- 締切済み
原発性閉塞隅角症の手術
眼科の先生にお聞きしたいです。 原発性閉塞隅角症との診断です。 両目とも狭いが塞がっては無く、緑内障にはなってません。 時々、左目だけ眼圧が上がるようです。 眼圧が50近くなっても自覚症状はありません、たまたま見つかりました。 しかし、2年ほど前からたまに左目だけ違和感、(電球の周りの光の輪、立ち上がり時の視野が暗くなる)事がありましたが何処の眼科でも「異常無し」でした。 今は眼圧が上がっても目薬をすればすぐに下がります。 レーザー凝固術で左目だけ穴を開けましたがすぐに塞がりまた眼圧が上がります。 レーザー後に一度炎症と酷い霧視がありポスナーシュロスマンかもとの事ですが、以後は眼圧が上がっても炎症はありません。 レーザーは後遺症が怖いのでもうしない方が良いと、白内障の(初期ですが)手術を勧められます。 手術すれば閉塞隅角は完治するのでしょうか? それはポスナーシュロスマンにも? 今のとこ悪いのは左だけで右は何もしてないのですが、手術は両目した方がいいのでしょうか。 術後は普通に過ごせますか?(眼圧下げる目薬や定期的な通院は必要無くなる?) 私はアレルギーで偽の金、銀や人工パールに炎症が出ます。 人工レンズに対してのアレルギーが出る事はありませんか? また今後のためにUV効果のある着色レンズがあると聞きましたが、その方が眩しくないのですか? それはポピュラーなものですか? それと、詰まってはないという事でただの高眼圧症という事はないでしょうか。 高眼圧症ならば視神経に障害は無く失明しないのですか? どう見分けるのでしょうか。 手術は怖いですが、ビクビクしながら暮らしていくのも嫌で悩んでます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1