• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新アクア納車後すぐにビビリ音、軋み音)

新アクア納車後すぐにビビリ音、軋み音

このQ&Aのポイント
  • 新車アクアGの納車後すぐにカーナビディスプレイ裏からビビリ音、助手席前のダッシュボードから軋み音が発生しています。
  • ディーラーに持ち込んだものの、ビビリ音は消えましたが、軋み音は以前よりひどくなっています。
  • ディーラーは調整を行うと話していますが、軋み音が解消されない場合はどうすれば良いか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.6

Cセグメント系の車の内装では、ビビリ音、キシミ音は発生しやすいですね。 内装趣旨パーツの合わせ目からの異音がほとんどです。 特に冬場が趣旨が硬くなり、夏より耳障りになります。 この様な場合、ダッシュボードの全ての合わせ目にシリコンスプレーを吹き込むと、大方改善されます。 ただ、吹き込むのではなく、付属の樹脂製ストローノズルでは駄目で、金属製の細い延長ノズルを取り付けて、内装樹脂パーツの合わせ目にこじ入れて散布します。 当然、内装をバラして、該当付近に散布すれば更に良い結果が得られるでしょう。 助手席のダッシュボードからの異音は、エアバッグユニットの取り付け部から発生する事が多い所です。この様な部位には、バスコーク等を塗って防振すると効果がありました。(ダッシュボードをある程度ばらして) >このパーツの取り換えを要求できますか。 要求は出来るかもしれませんが、交換しても異音は出ますよ。 異音が出るのは、パーツが振動しているのが原因なので、防振処理をしなければ結果は同じです。

その他の回答 (5)

noname#230414
noname#230414
回答No.5

新車の初期不良,車作て見ないと判らない部分がありますので,不具合が出たら改善します。 新車が出たときは,お客様は実験台になりますので新車が出たとって飛びつくなと言われます。 車が一番良くなるのは,モデルチェンジ前が完成された車になります。

ishika
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

トヨタのアクアに限らずどこのメーカーでも軋み音は出ますね。 高級車はかっちり作っているので出にくくはありますけど。 ディーラーの担当次第では、何とか抑え込むように工夫はしてくれますが設計上の問題である事も多いです。 また、樹脂部品はどうしても紫外線などで変形しやすい為に軋みがでてしまいます。 がっちり固定する形にするとメンテ性がすこぶる悪くなり、弱すぎるとガタガタ言いだすという中間を取っているのだと思われます。 設計上はそういてもやはり工業製品ですので個体差が出てきます。 シャーシの剛性など弱いものは軋みに繋がります。 ビビリ音は何かが何かに接触して出ている音だと思います。 軋みとは違う原因かと思いますので、原因が判れば消せるかも知れません。 取り替え要求は出来ると思います。 応じるかどうかはディーラー次第ですね。 取り替えても変わらんのよねって事なら取り替えしてくれない可能性もありますし。 言うだけ言ってみては?

ishika
質問者

お礼

ありがとうございます。っビビリ音は消えましたので、軋み音も消してくれるのを期待しています。取り換え要求をしてみたいと思います。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

愛想のない失礼を承知で回答を差し上げて申し訳ありませんが一応ビビり音は消えたのでしたらラッキーでしょう正直軋み音等の原因解明及び調整等はデイーラーでも無理でしょうし所詮トヨタ車(他の国産車でも勿論欧州車でも同じ但し、ベントレーやロールスロイス級はメーカーで完璧に修理調整の対応するはずですが・・・・・!)ですこれ以上望むのは酷です・

ishika
質問者

お礼

ありがとうございました

ishika
質問者

補足

何度か新車購入して初めての経験でしたので、正直戸惑いました。ディーラーでも無理なら、この車ははずれであったと、ダッシュボードの軋み音はあきらめるしかないのか?

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

>改善しないで終わりというのもあるのでしょうか あるでしょうね。 ディーラーからしたら金にならない仕事でしょうから。 そうならないように、わざわざディーラーに行くわけです。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

要求するのは自由ですよ。 ただ、それに応じてくれるか、応じたとして改善するかは別問題です。 問題が解決するまで、原因調査の報告と改善を継続させるしかないのではないかと思います。

ishika
質問者

お礼

ありがとうございました。継続してお願いしていきたいと思います。

ishika
質問者

補足

早速コメントをいただき、ありがとうございます。改善しないで終わりというのもあるのでしょうか。

関連するQ&A