• 締切済み

相関関係を示すには、何を求めればよいでしょう?

こんにちは 相関関係を求める方法を教えてください。お願いします。 ある2つのデータがあるとします。この2つのデータに相関があるかどうかは、どう求めればよいでしょうか? 相関係数を求めるということはわかるのですが、例えばこれが一定数以上あれば、それだけ『この2つのデータは相関がある』と言ってしまっても統計的に良いものでしょうか? 自分でもいろいろ調べてはみたのですが、人によって『t検定を行わなければダメ』『相関係数の優位性の検定をしないとダメ』『回帰直線まで求めないとダメ』など、言っていることが疎らで、よくわかりません。 私の調べたいことは、2つのデータに相関があるかどうかだけです。 浅薄な質問で、大変申し訳ありませんが、どなたかお答えいただけるようお願い致します。

みんなの回答

noname#212058
noname#212058
回答No.2

回答No.1 です。 > 相関関係を示すには、『相関係数を求める』と『有意性の検定を > 行う』のふたつを行えば問題ないでしょうか? そうです。 ただ『相関関係の有意性の検定』の意味には注意しておいて ください。検定は最初に立てる「帰無仮説」をきちんと理解 しておかないと、おかしな解釈をしてしまう可能性がありま すので。

noname#212058
noname#212058
回答No.1

「相関係数の有意性の検定をしなければダメ」が正解です。 ちなみに優位性ではありません。有意性です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%84%8F http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%95%B0 ・回帰直線まで求めないとダメ  → 回帰直線を求める≒相関係数を求める、です。    相関係数を求めただけでは、その相関係数が尤もかどうかは    わかりません。 ・t検定を行わなければダメ  → t検定は「相関係数の有意性の検定」の1種ですが、この    検定を使うためにはデータが正規分布していることを証明    しなくてはならないので面倒です。(正規分布を証明せずに    t検定を使うと、鼻で笑われるのでご注意を) 上に示した参考ページにあるように、ノンパラメトリックな検定 方で検定しましょう。

Qwerty1212
質問者

補足

ご返答ありがとうございます! 漢字間違えてましたね、すみません・・・。 では、相関関係を示すには、『相関係数を求める』と『有意性の検定を行う』のふたつを行えば問題ないでしょうか?