- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
#3です。 「そう思わない」が1票押されていたので、『あれっ、間違ったかな』と思ってよく調べなおしてみました。モクセイ科、モチノキ科、ツゲ科、ミカン科を見てみました。 フクギは葉の出方が少し違いますね。 ボックスウッドや、ヒメツゲ(樹高が低い)なんかとは違うようです。 色々見てみましたが、質問者さんの思っているようにツゲ(本柘植)が一番しっくりくるし、見た目も一番同じように見えました。 ホンツゲ(ツゲ) こんな感じですね。 http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_3_ta/314_tsuge/buxus/tsuge.html http://www.kome100.ne.jp/main/contents/cec/q-rika/q-jyb3/q-jdtz/IPA-rik1100.htm
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
ジュランに似てますね
葉の形や付き方から、「ヒサカキ」が似ているように思ったのですが、……沖縄のことですので、全く自信はありません。間違っていたらごめんなさい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%AD http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/theaceae/hisakaki/hisakaki.htm 似ている樹木に「ハマヒサカキ」というのがあります。ハマヒサカキであれば、もう少し葉脈が目立っても良いような気がしますし、葉の大きさももうすこし小さくみえるのではないか???と感じました。 ただし、ウィキペディアでは、「琉球列島では変異種が多く、内陸で見られるもの、ヒサカキに近い形質のものも見られる。テリハヒサカキ・マメヒサカキ・ケナシハマヒサカキなどのいくつかの型に分けることが試みられたが、それらも中間型があって区分が難しい。」と記述されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%92%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%AD http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/theaceae/hamahisakaki/hamahisakaki.htm もう一つ、似たような環境に生育し、庭木や生け垣などに使われるものに「シャリンバイ」というのがありますが、こちらは花がハマヒサカキとはかなり異なるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4 http://www.yasashi.info/shi_00030.htm
お礼
さっそくの返信ありがとうございました。 なにぶん、始めて質問してみたので、お礼の仕方がわからす、遅くなってしまいました。 申し訳ありません。 写真ではわかりづらいですが、葉は対生で縁が滑らかになってます。 脈もハマヒサカキに比べてはっきりしていない感じです。 シャリンバイだと、葉っぱが車輪状になると聞いたことがあり、少し違うのかなと。 でも、とても丁寧に返答してくださいました。 ありがとうございます。
お礼
わざわざありがとうございます。 私もはじめはジュランかと思ってましたが、葉のつきかたがちがう感じなんです。 うまく言えませんが。 でも、回答いただきありがとうございます。