- ベストアンサー
11 自分の心の声に 聞いてごらん、 >ご感想を!
11 自分の心の声に 聞いてごらん、 何をやりたいのか? 何を目指すのか? 自分の心って、 なかなかわからないよね。 でも、他人はその答えを 教えてはくれない。 答えを知っているのは、君の心だから。 悩んだり迷ったりして時は、 「なぜ? どうして?」と自分を質問攻めにして、 君の心が発している声に、 じっと耳を澄ましてみよう。 そうすれば、間違いなく納得できる答えが見つかるんだ。 By M (11 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 心の声を聞く、 心の声を出して、 もう一人の自分に、 うそを付けない自分が ここにいる。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、
みんなが選んだベストアンサー
社会的比較理論 自分探しは一人では出来ない 様々な人と出会う事によって 自分を知り分かっていいくもの 20代~30代前半までに多くの人と接すると 60代でうつ病になりにくい 自分がわからないまま歳をとると 中高年になってとうつ病になりやすいそうです。
その他の回答 (3)
たしかに正論だが。 自分のことが一番わからないというのに、難しい要求してるなぁ。 って思いました。
お礼
有難うございます。 禅問答にあります、 自分は、いったい何者か! しらん! ・・・と。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
自分と向き合えるいうのは、それなりの体験・経験を積んだ人でなければ本当の意味で向き合うなんて事は出来ないのです。 困ったからとか迷ったから自分と向き合うなんてのは単なる慰みものです。自分と向き合うという意味を取り違えると変な思考方法を身につけてしまいます。自分と向き合うには現実が必要です。現実の中にしか自分は存在しません。内観療法しかりです。
お礼
有難うございます。 心の声とは、 幻想、妄想の自分、ではなく、 しっかりとした現実の自分を観る、向き合う自分、 という意味でしょうね、、 、
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
最低。迷ったり悩んだりしているときに、自分で自分の心の声何か聞くようになると「うつの世界」に引き込まれてしまいます。今の時代はそういうことをやるとダメになってしまいます。一昔も二昔も前なら、仰っていることは意味のあることで大切なことでした。 納得出来る答えは外界にしかありません。自分の心の中に在るのではありません。自分の心の中にあるとする人は、他者を必要としないものの考え方を善とする人です。
お礼
ご回答有難うございます。・・・ うつ までいくと病気ですよ。 >・・自分を質問攻めにして、 ここの表現は 修造らしい。。 やや追い込みすぎやな、と私も思います。 自分と向き合い、自問自答して 行動を起こすことは 日常的に習慣としても必要だと思います。 衝動的に発作的に感性で行動する、という時代 今の時代だからこそ、 自分と向き合う時間づくりのようなものが 必要ではないでしょうか、 、
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね、 年取ってからの 痴呆など の原因の一つとして 若いときの生活環境や人とのふれあいが少ない、 ことによる、と聞いたことがありますね・・・ 、