんでした。 私はフリーズしてしまいました。 皆様ならどういう言い方で注意しますか?それとも黙ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

(1)については、子供本人に注意します。年齢にもよりますが、言って分かる年齢なら「危ないよ、降りようね」とか言いますかね。ただ、最近は変な人も多いので、知らない人に話しかけられても無視するように言われている子も多いですから、注意を聞かないようなら自分がその場を離れます。親が目を離しているなら落ちない程度の運動神経はあると判断しているのでしょうが、万が一にも落ちた時、受けとめてあげたりしても、こちらが突き落としたみたいに騒ぐ親もいますから、余計なトラブルには巻き込まれたくありません。  (2)については、友人を少し後ろに下がらせます。面白がってわざと踏んでいるというわけでもなさそうですし、子供って1つのことに集中すると周りが見えなくなりがちですから、子供が足をあげたタイミングとか、転ばないように注意はしますが、黙って踏まれない位置に足を移動します。子供にしてみれば、混んでいて場所が狭いので、ご友人の足を踏んでしまうのは不可抗力なんですよ。大人のように自分が動いて空いている場所で履き替えるという知恵はまだないからそうするわけで、大人が気遣って足をどけてあげれば済むことだと思います。  ただ、どちらの行動も成長過程の小さい子供がよくやることで、フリーズするほどのことかなと思います。いくら親だって、ずっと目を離さずに子供を見ていることなんてできないです。親が見ていない隙に悪戯するなんてのは小学生でも中学生でもあるわけで、(1)は外でやるのは親のしつけが不十分かなとは思いますが、(2)はそんなに大騒ぎするほどのことですか?むしろ、靴を踏まれるほど近くに立っていると、大人の手が子供の頭に当たる危険もあるわけで、子供って大人の予想外の動きをしますから、少し距離を保っている方がお互いに安全です。明らかにマナー違反の(1)は注意しますが、(2)は大人がちょっと気遣いをすれば回避できる状況なわけで、特に注意はしないです。

noname#206343
質問者

お礼

(1)については注意してもだめなら離れるんですね。 何かあったら相手のせいにする親もいますから関わらない選択を取る方が良いこともあるかもしれませんね。 基本的には注意するより、自ら離れるということですね。 私ももっと柔軟に考える必要がありましたね…。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.11

最初の椅子のは土足ということでしょうか。 でしたら、ここは奥津ダメなところだよ、と柔らかく言います。 2番目の物に関しては、女の子の歳にもよりますが、他人の痛みに気づけるように、あれ?誰かのお靴を踏んでるね。痛いよーっていってるよ。という感じで言います。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり言い方なんですね。柔らかい言い方だと威圧感は感じないですね。 参考になりました。

noname#206343
質問者

補足

説明不足で失礼しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 女の子→→→→→→→→(椅子の上を歩いていた) (私の後ろは少し女の子が通れる隙間があった)       私 ーーーーーーーーーーーーーーーー (わかりにくい図でしたらすみません) (1)は5歳くらいの女の子で、靴はぬいでました。 (2)は4歳くらいの女の子でした。 どちらも悪意はなかったのですが、(1)は特に何度も後ろを通られるのが正直嫌でした。 でも威圧的になるのではないかと思ってどう伝えたら良いのか分からず、フリーズしてしまいました。

回答No.10

ダメだよー危ないよーと声をかえるですかね。 子供相手でも勇気はいるかと思います。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 威圧感与えるのではないかとフリーズしてしまいました。 危ないよなどと注意を促す言い方だと嫌な思いにさせなくて良いですね。 参考になりました。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.9

にっこりと笑いながら、そこはあるいちゃダメなところだよ、とかお姉さんの足を踏んでるね。痛いよ。って言います。 笑いながらというのがポイントです。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 にっこり笑いながら誘導するように言うと印象がやわらかくなりますね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

(2)は注意するかな。 「お靴踏んでるからこっちに寄せようね」 (1)に関しても、靴をはいているようであれば注意する。 「お靴はいたまま椅子にのっちゃだめだよ。ばっちいよ」 こんなかんじ 謝罪までは要求しません

noname#206343
質問者

お礼

なるほど。言い方一つでずいぶん印象が柔らかくなりますね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.7

1は親の方を見て気づいてくれるようにします。 2は注意します。 直接被害を受けているのはこちらですから。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 その時は親が遠くにいたので目で訴えることはできませんでした。近くにいた場合には一つの方法ですね。 直接的な注意だと威圧的な感じになるのではないかと思いましたが、注意の仕方によるんですね。 参考になりました。

noname#235784
noname#235784
回答No.6

わたしなら、黙っています。見て見ぬ振りをしてしまいます。ダメな大人です。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もどうして良いのか分からず、黙ってしまいました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

1)高さにもよる また、状況による。子供がかなり退屈しているようででも歩くことで遊びになっていて自分に迷惑がかかっていないならスルーします。ガラスがあるとかなら危ないよ~っていうかな 2)これはどうやっても注意できないな。頑張っているから。 泥がつくような場合でも仕方ないと思うかも・・・・・。 フリーズするようなことじゃないなあ。 子供教育に良くないだろうと思われても、その状況下では仕方ないってことも大いにあると思います。 絶対にこうじゃなくてはならないということは案外少ない。 臨機応変が大切なのではないかと・・・・。 小さな~と表現することからあなたは独身でしょうか。二歳児三歳児はちょろちょろするからね。自我も芽生えるし。親は目が離せないって言うのが本当だけれど、時として出来ないこともあるんだよね。 周りの大人も暖かい目で見守って欲しいと思います。 さりげなく落ちないように気をつけてあげるとか、こっちでやるとやりやすいよ~と誘導するとかね。

noname#206343
質問者

お礼

ありがとうございます。 注意せずに見守る心の広さも必要だということですね。 あまりに目に余るものでしたらさりなげなく誘導する形だと威圧的な感じにならなくて良いですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

(1)小さな女の子が背もたれのない長椅子の上を歩き回っていました。 まずは様子を見て周りに迷惑が掛かりそうな時には「危ないから歩き回ったらアカンよ」と 言って、小さい女の子の頭を撫で撫でしますね。そうすると必ず親もとへ行こうとします。 (2)小さな女の子が友人の靴をずっと踏みながら靴を履き直してました. 特に注意することをせずに「ちゃんと履けて良かったね」と言って頭を撫でますね。 (1)は注意するべき内容だと判断したら直ぐに注意しますが(2)の場合は注意することよりも しっかり靴を履き直せるかを見てあげるだけでイイと思います。 (1)はよくあることですが、(2)は滅多にない事ですからね。

noname#206343
質問者

お礼

危ないから~だめだよと注意を促す形だと良いですね。 危険がなければスルーされるという解釈でよろしいでしょうか。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.2

あなたは、子供の行動に親が注意しないことをどう思うのか知りたいんですね。 その前提でお答えします。 あなたは世の中の人全てがルールを理解し、実行してると思いますか? ではルールを理解していなくて、迷惑行為をしている人は誰からも教えられなかったら、ずっと自分が迷惑行為をしていると気付くことが出来ません。 だったら、誰かが教えてあげればいいのです。 親が気づいてないこともあるかもしれませんからね。

noname#206343
質問者

お礼

ルールを教えるなら威圧的には感じませんね。 アドバイスありがとうございます。

  • isana0024
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.1

注意するべきはどちらとおもわれていますか? 親の方ですか、子供の方ですか? ルールを守っていないのは子供なので教えてあげればどうでしょうか?

noname#206343
質問者

お礼

ルールを教えるという形ですね。それだと威圧的な感じにならなくて良いですね。 ありがとうございます。