• 締切済み

スターリング機関搭載潜水艦「そうりゅう型」について

「そうりゅう型」はスターリング機関やディーゼル機関の発電機で電気を起こし、モーターでスクリューを回すのだと認識しています ウィキペディアさんの記事(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6#.E6.A9.9F.E9.96.A2)の中で >スターリングAIPシステムは出力が低い低速機(4~5ノット程度)であるため、高速力を発揮する際には、従来通りのディーゼル・エレクトリック方式が用いられる。 という文があったので気になったのですが、 質問1-1『APIのみで連続可動した場合低出力=低速なのであって、潜水中も一定時間なら鉛蓄電池による高速も可能。?』 質問1-2『潜水中に電池が切れても移動しないでいる間は、APIで充電できる?』 質問2『ディーゼル・エレクトリック方式は潜水中はシュノーケル等が必要なので、深深度では無理』 という認識であっていますか? また、スターリング機関は燃料が必要ですし、液体酸素も積んでいますが 質問3『そうりゅう型で使っている燃料は何?(ディーゼル機関と共用の軽油?、それとも専用の燃料?)』 質問4「液体酸素は自力で補充できるの?(浮上して大気から補充できる?それとも母港に帰るまでは補給できない?)」 軽油+自力補充できれば、作戦期間が長く取れそうな気もしますが、別のデメリットもいくつか思いつきます。 実際はどうなっているのでしょうか?

みんなの回答

  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.1

質問1 そのとうりです。 質問2 はい。というか、深深度は勿論、シュノーケル深度以上は無理ですね。 質問3 確か、ディーゼルと共用だと思います。ひょっとしたらケロシンかも 質問4 出来ません。仰るとおり、母港のみです。 液体酸素が切れれば、ただのディーゼルエレクトリックとなります。 そのため、バッテリーをリチウムイオンに置き換えます。 ただ、そのときにAIPをどうするか(残すのか取っ払ってバッテリーに 充てるのか)は検討中のようです。 暫定的にはAIP+リチウムイオンで様子をみるのではないでしょうか。

関連するQ&A