• 締切済み

慶応経済A方式受験について

今現在高1の者です。 今年から高2になります 私は慶応の経済学部にA方式で入りたいと思っています。 そこで質問なのですが 英語の学習には何の教材を使ったらよろしいのでしょうか??また、数学は現在黄チャートを解いているのですがそれでも大丈夫なのでしょうか??何かオススメの問題集や勉強の進め方などがあれば是非教えて欲しいです。 他にも同じようなことを質問している人がいたので、色々見て回りましたが同じ結局なにがいいのか分からなかったので質問してみることにしました。 ちなみに11月の進研模試の偏差値は 国語…54.8 数学…59.8 英語…76.2 国数英…66.0でした。 親や塾の先生から実際無理だと言われますが 意地でも現役合格したいです。見返したいです。 今の成績では合格までほど遠いということは承知ですが、何かいいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。私自身は慶應出身(経済ではありません)です。  後2年程度ある中では、今の偏差値は良くも悪くもそれほど関係ありません(今がいいからといっても徐々に成績が下降してしまうことも珍しくありません)。  今回は、  1,全科目で必要な能力  2,英語で必要な能力  3,数学で必要な能力  を書いていきます。 1,全科目で必要な能力  …大学受験において重要なのが、「覚えた内容を使いこなす能力」です。公立高校受験者などにはこの意識が薄く、「とにかく覚えこんだものを本番で吐き出せばいい」という多いな勘違いをしています。確かに、私立の社会ではそうした部分もありますが、特に慶應ではそうした能力より、「覚えた後の勉強をしたか」が問われることが多いです。  そのため、受験で問われる範囲はできれば1年前に完了し、残り1年で演習をすることをお勧めします。現役生は特に直前まで新しいことを勉強していいますが、それでは後半の内容の演習ができませんし、有名進学校の人たちが3年の初めにしている演習を、3年の後半ですることはかなり不利になります。  この内容を書くと「そんなに早く進めるのは無理です」という返事をもらいますが、そうなると「早慶はやめた方がいい」と言わざるえません。アドバイスする側はあらゆる状況・勉強方法の中でベストのものを提供しているわけで、無駄に難しいものをアドバイスしているわけではありません。また、その位のペースで勉強できない人間では、残りの時間で早慶に合格できるはずもありません。一番合格の可能性が高いものができない人に可能性が低いことさえもできないはずです。また、有名進学校で早慶に現役で合格するような人は、今の時点(1年おわり間際)で数学であれあばIIBの範囲の理解は終わっており解法を覚えこんでいますし、英単語・熟語であれば最低でも半分は完了しています。もしその状況になければ遅れていると自覚して一刻も早く勉強してください。  またできれば、予備校なり塾なり「慶應に一定数合格している場所」とコンタクトをとる必要があります。進学校の合格実績がいいのは、生徒の学力はもちろんですが、情報の質の高さや「難関大に合格するのが当たり前の環境」というものがあるからです。進学校の人達は先輩からどの程度の勉強をすべきかなどの情報を教えてもらますが、慶應に合格する人が少数の学校の場合、そうした情報が得にくく、進学校との差が大きいです。高校を変えることは現実的ではないので、その情報や感覚を得るために予備校や塾などを一講座でもいいので取ることをお勧めします。  正直、今の成績で大学の合格の可能性を否定するのは「受験のプロ」のすることではありません。学校の先生は「高校の学習指導のプロ」であって、「受験指導のプロ」ではありません(特に公立)。彼らは、学校の授業を行うプロであり、生活指導のプロなだけです。その先生に「ピグマリオン効果」のことを聞いてみてください(ご自身でも調べてくださいね)。この知識を知っていれば、あのようなことは言わないはずですし、知っていないようであれば受験に疎い(うとい)人と断定できます。私自身、自分が合格した大学のことしか責任を持って答えませんし、その大学の合否をあらかじめ生徒に教えてから指導していました。その先生に慶應の合格実績がなければ、(別に自慢するつもりはありませんが)早慶の合格経験がある私を信用してほしいものです。 2,英語で必要な能力  …単語・熟語・構文はもちろん、それらをやりつつ長文の練習も始めた方がいいです。特に慶應は長文の分量が多く、逐語訳している状況を早く脱しないといつまでたっても慶應対策はできません(ほとんどの受験生は、自己流慶應対策をしていますが、逐語訳しながらではほとんど意味がありません)。また慶應でなくてもいいですが、過去問の長文(最低でもマーチ)を解いて「こんなもの解かないといけないんだ」と実感した方がいいです。単語を勉強するにも勉強の仕方が変わります(単純な訳だけを覚えても無駄だと分かります)。  3,数学で必要な能力  …早慶に関しては、できれば青チャートをお勧めしますが、黄色を終えてから青に取り組む方がいいと思います。つまり「黄色で終わり」ではなくその先もあると想定して勉強のペースを上げてほしいです。チャートは違う色でも重複している内容が多く、勉強しやすいです。いきなり青チャートをやると難易度や分量から挫折するかもしれませんが、黄色をやりそこでマスターしたものが多いと、青で覚える部分が実質減るので精神的にもお勧めです(勉強が間に合わないときのことも含めてお勧めです)。現実的なことを書けば、  他の方も書かれている通り、基礎ができていないようであれば、基礎に戻る勇気も必要です。基礎が分からない状態でチャートの解法を覚えこんでも使いこなせません。 またアドバイスする側は、あなた現在どのような参考書を使っているかを書かれた方がアドバイスはしやすいです。その参考書がいいのか、どのように使うべきなどの有意義なアドバイスがしやすいです。 ご参考までに。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

