- ベストアンサー
国民健康保険料について
国民健康保険料についてお尋ねします。 現在まだ未婚の状態ですが、ある女性と一緒に暮らしております。 当然、国民健康保険料は別所帯という形です。 彼女は無職なので、年間の保険料は3万円以下です。 私は自営業なのですが、仕事がうまくいかずかなり苦しい状態です。 年収は300万円以下です。 ここで入籍してしまうと私が現在払っている国民健康保険料は 上がると思うのですが、今現在の形(未入籍)で支払っているほうが 安いのかそれとも入籍後のほうが高いのかを知りたいのです。 (彼女と私の分の総額です) 彼女からは高くなるから今は入籍しないほうがいいと言われました。 よろしくお願いしたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 >国民健康保険料…今現在の形(未入籍)で支払っているほうが安いのかそれとも入籍後のほうが高いのかを知りたい… 残念ながら、比較(試算)することができません。 なぜかと申しますと、「市町村が運営している国民健康保険(市町村国保)」には、「法定(政令)軽減」と呼ばれる保険料軽減の制度があるため、最低でも【前の年の税法上の所得の金額】が分からないと試算ができないためです。 なお、「税法上の所得の金額」と「年収」はまったく異なるものです。 また、「税法上の青色申告の特典」を利用している場合は、原則として「特典適用【後】の所得の金額」が保険料の算定に用いられます。(ただし、「専従者控除・給与の取り扱い」など実際にはいろいろ細かいルールがあります。) 【さらに】、「市町村国保」には【各市町村の条例によるルールの違い】があるため、やはり「情報の限られる第三者」が最終的な保険料を試算することはほぼ不可能ということになります。 (参考) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―概要・概略・あらまし』 http://kokuho.k-solution.info/2010/04/post_43.html 『青色申告と白色申告>青色申告の特典|個人事業のアレコレ』 http://www.mt-tommy.com/finalreturn/blueandwhite/page2.html#BLUE-MERIT >彼女からは高くなるから今は入籍しないほうがいいと言われました。 これは少し誤解があります。 「住民票(住民基本台帳)」と「戸籍」に直接の関係はありません。 なお、ご存知のように、「国民健康保険」は(「組合国保」にしても「市町村国保」にしても)【戸籍ではなく】「住民票上の世帯」を一単位として管理・運営されています。 *** (詳しい解説) 現実には「原則通りにはなっていない」ことも多いですが、ややこしくなりますので、とりあえず「原則」について解説してみます。 「住民票上の世帯」は、「親族」であっても「赤の他人」であっても、「居住と生計をともにする」のであれば、「同じ世帯の世帯員」として登録するものです。 裏を返せば、たとえ親族でも「同居してはいるが生計をともにしていない」のであれば「別の世帯の世帯員」として登録することになるわけです。 ただし、「同居している法律上の夫婦」が「別世帯」として登録したい場合は、「生計を別にしていることの明確な説明(証拠)」が求められる可能性が高いです。(市町村によって対応が異なります。) ということで、「住民票上の世帯は生活の実態に合わせて登録する(登録し直す)」のが原則で、「国保の保険料が安くなるように登録する」というようなことは(原則として)「してはならない」ということになります。 ちなみに、「生計を一(いつ)にする」は【税法上の考え方】で、「市町村への住民登録の仕方」ではなく「生計の実態」をもとに判断します。 (参考) 『世帯、世帯主|元市民課職員の危ない話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html --- 『扶養控除>「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html --- 『Q.世帯変更届(世帯主変更、分離、合併、世帯構成変更)について教えて下さい。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=1328 『夫婦間の協力及び扶助の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-43.html 『◎事実婚と法律婚(税制と年金制度)|服部税理士事務所』 http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/jijitukon.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
その他の回答 (2)
入籍しても別所帯のままでいればいいんじゃない?
- yaoito
- ベストアンサー率0% (0/1)
国民健康保険の保険料の出し方は、市町村によって全く違います。 次の項目を組み合わせて保険料を算出するのが基本になっています。 ・所得割・資産割・均等割・人数割 これらをどの様に組み合わせるか(大抵の市町村は3つか全部か、です)、それぞれの料率をどうするかが、市町村によって千差万別です。 結局の所は、市町村役場の国保課に保険料を試算してもらわないと、得か損かは全くわからないと言う事なのです。人により、状況により、まさに人それぞれなのです。 何らかの検討をしている人は、おっくうがらずに、取らぬタヌキをしないで、必ず市町村役場へ出かけて下さい。