- ベストアンサー
敷金とリフォーム代がトントンぐらいの可能性のある場合
こんにちは。 賃貸アパート退去時についての質問です。 敷金とリフォーム代がトントンぐらいの可能性のある場合 不動産屋さんが連絡してこないということはよくあることなのでしょうか? ワタシは2ヶ月以上たった今でもまったく連絡がありません。(もしかしてわすれられてるということもあるのかな?) このような経験、事例を知っている方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
こんにちは。 賃貸アパート退去時についての質問です。 敷金とリフォーム代がトントンぐらいの可能性のある場合 不動産屋さんが連絡してこないということはよくあることなのでしょうか? ワタシは2ヶ月以上たった今でもまったく連絡がありません。(もしかしてわすれられてるということもあるのかな?) このような経験、事例を知っている方教えてください。
お礼
ありがとうございました。
補足
おなじような質問してすみません。 QNo.868813 のほうの補足に書いたことを引用させてください。 貸主(敷金の預かり先)は法人です。 状況を書きます。退去して2ヶ月以上たってもまだ敷金やリフォームについての電話がありません。このような例を私の周囲でも聞いたことがないので、とても不安なのです。電話でその不動産屋さんに聞くのが一番早いと、わかっているのですがこのような場合は普通こういうことが多いというような、ある程度心の準備をしておきたいということで質問させていただいています。 私は、東京で和室6畳の部屋が二つとキッチン4.7畳分(フローリング)のアパートに3年間住んでいました。敷金は16万6千円(家賃2ヶ月分)でした。 室内の破損汚損状況はフローリングの床の部分に炭の焦げあとが3,4個ついています。和室でもキッチンでも煙草を吸っていたので壁が少し黄色くなっているかもしれません(自分ではよくわからないのですが)。あと、ユニットバスに風呂用洗剤を雑巾につけて掃除しても落ちない染みのような汚れが二つあります。 これらのことは自分で汚してしまったので私としては敷金を上回ってリフォーム代を請求されてもおかしくないとおもっていました。が、、、 わたしは4/15に退去して2,3日後に不動産屋さんに電話して敷金のことなどを聞くと「後日連絡します」といわれてもう2ヶ月以上経ちます。 だから、私としては、敷金とリフォーム代がトントン前後で済んだか、2ヶ月以上経ったいまからリフォームの見積もりがくるか、不動産屋さんの手違いかなにかで忘れられている、という3パターンのどれかだとおもっています。この3つの可能性でどのように考えておくのがよいのでしょうか? 遅くなったのと長い文なのですが、お答えいただけると ありがたいです。