まず英語…慶應・上智は速くて正確さが重要。 Zの速読(上級不要~必須まで)~例文しながら、語彙力つくのである程度こなせばもっと読めるようになる。 文法・語法・作文等は桐原等を各項目ごとに1冊ずつ着実に。 http://blog.m.livedoor.jp/motikun123/article/51868360?guid=ON 国語と数学~は塾等を利用 数学はまず教科書を確実に。文系は最終的に黄色までで充分。 ↑なんかをこなしていけばGマ一般までは可能性が。 それ以上は明治・立教・中央はセンターでクリアする実力が…約9割 ~+αが必要 … 英語の伸び率が高ければSFCや外大…なんかもあるから、 まだまだ科目は絞らず世界史や政経とか伸びそうなのはやっておこう。 ~国立受験しない場合も結構、論述とかに活かせますから、がんばってください! ※高2から代々木や河合の模試を受けましょう。~最新は結果に落胆するかもしれないけど~判定欄で苦手箇所の確認になります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

進研で偏差値60というと、教科書レベル、基礎レベルがやっと身についた、という意味。 当然難関大学レベルには全く届いてない。入試標準レベルにすら届いていない。 偏差値55なんてのは、基礎からガタガタという意味。 従って、国語は手当が必要。たぶん、仮に入試科目に無くても、現代文だけは。 数学は、「あなたの現状学力に対して」、黄色チャートがオーバースペックになっていないか。 オーバースペック教材を使うと、難しすぎるためにやたらに時間がかかり、その割に難しすぎるためにさっぱり身につかないことが多いですが。 英語だけはまぁまぁですが、慶応ならまだ辛いのかも。ボーダーレベルかどうか、という程度。 > 結局なにがいいのか分からなかった そりゃそうだ。 何が良いかは人に依るから。 単語はやっていると思うし、文法の理解くらいはできているのでしょうから、とりあえずNextStageやその辺りの文法問題集を。 読解等は、基本はここだ、 基礎英文解釈の技術100、英文解釈の技術100 、か、 慶応とは少し色が違うかもしれませんが、伊藤和夫のビジュアル英文解釈なんかは。 その「英語しかできない」成績から想像するに、問題は小論文でしょう。 慶応の過去問をつらつら眺め、どういうバックボーンが必要か、まず掴むことでは。 バックボーンを整えつつ、勿論小論文の入門教材から仕上げていく。 なお、現代文の偏差値が進研55なら、「問題の意味を取り違えて当然」だろうと思います。 数学は、あなたの現状学力に対して当面すべき教材を仕上げて、次の段階に行くことでしょう。 黄色チャートで不満は無いのか。無ければ当面それをやる、さっさと仕上げる。 ただ、学力帯からすると、公式や基礎的な解法が一通り頭に入っているのでしょうか? いつでもスラスラ出てきますか?基礎問題演習で、確かにできる、と確認してありますか? 確かにできない、と確認できたのであれば、できるまで問題演習を繰り返してますか? > 見返したい その成績を普通に見れば、無理、と誰でも言うでしょう。 只の客観的事実を指摘した人を、一々見返してどうする。 王様が、裸だ、と言った正直少年を見返すのか? そもそもそんな成績を取ったのはあなたでしょ。自業自得なのに。天に唾してどうする。 見返す見返さないなんてのはどうでも良い、自分のためにしっかり勉強すれば良いだけのこと。

関連するQ&A