• ベストアンサー

タブレットよりTN24インチのが電子書籍見やすい

スマホやタブレットからじゃないと見られない構造になってる電子書籍ショップは何でPCを排除してるんでしょうか。 ダウンロードはDRMのハッカーみたいなのを警戒してるとしてもブラウザでストリーミングもできないとか意味が分かりません。 何でですか。 なぜiPadとAndroidタブレット以外からは大多数の作品を見られないようにしてるんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PCを排除している というよりは、 ・優先度がPCを上回るガジェットが多い。 ・全体を見れば、電子書籍のユーザー層の使い方では、PCへのニーズが少ない。 ・KindleやKoboなどの専用機を販売しているところでは、ブラウザをサポートすると専用機が売れなくなってしまうという思惑も少しはあるだろう。 ・マルチフォーマットをサポートするとコストアップになる。 ということなんじゃないでしょうか? 少ないものは後回し・切り捨てられがちです。 今や、PCも固定回線も持っていない人が、もれなくスマホやタブレットを持っている と言っても良い程です。特に若い方では、PCを持っていない人なんて今時珍しくもないです。 絵を見るにはPCの大画面で見た方が見やすいのは当然です。が逐一PCの前に座る人ばかりではなくなってきているのも事実です。寝っ転がって/ソファにふんぞり返ってタブレットを見ている人って意外と多いのでは? 全ての人が自分と同じ使い方・考え方をしている訳ではありません。インターネットとメールができればと言う大多数の人が、「今更PCは不要だよな」と考える人がいても何の不思議もありません。 私が主に使っている電子書籍(PCでも読める種類のものです)を読むときには、わざわざPCの前に座りません。iPadで十分です。購入時にはフルHDの画面で選んだ方が楽ですし、処理能力も通信速度も桁違いですからPCから購入しますが。 あと、モノクロがほとんどの電子書籍を見るのにはTNタイプでも良いのでしょうが、私は早々にIPSに買い換えました。右側と左側の色が全然違う画面では写真の現像には致命的です。 人それぞれ使い方・考え方・基準が違うのです。良くも悪くも大多数の方の使い方が主流になってしまうのは仕方がないこと。市場経済なのですから。

noname#203941
質問者

お礼

ありがとうございました