• 締切済み

群馬大学総合理工学科の入試勉強法

1ヶ月後に群馬大学総合理工学科を受験する者です。 上記の学科は2013年に出来たので過去問が2年分しかありません。 また、今年から英語が課されるそうです。 そこで、勉強方法についてアドバイスを頂きたいのです。 赤本はもちろんですが、それ以外におすすめの参考書や「〇〇大学は傾向が似ているからやってみる価値はある」などの情報がございましたら教えてください。 科目は、数学(1A2B3)、生物、英語です。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

何も無い更地に、2013年に理工学部を建てた、わけではありませんよね。 前進の理学部やら工学部やらないんでしょうか? どうせ只の改組や名称変更でしょ? 自分がその大学の先生であると考えてみてください。 2013年にその組織ができました。と。 では、その前は何をやっていたのでしょうか? 2013年に生まれて、そのまますぐに大学の教員になった?んなアホな。 1学科10研究室あるとして、教授8人、准教授8人、助教8人、講師2人、どこからどうやって集めますか? 教授准教授助教、3人セットで移ってきてくれれば、これは話が早いでしょうが、その3人に抜けられた元の大学はどうなっちゃうでしょう? 丁度大学院を卒業する連中を集めて、教授准教授にした?ないない。助教と講師ならまだあると思いますが。 というわけで、沿革を見てみましょう http://www.gunma-u.ac.jp/html/aboutus_2.html 大正時代からある。 おそらく今、地方の国立大学、群馬大学レベルで、ポッと出の理工学部なんて作ってしまうと、  就 職 実 績 0 になりますから、受験生から不安がられるでしょう。 就職実績だけはある、あるいは、昔の名前で出ています(親か祖父母に聞いてください)、という辺りが生命線だろうに。 というわけで、普通に考えれば改組でしか無いでしょう。 改組前の工学部だか理学部だかの過去問が使えるはずです。 英語は、文系辺りの過去問をやれば、 あるいは、英語は、文系などと理工学部とで、問題が別、となっているでしょうか? 共通問題なら、理工学部ができたくらいで傾向を変えるかな、と。 変えるんであれば、むしろ迷惑するのは他の学部の受験生でしょう。 なお、どの科目も、そもそも同じ傾向が続く保証はどこにもありません。 ただ、センター試験レベルで限界、という受験生層でしょうから、そんなに無茶なことはできない。 これもそもそも、難問なんて、東大京大一橋東工大辺りにはいくらでも転がっているわけで、しかも出題者は高校の先生では無く大学の先生、その科目のプロ選手、スポーツならワールドカップやオリンピックに出場しそうなレベルの連中、です。 難問くらいいくらでも作れそうなところ、受験生のレベルの低さに合わせて合わせて合わせて、手加減しまくって、ようやく作った問題だろうと思います。

nyankosensei766
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数学が学科毎に違う問題が出されていたので、英語もそうなのかもしれない、と思い文系学科の物をやろうとは考えていませんでした。 また、文系学科の英語は200点満点、理学部は100点満点なので問題が同じという事も考えられなくて… 当たり前の事ですが、過去問は「1番今年の本番に出題されない問題たち」ですよね? なので、過去問を解くだけでは不安です。 (もちろん大体の傾向は分かりますが…)

回答No.1

時間が1カ月しか無い訳ですから、赤本の試験と対策に集中するしか無いです。 その大学の出題者の問題の出し方、そしてその傾向を専門家が分析して得られた結果ですから。 最も私はこれしか使わなかったですが(某大学の理工学部ですが)、合格できたので、今さらあっちこっち手を出してどれかなんて悩んでる時間が無駄です、赤本の傾向と対策に沿って勉強するだけでも1カ月は少ないかなと思う位ですが? それに過去の問題をそのまま出す学校は無いと思います、ただし、出題傾向は担当の先生の傾向が出ますからかなり参考になると思います(先生が変わっちゃったら残念ですが、変わっても1人くらいでしょう)。 https://akahon.net/feature/howto

nyankosensei766
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 赤本のみで合格されたkimamaoyajiさんは、センターリサーチなどの結果が良くて、または出題範囲の勉強は完璧だったのでしょうか。 私はセンターリサーチはA判定でしたが、高校生卒業以来数3(私たち世代は数3Cですが)を一切やっておらず、また英語に全く自信がない為、赤本のみでは不安なのです…。

関連するQ&A