• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最初から御中って書いておいて何が悪いの?)

返信用封筒への「御中」の印刷は問題か?

このQ&Aのポイント
  • 立教大学が入学願書の返信用封筒にあらかじめ「立教大学御中」と印刷していたことが話題になっています。
  • この件について、一部の人は「最高学府がこんなことでは・・・」とクレームをつけていますが、御中の印刷は手間を省くために行われているのです。
  • 新型コロナウイルスの影響で、正確な情報を伝えるためにも返信用に御中を使うことは有効な手段だと言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

ご指摘の件、あなたの考えが正しいと思います。 まったく、その通りですね。

その他の回答 (4)

noname#205871
noname#205871
回答No.5

今回の事だけで無く、日本人としての 礼節について学びましょう。

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (393/1313)
回答No.4

> 返信すると分かっているものは最初から様とか御中とか書いておいて欲しいと思います。 そもそも、なぜ「様」とか「御中」とかを書くのでしょう。 宛先の本来の目的で有る「相手先を特定して届ける」為には、「様」とか「御中」とかの文字は必要無いです。 「様」とか「御中」とかの文字は、「敬称」と呼ばれ、自分が一歩下がって相手を立てるという意味で使われます。 実際の地位や立場はともかく、とりあえず相手を立てるのが、日本流のマナーとされています。 そういう意味から考えると、自分の所に戻って来るであろう「返信の宛先(自分)」に「様」とか「御中」とかの文字を予め書いておくと言う事は、相手(返信の差出人)が自分(返信の受取人)に敬意を表する気持ちがあるかどうかにかかわらず、 「自分の方が、身分が高いのだから、私に対しては敬意を表するのが当然」と強要していることになってしまうので、マナーとしては問題だろうと思います。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

お気持ちは分かりますが、不特定多数に出す書類であれば、大半の方からは馬鹿にされるでしょうね。 礼儀とか常識は面倒くさい事が多いけど、難しい漢字を使う快感みたいに、それができたり知ってる事が、少し嬉しかったり、自慢できたりして、大人になった気もします。 身近な人の間では、そういう方法をとるのも、悪くはないと思いますが。 立教大学の行為は、普通考えられないことですね。 多分、誰かがしっかり叱られてるでしょう。 もしかしたら、入学金を得るために、生徒に媚を売ってるのかもしれないですね。

回答No.1

  私様への返信 こんな手紙を無礼だと思わないのか??  

関連するQ&A