- ベストアンサー
同じマンションの幼稚園ママが人の不幸話で喜び、子供に影響があるかもしれない
- 同じマンションに住む幼稚園のママが人の不幸話で喜び、その顔つきに吐き気を感じている。
- 子供の前で喜ぶこのママと関わりたくないため、別のクラスになる方法を模索している。
- 今後の対策として、幼稚園に相談して別のクラスになるか、精神科を受けることを考えている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちはとてもよくわかります。 そんな人とは関わりたくない、子供を関わらせるのもいや、当然の感情だと思います。 ただし、現実問題それだけのことでクラスを一緒にしてほしくない、というのは至極困難なことです。 なぜなら、あなたがそう思っているのであれば他の保護者の人たちも少なからず同じ感情を持ってる人はいるでしょうし、誰か個人のそういう希望だけをきけば、他の親も同じような注文がとおらないとおかしなことになります。 結果、大半の子の保護者がもしも同じクラスは避けてくれ、となった場合幼稚園側は対処のしようがなくなってしまいます。 今は、お子さんが小さいので余計に親が関与すべき部分が大きいですが、これが小学校にあがれば親の出ていける幕ばかりではないのが現実です。 クラスにいじめっ子がいて仲間はずれにされている、トラブルメーカーの子と仲良くなってしまい害を及ぼされるのではないか、そういった子と同じクラスにしないでくれ、こういったケースが多々でてきますが、そういった要望はよほどの事でもない限りは通用しません。 よくも悪くも、それぞれのご家庭の育て方が重要で、そういったお子さんと一緒でも切り抜けていく力、流されない力、そういったものは家庭で指導するしかないんです。 それに、お友達の親がたとえ人の不幸があって喜ぶような人で、その子供が同じように育ってしまったとしてもそれはそこの家庭の問題であり、あなたのお子さんに害が及ぶかどうかはまた別問題かなと思います。 よそのお子さん、それも、まだ幼稚園くらいの友達のやることにすべて影響をうけて性格が決まるなんてことはありませんし、質問者さんのご家庭がしっかりしてさえいればそういったことはまずないのではないかと思います。 仮に、日常生活でそういった言動や行動にお子さんが触れる機会があっても、それを反面教師としてあなたが、そういうことをいわないようにしようね、とか、そういうことを言っていたら悲しいよね、とか、よくないことを逆に教える機会として活用するほかないのではないでしょうか。 子供がもう少し大きくなったら、親が全ての友達関係をコントロールすることはかなわなくなります。 親がいくら気をもんでも、気が強くてトラブルを起こすような子と仲良くなることもありますし、仲間はずれをうけることや、友達と喧嘩すること、嫌な性格の人間に触れる機会も多くあります。 それが社会です。 この先、そういった人としてどうかな、と思う人に一切関わらせずに子供さんを育てていくことは悲しいですが難しいことでもある世の中なので、そういった人に触れた時にお子さん自身がどういう人でいられるか、どういう人でいてほしいかを考えて接し方や考え方を教えていくことのほうが大切かなと、私も今中学生、小学生の親を経験してきて感じています。 あなたご自身は色々と嫌な思いも感じるでしょうし、うんざりすることだと思いますが、同じマンションなのであれば、お受験などでどちらかが私立にでもいかない限り、小学校の学区も中学校の学区も同じことになってしまうのではないでしょうか。 そのたびに、小学校や中学校に同じクラスにしないでくれ、と訴えることは無理だと思いますし、どうしても嫌なら引っ越す以外に手はないかと思いますよ。
その他の回答 (2)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
あなた自身が行う教育より近所のおばさんがくっちゃべってる悪口の影響の方が勝るんだ。 ちゃんと教育できないのも子供をそういう目で見てるのも最悪だわ。 よっぽど子供に関わらないのか、関われないのか、関わる気がないのか。教育ができると思うなら、最高の反面教師なのに。 幼稚園を変わらず、違うクラスにするには同じになったら不登校(園?)にでもして「子供がどうしても違うクラスがいいと言うんです」なんてわがまま言ってみたらどうでしょうか? たかが違うクラスなんて知れてますけどね。
お礼
ありがとうございます。 すごく分かりやすく、厳しいようで思いやりのあるアドバイスですね。 私は、そう思いました。自分で、どうすればいいのか?考えようと思いました。 幼稚園児には、ちょうど分かりやすい反面教師になりますね。
すごい分かります! 私の周りにもいました。毎日えげつない顔で悪口を1時間以上も言っていました。 しかも巧妙なやり方で、自分を持ち上げ、人をおとしめていました。 最初は合わせて話を聞いてあげていましたが、そこまでして時間をさいても結局自分の悪口を言われてバカバカしくなったので、最終的にそっけなく対応してこの人に言っても面白くないと思わせると、ほかへ行ってくれました。 どうせ悪口言われるならほっとくのが一番です。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね。人をおとしめるのが好きなんですよね。勝手に同意してたことにささられるし。 関わりたくなくても、ほとんど毎日あうのでうんざりです。会っても、反応しないようにします。
お礼
ありがとうございます。 今、年少3歳で、初めてこおいう壁にぶつかりました。幼稚園に入る前は、合わないママや乱暴な子供がいれば、そこに近いづかなければよかったので。 そうですよね。私も、これまでの人生で、嫌な思いはたくさんしましたし、ほんと、嫌な人、汚い人は多いです。むしろ信用できる人を見つけるのが難しい、そんな世の中に子供を送りだすって大変だと、心から痛感しました。避けているだけでは、子供が自分の力で生きていけませんね。自分が、狭い視野になっていたと気がつきました。何かにぶつかったときに自分自身がどうしていくか、そして子供には、それをどう教育していくか、そのような場面で、親としてどう振る舞うか、振り返り考えてみます。先輩ママからのアドバイス、参考になりました