• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットって何を指しますか?)

ネットって何を指しますか?

このQ&Aのポイント
  • インターネットとは具体的に何を指すのか疑問に感じることがあります。
  • 商売の相手になってもらおうと事前準備で与信をとることがありますが、これは興信所からネット経由で取得します。
  • 自分の日々の家計簿はクラウドで管理し、乗っている車も最近は3Gで常時、カーナビメーカーのクラウドと通信しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

インターネットとは、インターネット・プロトコル技術(現在グローバルスタンダードなのは、TCP/IPです、このプロトコル技術ではないものもあります、たとえば携帯電話、これはPCとの通信(メールなど)を行う際にはプロトコルを変換する必要があります、またキャリア間でショートメールができなかったのは、プロトコルがキャリアによって異なっていたため)を利用した、相互接続によるコンピュータネットワークを意味しています。 >この場合の「インターネット」とは具体的に何を指すと考えれば良いのでしょうか? この場合が「云々」のほうであれば、上記に書いた内容ですが「インターネットから入手」にかかるのであれば、インターネット技術を利用したサービスでしょう。 ブラウザを介しての様々なWEBサイトの閲覧や、クラウドシステムの利用などなど。 >時間的な観点からはネット依存という範疇でしょうか!?。 個人でのネット依存ではないですね、社会的な依存であって、ネットジャンキーとは違います。 ネットジャンキーは能動的です。 なので、SNSやゲームなどにはまるのは、ある意味では依存になりますが、あるシステムを利用するのにそのシステムにインターネット技術が利用されているからと個人的に依存しているということにはならないと思います。

TaCiKeDs216849
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターネットジャンキーという用語があるのですね。 この用語で検索すると、インターネット依存症と判断する場合の要件など、いろいろ見つかりました。 ただ、今回、一番関心があったのは、人に情報の出どころは、と聞かれたとき、「ネットから」と答えると、どうも信頼が薄いと自分では感じたことです。「新聞です」「図書館です」「興信所です」とか言った方が良いのかなと思ったということです。この場合、ネットは手段で、やはり出どころをハッキリいう方が良いのでしょうね。「ネットから」というと、恐らく、ブラウザに単語を打ち込んでヒットした玉石混交の・・・という意味になるのでしょうね。

その他の回答 (4)

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.5

>・・・この場合の「インターネット」とは具体的に何を指すと考えれば良いのでしょうか?   多分 2チャンネル でしょうね。   こここそ 玉石混合、書き込んだ人の想いが様々で   大真面目な記事も 中傷、誹謗の記事もあります。 読み解く力が必要だと私は思ってます。   

TaCiKeDs216849
質問者

お礼

ありがとうございます。 2チャンネルはそうですよね。 本当に見えるものもあり、全くでたらめを絵に描いたようなものもあり・・・ ですね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.4

動画サイトは多くの視聴者いるといわれていますよ なぜなら本人と思われる人物登場するので、嘘や 捏造することが困難なので、現実味が高いですよね 文字だけだと何の根拠もないので、裏づけとる必要 あるので真実かどうかは調べてみないとわからない。 根拠は動画であっても実際に証拠として認定される ようなので取り消しが効かないという事になりますよ。

TaCiKeDs216849
質問者

お礼

ありがとうございます。 文書より動画ということですね。 確かに動画はある意味そのものですから、真実味があるという側面もありますよね。なので、この頃は動画のアップロードでいろいろ社会問題が起きるのでしょうかね。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

インタ-ネット tcp/ipを用いて全世界のネツトワ-クを相互に接続した巨大コンピュタ-ネットワ-クの事。 インタ-ネットに参加するには,インタネットに即に参加しているネットワ-ク専用回線 電話回線・ISDN・ADSL回線から通信受けて接続してくれる インタネットサ-ビスプロバイダ-と契約する。 ネット→紐みたいなもの繋ぐ。インタ-ネットに繋ぐ。 パソコンからURLを介してネットショピング・ネット利用していろんな情報を集める。

TaCiKeDs216849
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

インターネット経由で取れる情報は全てネットから、と言って良いのではないでしょうか。つまり質問者様の認識と同様ですが、「インターネットというものは云々・・・」の内容がわかりませんのでそれに対して答えることが不可能です。 >時間的な観点からはネット依存という範疇でしょうか!?。 →時間的という観点に限定されることは無いと思います。そもそも、ネットの情報は空間的にも依存しませんので。 >「ネットというものは」とか「ネット依存」というときのネット(インターネット)とは具体的に何を指すと思えば良いでしょうか?(若い人の場合だとSNSとかネット(クラウド)ゲーム とかでしょうか?) →具体的に何を指しているのかは、具体的にその人がネットの何に依存しているかがわかれば自動的に判明します。「ネットというものは」と表現した場合は一般論を言っているので具体的に特定のインターネットサービスを指し示しているわけではありません。

TaCiKeDs216849
質問者

補足

インターネット云々・・・というのは「ネットから採った情報は玉石混交。ネットに載っているから何でも正しいという姿勢は危険」といった類の注意を人から受けることがある、ということです。 しかし、有料の興信所データ、有料の新聞データ、有料の国会図書館データ、などはネットという手段を介して採っただけだと思います。ネットの功罪論の中心的なターゲットにはならないと思います。 ただし、guess_managerさんがおっしゃるように、ネット依存はゲーム、SNSとは決めつけられないということですよね。変な例えですが、有料の新聞データを収集するのが趣味で快感である、というならば、それにハマり、大金と長い時間を費やせばネット依存ということになりますね。 言いたかった要点ですが、 「ネットから採った情報」というと他人から信用されないことが多い。新聞で見ました、とか、興信所でデータをとりました、などと言った方が、分かりやすい(誤解されにくのかな)ということを感じ、伺ってみようと思ったというわけです。