子供を告別式に連れて行くのは何親等まで?
小学生の子供(男)を告別式に出席させるか迷っております。
世間的に決まりごとがあるのか、なければ皆様のご意見を参考にさせていただきたくご質問させていただきました。
故人(になる予定)と子供は4親等直系です。
詳しく子供の立場から言うと、
おばあちゃんのお兄さんに当たる人です。
また、私たちの仲人をやってくれました。
仲人時以外そんなに交流はありませんでした。
姑は体裁を異常に気にする人で、、故人が自分の実兄ってことと、そして、今回連れて行こうか迷っている子供は、自分の長男の子供(孫)で、最近のテレビでの細木数子さんの説教の影響もあり??長男一家は絶対出席させなきゃだめと言うのですが・・・
そのとき、私は( ´゜д゜`)えーーー「一家」って子供も???と
思ってしまいました。私は長男の嫁なので式には出席しますが、私的には子供たちがいると、私が動けなくなるのでいろいろお手伝いもできなくなるし、それこそ、あそこの嫁はなんにも(やってるのに)手伝わないといわれそうだし・・・。(よくいますよね・・そうゆう親戚の人)
子供からしてみれば遠い親戚になるんだろうなぁ・・だったら、できれば(授業を休ませたくないのもあるし)連れて行きたくないなぁと思っていました。
冷静に考えてみると私も旦那も4親等の告別式には出席したことがありません。(通夜は行ったことあります)これは親の判断なのかは定かではありませんが。
土日で学校が休みだったり、告別式が午後からだったらまだ早退ってことで問題はないのですが・・。
下の子は保育所なので休むのはぜんぜん問題ないのですが、おてんばちゃんなので、厳粛な雰囲気にかえって邪魔にならないかなと思うんです。
あと、「だめ」と強制的に言われると、なんか反発したくなったりして・・ま、冗談ですけど。多分、最後は言うこと聞きくと思います(笑
そんな自分が情けない・・・(´Д`) =3 ハゥー
長くなりましたが、皆様のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。
お礼
ご回答有り難うございます。 質問で気分を害されたらすみません。 何か自分が恥ずかしくなりました。 しっかり教えた方が良いのですね。 子供にはショックかな?とも思いましたが、大丈夫みたいですね。