• 締切済み

母親同士のお付き合いでトラブル(長文です)

四人の子を持つ母親です。中学一年生の長男の部活動の母親同士のお付き合いについての質問です。長文失礼します。 息子が中学入部と同時に、バスケ部に入部しました。 本来なら顧問の先生と生徒で活動する部活動ですが、当時部内が荒れており、学校側の意向で保護者が介入して顧問の先生と協力して生徒達を指導してほしいという事で、主人が保護者会の役員と指導を引き受けています。現在も可能な限り夫婦で部活動のサポートに取り組んでいます。 その中で、子供同士も仲良くしていることと、小学生の弟達が少年団でも一緒に活動していることがきっかけで、2家族と部活動以外でもお付き合いをするようになりました。(以下、Aさん、Bさんとさせて頂きます。) 初めのうちは3家族で仲良くしていましたが、そのうちAさんとBさんが不仲になってきました 。 Aさんの子供はとても真面目で、私の息子と部活動の後もランニングをしたり、うちの庭でシュート練習をしたりしています。休みの日は私の息子が苦手な英語の勉強を教えてくれたり、ありがたいと思っています。 ただ、Aさんの息子はきつい練習は足が痛いなどと言い休むのに、好きなゲーム形式の練習はしたがるBさんの息子を嫌っており、その事が原因でAさんBさんが揉めてしまいました。 双方の言い分は、Aさんからすると、Bさんは過保護で我が子を注意される事に過剰に反応し甘やかしているから、相手チームをなじったりする行動が改善されず、チームにとってもいいことでない。と言います。 かたやBさんは、Aさん親子は私達家族に執着し、Bさん親子を排除しようとしている。と言います。 結論はどちらも私達親子と1番親しいのは自分達だと遠回しに確認してきたのですが、その時にうちはどちらかとだけ仲良くするつもりはない。子供同士の付き合いに親の感情を挟むべきではないと考えているし、何よりバスケはチームプレイ、他の家庭の子供達とも仲良く視野を広げてほしいと思っていると伝えました。 一時は、解決したように見えたのですが、先日の試合の際に、少年団の練習を終えて中学校に来たAさんの子供達とうちの子供達が仲良くお弁当を食べ出したのが気にいらなかったのか、途中でBさんが帰ってしまいました。 ただ、その日はお弁当の受け取りにBさんと私で行き、Bさんへの配慮はしていたつもりです。 その日の夜、BさんからAさんとはやはり付き合えないから私達から距離をおきます。に始まり、どっちつかずの私を遠回しに八方美人というような内容のメールが届きました。(自営業者の妻だからそうでないといけないのだろうけど…)などと書いてあり正直腹も経ちました。 ただ、私としては主人が指導者の立場ということもあり、他のお母さん達の事も思えば特定の家族とだけ付き合うことは誤解を招くだろうと考えていましたし、Aさん、Bさんに限らず当たり障りのないお付き合いを心掛けていたつもりです。 子供達が遊びに来ると言えば、他の子供達にも声を掛けるようにしていました。 説明が長くなりましたが、今後、この2家族とどのように付き合っていくべきか、またBさんにどう対応すればいいのか悩んでいます。 私の息子は、そんな喧嘩はくだらない、みんなで仲良くすればいいじゃん!と中学生ながら腹をたてています。主人も結局はどちらも私と自分が一番親しくしたいと意地になってる事が旗からみても分かるし滑稽だからほっておけといいます。 同じ様な経験のある方、具体的なアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#254326
noname#254326
回答No.1

経験者ではありませんが、読んだ感想を。 どうしてBくんが練習の選り好みをすることを許しているのでしょうか? また、Bくんが相手チームをなじる(相手に聞こえるように野次ってるということですよね?)事に対する指導が徹底されてないのはなぜでしょうか? 指導者の不適切な態度が真面目なAくんからの個人的指摘となってしまい、子どもたちが不仲に。 Bくん一家の不満の矛先がAくんに、そしてAくん一家に、ひいてはあなた一家に対する不満に広がっているように感じました。 また、「dai119tomo908さん親子と仲良しなのはうちの方!」なのを確認したがる両家はたしかに滑稽ですが、 >子供同士の付き合いに親の感情を挟むべきではないと考えている と書いてあるわりに、 >小学生の弟達が少年団でも一緒に活動していること とのこと。 これがあるから3家族のグループになったのでしょう?十分家庭の事情が反映しているではないですか。 八方美人と言われる理由は少なからずあるように感じます。 >他のお母さん達の事も思えば特定の家族とだけ付き合うことは >誤解を招くだろうと考えていましたし、Aさん、Bさんに限らず >当たり障りのないお付き合いを心掛けていたつもりです。 確かに通常ではない部活スタイルで付き合い方に気を使わねばならない点は大変だったとお察しします。 ですが、心がけていてもそれが100%伝わらない場合もありますし、実際Aさん、Bさんには伝えきれていないようですね。 >子供達が遊びに来ると言えば、他の子供達にも声を掛けるようにしていました。 小学校低学年ではなく、もう中学生ですよね。 一部の仲良しグループが集まるから一緒にどう?と声を掛けられて無邪気に「わーい♪」と賛同する年齢は終わっていませんか?子どもは空気は読みますよ。 >この2家族とどのように付き合っていくべきか、またBさんにどう対応すればいいのか悩んでいます。 最初の質問に戻りますが、まずは指導を適切にしてAくんや他の子が感じているBくんに対する不満を取り除いてやることで少し変わって来ないでしょうか。 子どもたちの関係が変わってくればまた親御さんたちの関係性も変化があると思います。

dai119tomo908
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 指導力不足をご指摘頂き反省しています。 その上で補足させて頂きますが、試合中のなじりに関してはその場でベンチに下げ主人も厳しく叱りました。 その後、保護者の前や相手チームに対してはなくなりましたが、子供達の中でそういった発言があるそうです。 そこに関してもA君から聞くことが多いので、A君から聞いたけど…と話すべきだと思われますか? またあいつが俺を悪く思わせる様に仕向けたとのやりとりが何度とあるため、主人も先生も頭を痛めています。 また、練習の選り好みは部活動時間内でなく、子供達の休みの日などの自主練習の場でのことです。説明不足ですみません。 また、事情=感情とのご指摘がありましたが、私のいう感情はあの子が嫌いとか、あの家族とは付き合わないでほしいという母親個人の感情の事で、子ども達の関係性に影響させることをしたくないということです。 少年団の入団も部活の入部も同時期で、母親同士が知り合う以前の事です。母親同士の感情で少年団に入団させていると誤解されているのかなと思い、追記させて頂きます。 単純に私の理解力が不足していることでしたらすみません。 お言葉を返すようですが、弟達が一緒に少年団で活動していることが、八方美人となる事がどうしても理解出来ず… とりあえず、子供同士の不満を解消することに力を入れ、子供同士の関係性の改善に取り組んでみようと思います。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A